何を書いても構いませんので@生活板134
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1695009566/
260:名無し:23/10/01(日) 22:12:45 ID:X8.sb.L1なんとなーく生きづらさを感じる
偏差値は平均より低いが私立高校と私立4大を卒業して、そこそこな大企業に入社して、仕事もできるほうで、結婚して子供2人産んで、わりと順調な人生な気がするんだけど
さっきまで手に持っていたものが突然に行方不明になるとか、3つのことをやろうとしたら1つ忘れるとか、油断するとすぐ遅刻しそうになるとか、先延ばし癖とか
宿題や書類の提出期限もすぐ忘れそうになるとか、片付けや整理整頓が苦手とか、なんでこんなことができないんだろう?ってずっと思う
心療内科に通ったところ、少しADHDの傾向はあるけど障害ってほどじゃないね、と言われた
コンサータとストラテラを処方されたけど、どれだけ続けて飲んでも量を増やしても何も変わらなかった
薬を飲んだ人の体験談にあるような「飲むと思考がはっきりする」「雑音が聞こえなくなる」「できなかったことができる」みたいなのは一切なし
薬が効かないってことはただ怠惰な健常者なのか?それとも量が足りなかったのか?障害ではなく病気など理由があるのか?
私の違和感について主人は「確かに片付けは苦手そうだけど、僕もそういうところあるし、そんなもんじゃない?」みたいな感じ
そういえばちゃんとした知能検査はしてなかったかも…と思って調べたら近所の病院でやってて、費用は4万くらい
相場より高いか安いかはわからないけど、ポンと出せるかと言うとちょっと躊躇う
4万あったらいろんなことできるな、と考えてしまう
検査を受けて「あなたは軽度知的ですね」「境界知的でしたよ」とか言われたらショックを受けるんだろうか?それとも理由がわかってホッとするんだろうか?
逆に「何もおかしいところはありません、普通の人です」なんて言われたら困ってしまうけど、流石にそれはなさそう
何かしら診断が出たとしても主人には言いたくないが、こういうの黙っておくのも不誠実だし、言わなきゃいけないのであれば検査そのものを受けないほうがいいのかも…なんて考えている今、まさに先延ばし癖が現れてる
261:↓名無し:23/10/01(日) 23:17:25 ID:4X.er.L1話題と違うけど片付け整理整頓ができなくて仕事のできる人に今まで会った事ないなとふと思った
色んな人がいるよね
262:名無し:23/10/01(日) 23:31:10 ID:5z.rh.L11>>261
自分を客観視できない(自覚もない)人が生きづらさを感じるってのはままありそうだ
性格に難有りでも物忘れがひどくても仕事ができると自称できて
同居人も問題にしてないなら診断貰う意味はないなとは思う
265: ↓名無し:23/10/02(月) 07:23:07 ID:I6.wz.L1>>261
営業や事務はともかく、設計開発は整理整頓できない有能も多い
本人は片付いてると思ってるらしいけど
266: 名無し:23/10/02(月) 08:08:50 ID:7r.zw.L1>>265
常人とは違う認識で整理されてるんだよ
でないと設計開発なんてできない
267: ↓名無し:23/10/02(月) 08:54:35 ID:lk.zz.L12大半の人から見るとぐっちゃぐちゃでどこに何があるかわからなくても本人にはそれらがすべて把握できているって例もあるようです
「だから整理整頓できていると断言できます」
って言われても汚屋敷・汚部屋のような汚机や汚棚ではなぁ
269: ↓名無し:23/10/02(月) 11:02:54 ID:8u.zw.L1>>267
私の母がそれだ
部屋が書類や細かいものでゴチャゴチャしててもどこに何があるかわかる
あの書類は?と聞くと数十秒くらいごそごそしてから出してくるか
無ければ何月に処分したとか、ものの住所や行き先を覚えてる
記憶力が異常に良いみたい
初対面の人の名前と電話番号と誕生日、他必要な情報を一度で覚える
ただ生まれついて備わっていたそのぱっと覚えられる性能に頼って生きてきたから副作用と言うか…ダメなところはほんとにびっくりするくらいダメ