何を書いても構いませんので@生活板134
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1695009566/
255: ↓名無し:23/10/01(日) 17:13:09 ID:zV.ik.L1まだ10月になったばかりだけど、大掃除の前哨戦を始めた
去年は区切りの年で休暇を貰えたけど、今年はソレがないので
今日は1階と2階の北側の窓サッシの溝の汚れを取り除いて、去年はやらなかった家の北側に生えてる苔をデッキブラシでゴシゴシそぎ落とすところからスタート
窓のサッシ掃除はペットボトルの水をドバドバ使うので、家の北側に生えてる苔がその水を吸って柔らかくなってたから、そぎ落とすのが楽だった
途中で雨が降ってきたのを追い水ね!とばかりにゴシゴシして、散歩で通りかかった人に不審な目で見られてた気がするけど気にしない
来週の連休に、残ってる窓のサッシの汚れを全部掃除して、まだ付けたままのスダレも外して来年に備えて洗って干して片付けるんだ
今年も寒波が来る前に、来月20日のえびす講を迎える前に窓掃除を終わらせるように頑張るぞ(決意表明)
256: 名無し:23/10/01(日) 17:27:59 ID:G7.er.L1>>255
せやな。
うちもぼつぼつ冬支度してるところだ。
ダイソーで買った「ペットボトルに装着するワイパー」は便利。
あと、庭の植木。
今年は残暑が長かったためか、夏の花(百日草とか)がまだ生えてる。
球根へ植え替えるのは、まだ寒くならないと。
今は桜の植木に堆肥与えて草マルチしたところ。
冬が来たらエアコン掃除してコンセント抜いとくんだけど、それはまだまだ先の模様。
258: ↓名無し:23/10/01(日) 18:55:22 ID:eg.g1.L1過ごしやすくなったし大掃除に適した時期だよね。
259: ↓名無し:23/10/01(日) 19:05:49 ID:zV.ik.L1>>256
100均の掃除グッズは良いのがあるよね
うちはツインブラシが大活躍してる
うちも百日草が咲いてるよ
うちの辺りは毎年お彼岸までは咲いてて、お墓に持って行く花の足しにできるから助かってる
庭木は窓掃除が終わる頃が柚子の収穫時期なので、ホントは剪定時期じゃないけど枝を切る予定
そうじゃないと凶悪な棘に阻まれて実の収穫ができない
エアコンは同じく冬になってからだな
いつ暑さがぶり返すか判らないからね
掃除に適した穏やかな日が続いて、お互いに掃除がはかどるといいよね
そろそろやっといて年末に楽しよう…