アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
洋風住宅な義実家が欲しいと、引越屋さんを勝手に手配した義弟嫁行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

洋風住宅な義実家が欲しいと、引越屋さんを勝手に手配した義弟嫁  

500 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 15:00:14.40 0

ここのいくつかの前スレでいい義両親なのに、がめつい義弟嫁がうちに三人目が産まれ
お祝いに全額前払いの学資保険を義父から贈ってもらったのを自分には2人しか居ないから
金額が不平等だから現金で義弟嫁にもよこせと言ったばかりに、義両親に呆れられ
これからのお祝いなどの現金を打ち切られた話を書きました。学資保険は義弟嫁子2人も
同じく貰ってます。孫には平等に贈ってくれた訳です。

義弟と共に義両親にお灸をすえられて大人しくなったにかと思ったらやってくれました。
義実家は今は高級と呼ばれる住宅地にあります。義母によると30年前は普通の地区だった
らしいのですが、今は皆があこがれる地区になりました。子供が2人が結婚して出て行って
から段差を無くすリフォームをするついでに外観とかも変えてなかなか素敵な洋風住宅でも
あります。

義実家に引っ越しトラックをつけたんです。中は義弟一家の荷物。引っ越し業者が
下ろして中の義両親の荷物を持って行きますからと義両親に言ったとか。
義父は退職して家で美術書を眺めるのが趣味でよく在宅です。物静かで優しい方
なんですが、烈火のごとくお怒りになり引っ越し業者には丁重にお引き取り願い
支払いは我が家で致しますから、元の家に入れないようならコンテナで保存を
お願いしたそうです。

義弟嫁と義弟がのこのこやってきて、義父が烈火のごとく2人をしかりつけ
義弟嫁両親も呼び親の懐を宛てにするさもしい息子とは縁を切る遺言書も
長男と妻のみにする。こいつには遺留分しかのこさん!そういうわけですので
ご了解くださいと言ったそうです。義弟嫁のお父さんも退職してアルバイト生活に
なったので今までのように義弟一家に援助できないのでそれでお金に汚いことを
言ったかもしれませんと平謝りだったそうです。

義両親は一番悪いのは息子だからと言っていたようです。

501 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 15:04:48.15 0

2人ともこんなに怒った義父を見るのは初めてでびっくりしていました。
今までは義母がちゃきちゃきではっきり物言いで、義父はにこにことしている
雰囲気でしたので後から話を聞いた私もびっくりです。

それにしても家を取り換えっこなんて、いきなりで出来る訳ないと
思わなかったのが不思議です。義弟嫁は高級住宅地の洋風住宅に
済む私になりたかったと叫んでいたそうです。


502 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 15:12:40.98 0

なんと申し上げて良いやら・・・・

503 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 15:14:12.26 0

ん?中の家具だけを交換、ではなく
家具とともに住んでる人間も交換ってことか。
もう、悪いとか強欲とか金に汚いとかで語れるレベルじゃないなw

504 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 15:20:39.89 0

なんでそれでうまくいくと思えるのかが不思議だ

506 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 15:42:26.71 0

洋風住宅に済む→洋風住宅に住む です。
義弟嫁父には子供達の習いごと全ての費用を出して貰っていたそうです。
後義弟嫁の希望で孫の洋服・おもちゃ・自転車などなど指定のものを
買って渡していたそうです。そういうものを買うようにと義両親から現金で
お祝いをもらっていたはずなので、ダブった分の現金はどうしたんでしょうね。

義弟家は駅に近い大規模マンションなので年寄りはこっちがいいに決まっていると
義弟が言っていたそうです。兄のうちの旦那も言葉も無かったようです。

515 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 17:04:48.65 0

>>500
凄すぎる…
義弟夫婦の頭の中では、義両親が
「こっちに住みたいの~?じゃあ荷物積んでお家取り換えっこしようかー」
ってあっさり同意するって思ってた、ってことだよね。
話し合いすらせずに。
世の中、こんなのもいるんだね。
519 名前:500[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 18:10:41.34 0

これ先週の土曜日の事で、義弟一家の荷物は元のマンションに戻りました。
でも義弟嫁は一戸建てに引っ越すのとママ友に言いまわってのでもう戻れないと
実家に帰ってしまったので、義弟一人で暮らしています。
義実家から援助(お祝いという名目で下が)金が無くなり、自分の親から現物支給が
無くなってからおかしな言動をするようになったみたいです。

