アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
文章だけのやり取りでは気遣いの一言が大事行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

文章だけのやり取りでは気遣いの一言が大事  

スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op23
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1693058239/

162: ↓名無し:23/09/28(木) 21:51:23 ID:GSnW

メルカリにて、先週同時に沖縄と北海道の人が購入してくれた。

最初に沖縄の人から
「こちら沖縄ですので、とても時間がかかると思いますがよろしくお願いします」
とメッセージが来た。
なるほど、沖縄の人なのか、ではそのつもりで・・・と、
最初にそういうふうに言ってもらえると心づもりが出来てホッとするな、いい人だな、と思った。
北海道の人からは
「こちら北海道なので輸送に時間がかかることを踏まえて早期出荷してください」と来た。
なんだこいつと思った。
せめて「なるべく早く送っていただけると嬉しいです」とか書いてあったら
よーし、がんばるぞーと思うんだけどね。
印象って大事よね。


163: ↓名無し:23/09/28(木) 22:45:23 ID:HLQG

>>162
直接言葉でやり取りしない文章だけだと、よっぽど気をつけないと無機質になりがちよね
昔別の掲示板で失敗してから結構気をつけるようになったわ
対価の発生する事とはいえ気遣いの一言って大事よね、モチベーション的に

164: ↓名無し:23/09/28(木) 22:48:24 ID:5rB2

そう思うと ( ^ω^)だお とかって表現を和らげるには良い方法だったんだなとなんとなく思ったわ

165: ↓名無し:23/09/28(木) 23:19:03 ID:HLQG

>>164
確かにそうよねぇ
絵文字も顔文字もそういうニュアンス出す為から発展したものだと思ってるわ






だお とか旧2chの板方言は、自分の文章そのままで書くと文体からどこの同人サイトの管理人かってバレるから普及したと聞いたことある
[■ No.384543 ■ ] [ 2023/09/29 18:41 ] [ 編集 ]
好感度高いのは上のほうなんだけど
文意が伝わるのは下だから
コミュ障や頭弱同士のドッチボールみたいなコミュニケーションする時には
下の率直な要求のほうが伝わりやすいって30年以上生きてやっと気づいたわ
あれはあれで一種のそういう文化なのね
ああいう人たちはあんまり好感度って関係ないというか
価値観が独特だから一般的な人の好感度が変動するような言動じゃ好き嫌いが変わらないのよ
気遣いや敵意が分からないともいうけど
複雑な内容だと相手が何言ってるか分からないから率直に要求されたほうがまし、みたいな
[■ No.384545 ■ ] [ 2023/09/29 19:24 ] [ 編集 ]
>>384545
文意が伝わるのは下だとしても、その後に「宜しくお願いします」ぐらいつければ印象変わるやろって話でしょう

気遣いある言い方は真意が伝わりにくいと言うのはまた別の話ではないでしょうか
[■ No.384546 ■ ] [ 2023/09/29 19:47 ] [ 編集 ]
ワンクッション入れて和らげないとギスるし良いこと一個もない
[■ No.384547 ■ ] [ 2023/09/29 20:00 ] [ 編集 ]
北海道の人は合理的だからなのか、通常別の地域のクライアント企業に出す報告と違って
北海道のクライアントに出す報告書の形式は箇条書きでよくて、親切心でその他の情報書くと余計な事書くなと怒られた
そういうお国柄なのかも
[■ No.384629 ■ ] [ 2023/10/01 09:28 ] [ 編集 ]
No.384629
合理的だけど他人に同じ事されたら発狂するのが北海道人
[■ No.384636 ■ ] [ 2023/10/01 15:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
御来場者数
楽天