前の話→ 783 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 11:39:18.57 0
聞けば聞くほど屑要素しかない義弟w
義父に強く言われたらその場でははいと従うだろうけど
正直新義弟嫁のしたたかさの前には意味をなさない気がする。
義弟を縁切りすればと他人だから思うけど、義弟実子が居る限り
そう簡単に切ることも出来ないだろうし大変だね。
つか現状でウトはまだ義弟に遺産を残す気があるんだ?結局それって
義弟を甘やかしてるんじゃね?と思うんだけどな。
実子をきちんと面倒見た上でならわかるけど。
790 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 12:54:46.12 0
やはり、もう義弟実子は祖父母に養子縁組でいいんでね?
791 名前:
746[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 13:05:13.18 0
洗濯干して昼食べて居たらまたレスが。ありがとう。
まだいろいろ問題があって頭痛いけど、義弟嫁が実子を引き取らないと
言った時に、義弟が実子をおきざりにする形は、実子に影響が出るからと
実子は義両親の養子になりました。実子名義の預金と学資保険はすべて
義父が貸金庫にしまってあるそうです。
今日聞いたのですが、商売関係のものは少しずつ旦那名義にしていき
それ以外のものを、実子に残したいと思っているそうです。
ただ義弟にも遺留分があるので、遺言書を書いても義弟嫁がつつけば
裁判になる可能性がでてくるのが頭が痛いそうです。
792 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 13:07:04.46 0
>>791
養子にしてるんだ。良かった。
796 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 13:12:34.11 0
>>791
聞けば聞くほど義両親はしっかりしてるのに屑義弟みたいな子が
育っちゃう不思議。
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?51【義弟嫁】
奥さん(姑)・旦那・縁組した実子・問題の弟で1/12しかないしね。
商売を法人化してその持分30%とか屑みたいな資産を遺言書で指定して引き渡せばいいと思うよ。