520 名前:500[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 18:13:31.75 0

(お祝いという名目で下が)→(お祝いという名目でしたが) です。
義父は美術書を集めてまして、到底その重さでマンションには住めません。
リフォームの時にコンクリートで補強工事までしました。
それは義弟もわかっているはずだったんですが。

522 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 18:38:22.30 O

家の乗っ取りよりママ友の面子重視~www
義弟嫁が実家に帰ってって義弟嫁両親は受け入れたのなら同じ穴のムジナだな。




【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?54【義弟嫁】
[ 2012/03/11 09:30 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(35)
吉祥寺かな
義弟嫁の屑っぷりに隠れて、実の親に災い為す真の敵が誰かわからなくなってるが、一番の屑は義弟だ
[■ No.7908 ■ ] [ 2012/03/11 10:29 ] [ 編集 ]
何か読みにくいなぁ…
[■ No.7909 ■ ] [ 2012/03/11 10:35 ] [ 編集 ]
こういう「嫁がどう見ても不良物件」な話題に限って
「こんな嫁を選んだ弟(兄)がクズ」って
そりゃまあそうなんだけどな結論を出す傾向があるけど、
いったい何なんだろう。
「旦那がどう見ても不良物件」な話題ではあまり出ないよね。
出てもただの女叩きとして処理されてるから、この場合もただの男叩きなのかな。
[■ No.7912 ■ ] [ 2012/03/11 11:23 ] [ 編集 ]
この件は弟自身も十分ダメだろ
話し合いもせずに勝手に嫁はあっちに住みたい、旦那は老人だし駅近マンションの方が良いだろと思い込んでのこの暴挙だぞ
似た者同士すぎる
[■ No.7913 ■ ] [ 2012/03/11 11:31 ] [ 編集 ]
7912
とにかく男を叩く方向に持って行きたいだけ
いつもの事
[■ No.7915 ■ ] [ 2012/03/11 12:38 ] [ 編集 ]
これ、どこかに引っ越し屋視点で紹介されてなかったか?
[■ No.7917 ■ ] [ 2012/03/11 12:45 ] [ 編集 ]
№7912
そういう男叩きは不毛だと思うが、この件は義弟もクソのようだ
>年寄りはこっちがいいに決まっていると義弟が言っていたそうです。
[■ No.7921 ■ ] [ 2012/03/11 13:32 ] [ 編集 ]
ヤドカリみたいな義弟嫁だ
ヤドカリってステキな殻を見つけて中に仲間が住んでてもペイッと追い出して奪うんだよねw略奪失敗も多い見たいだけけどw
[■ No.7923 ■ ] [ 2012/03/11 13:36 ] [ 編集 ]
この人日本語が不自由すぎないかw
[■ No.7924 ■ ] [ 2012/03/11 13:37 ] [ 編集 ]
読みにくい読みにくいと毎度毎度同じこと書き込んでるニートは
赤ペン先生のバイト始めろようぜーな
[■ No.7928 ■ ] [ 2012/03/11 14:04 ] [ 編集 ]
この弟は普通にクズだろ
両親をマンションに追い出そうとしてんだぞ
これを批判したら「男叩きか!!」ってどんだけ読解力ないんだ

男の価値が下がるからやめろ
[■ No.7929 ■ ] [ 2012/03/11 14:05 ] [ 編集 ]
わたし男だけど、この話の中で一番屑なのは義弟だと思うわ
義両親だって「一番悪いのは息子」って言ってるだろ
[■ No.7931 ■ ] [ 2012/03/11 14:15 ] [ 編集 ]
行動力のあるバカは恐ろしいな……。

こんなのが読みにくいと思う上に、わざわざ報告する人はストレスが溜まってるんだよ。睡眠とってネットから離れて、児童文学を読みな。
『スイミー』なら倒置法も出てくるし、傷ついてる精神と読解力を修復したらいいよ…おやすみ。
[■ No.7933 ■ ] [ 2012/03/11 14:18 ] [ 編集 ]
学資保険の話ってこれかな?
ttp://kopipe2011.blog116.fc2.com/blog-entry-1872.html

義弟嫁も大概だが義弟も酷い
[■ No.7939 ■ ] [ 2012/03/11 15:43 ] [ 編集 ]
子育てちゃんねるでは逆に
老夫婦が息子夫婦の家に無断で同居引越し→拒絶され老夫婦暴れて警察沙汰→戻す家もないからトランク保存→息子ファビョ
という更にひどい話があったよ
案外前世ヤドカリみたいな人って多いのかもな…
[■ No.7946 ■ ] [ 2012/03/11 17:25 ] [ 編集 ]
句読点って大事。
これ、豆な。
[■ No.7949 ■ ] [ 2012/03/11 17:55 ] [ 編集 ]
会話部分は「」で括ってほしいな
[■ No.7960 ■ ] [ 2012/03/11 20:26 ] [ 編集 ]
読みにくいっつーかわかりにくい
[■ No.7963 ■ ] [ 2012/03/11 21:20 ] [ 編集 ]
>>吉祥寺かな
嫁がキチ常時ってことはわかった
[■ No.7980 ■ ] [ 2012/03/12 02:02 ] [ 編集 ]
前後の文章から意味は分かるが、接続詞の使い方が無茶苦茶な箇所があって確かに読みにくいぞ
[■ No.8040 ■ ] [ 2012/03/13 00:02 ] [ 編集 ]
ひたすら読みにくくて、最初で挫折。
むしろ、これ読めるって肯定できる人が赤ペン先生になって訳してくれ。
[■ No.9843 ■ ] [ 2012/04/07 12:24 ] [ 編集 ]
>No.7980
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
[■ No.11647 ■ ] [ 2012/04/28 12:21 ] [ 編集 ]
解読は出来るけど読み難い文章だとは思う。
てか、うちのアスペ子の喋りを文章にしたみたいだった(汗)
[■ No.13206 ■ ] [ 2012/05/16 08:27 ] [ 編集 ]
同意されないからって何度も同じ事を書き込まなくても
[■ No.14643 ■ ] [ 2012/05/30 14:06 ] [ 編集 ]
読みにくいがゆっくり考えたら良かった
[■ No.16752 ■ ] [ 2012/06/14 20:13 ] [ 編集 ]
理解出来なくはないけど要所要所で句読点や括弧は付けて欲しいと思った。
[■ No.18256 ■ ] [ 2012/06/27 02:53 ] [ 編集 ]
この程度の文章が読めないとなると日本人ではないのでは
日本語の勉強を真面目にやった方が良いのやもしれぬ
喋るのはまあいいが読み書きとなると途端に日本語は難易度が上がるからな
[■ No.28595 ■ ] [ 2012/09/04 00:13 ] [ 編集 ]
読解力がないと大変だね。ある程度読解力ないと、人に迷惑かけるよ。
5~6行のメール内容すら読み取れない人に、現在迷惑しています。
さて、弟は弟嫁に感化されたのか、元からその資質があったのか謎。
ここまで自分に都合よく物事が運ぶって、素で考えている人は怖い。
[■ No.30595 ■ ] [ 2012/09/14 15:54 ] [ 編集 ]
読めないと書いてる人は一人もいない。
読みにくいとあるだけ。で、実際読みにくい。
外国語ならともかく、母国語の文章の善し悪しもわからないようじゃ
日本語の読解力とやらもたかが知れてる
[■ No.30653 ■ ] [ 2012/09/14 22:21 ] [ 編集 ]
意味は伝わるけど、へたくそな文章だ
これが問題がなく読みやすい日本語の文章だと思っている人がいるなら気の毒
[■ No.37733 ■ ] [ 2012/10/26 01:52 ] [ 編集 ]
読めるけどかなり読みにくい文章だった
興奮して思いつくまま書いたんだろうなぁ
[■ No.89093 ■ ] [ 2013/12/20 01:27 ] [ 編集 ]
読みにくいと感じている人が多くてちょっと安心。
話の内容よりも文章の読みにくさに関心がいってしまい、私って神経質かしら?と気にしていた。
[■ No.149232 ■ ] [ 2015/08/03 07:53 ] [ 編集 ]
一つの文が長すぎなんだよね。ほんと読みにくい文章。
[■ No.201149 ■ ] [ 2017/01/29 19:25 ] [ 編集 ]
下手くそな文章なのは間違いないけども…。そこまで叩かなくてもいいのでは。解読班も出動してないんだしw
[■ No.207976 ■ ] [ 2017/04/16 23:57 ] [ 編集 ]
頭のレベルが同じだと他の人には難読でもすっと読めるらしいね
[■ No.371235 ■ ] [ 2023/03/10 05:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天