アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
高校生の娘の見るアニメを一緒に見ることが増えて楽しい行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

高校生の娘の見るアニメを一緒に見ることが増えて楽しい  

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 58【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1695610035/

10 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 02:59:27.01ID:1zDJYGKg0

高校生の娘の見るアニメを一緒に見ることが増えた。最近のアニメの事情もわかるようになるし、論評しあうのも楽しい。
ファンタジー系は高校生の時に読みまくったので質問にも答えられる。当時は日本ファンタジー系の黎明期で、今の作品のベースになっている。
最近の作品は魔術師系が強くて驚いた。


11 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 08:15:04.44ID:iUEz9At20
何だファンタジー系って…

12 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 09:47:34.17ID:MSnPXiiC0

西洋系異世界ものの総称かな
剣と魔法の世界みたいなやつ

13 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 11:16:16.70ID:1zDJYGKg0

>>11
ドラクエや初期のファイナルファンタジーの世界のおおもと、と言えばわかりやすいですかね。
指輪物語がファンタジーの元祖で、日本ではロードス島戦記などが初期の作品にあたります。


14 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 12:21:42.61ID:JrIgoSWVM

中学生の娘だけど、十二国記や精霊の守り人、獣の奏者とかにはまってる
おれの本棚を勝手に漁って読んだらしい
見事に策略にハマってくれたわ(笑)


15 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 12:56:49.25ID:cChnTJPU0

>>10
ファンタジーだと幅が広すぎでしょ
ソーズ&ソーサリー(Swords And Sorcery)
・・・って今は言わんのか

うちの娘はそういった世界観はお好みじゃないらしいので若干羨ましい

16 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 19:12:34.30ID:x9Bxncgw0

俺の本棚は村上春樹とか筒井康隆とかいっぱいあるけどあんまり読んで欲しくねえな

17 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 21:16:12.09ID:avwLxGkr0
ハリポタの分厚い日本語訳を多分全巻揃えて姉妹でずっと読んでる
あれもファンタジー?

18 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 22:20:06.89ID:FOhuT8TZ0

魔法と幻想生物たくさん出てくるからファンタジーだな






[ 2023/09/29 06:30 ] 彼・彼女 | TB(0) | CM(11)
「剣と魔法もの」って 今でも普通に言うけど
15は何でわざわざ 英語で言ったんだ?
[■ No.384513 ■ ] [ 2023/09/29 11:27 ] [ 編集 ]
ファンタジー系で通じないオッサンとか……
[■ No.384514 ■ ] [ 2023/09/29 11:31 ] [ 編集 ]
沢山読んできてるから答えられるような質問ってどんなだ……?
[■ No.384515 ■ ] [ 2023/09/29 11:41 ] [ 編集 ]
作者が他に何書いてるとか、似た感じの作品知りたいとか幾らでも質問あるじゃん
ファンタジーに引っ掛かる人といい何がそんなに不思議なんだ?
[■ No.384517 ■ ] [ 2023/09/29 11:55 ] [ 編集 ]
No.384513
オールドファンじゃないと通じないんやけど昔はそっちの方をが通りが良かったのよ
ウィザードリィとかゲームブックが流行りだした頃に「ソーズ&ソーサリー」って呼び方も輸入されたんや
ちょっと説明しにくいんやけどそれまで日本にあった剣と魔法系は良くて10代向けのジュブナイル小説や漫画やアニメで「ヒロイックファンタジー」とか呼ばれてた
対して「ソーズ&ソーサリー」は設定や歴史が練られた大人向けってニュアンスがあった
その後その2種類をまとめて「剣と魔法もの」で呼ばれるようになった感じ
[■ No.384518 ■ ] [ 2023/09/29 12:05 ] [ 編集 ]
14へ行け
[■ No.384519 ■ ] [ 2023/09/29 12:13 ] [ 編集 ]
こういうのに興味のない一般の人に向けて大枠で言ってるのに
もっと細分化して言えよっていうやっかいオタはどこにでもいるからなあ
ファンタジー系すら分からないのは論外だけど
ハリポタだってファンタジーだぞ
SF分からんのと同レベルでは。映画も小説も漫画も見ないのか?
[■ No.384526 ■ ] [ 2023/09/29 13:02 ] [ 編集 ]
No.384515
当たり前のように使われている各種属名職業名とかじゃないの
世界観も慣れてないとわかんないよ
[■ No.384530 ■ ] [ 2023/09/29 13:45 ] [ 編集 ]
若者と話し合うんだよ僕

とか言うオッサンの痛いこと
娘に嫌われる前に引くことも覚えて方がいいよ
[■ No.384536 ■ ] [ 2023/09/29 15:06 ] [ 編集 ]
昭和末期、ゲームブックで遊んだ世代だけど「ソーズ&ソーサラー」より「剣と魔法もの」みたいに呼んでたわ。
本格ファンタジー、特殊な世界観や用語がたくさんあって
指輪物語を読了でき人スゴイっす。
[■ No.384548 ■ ] [ 2023/09/29 20:52 ] [ 編集 ]
魔法がどうとかが世界観に組み込まれてたらファンタジー、と大雑把に理解してるわ
あと妖精が幅を利かせている世界
それで特に不自由しないw
[■ No.384741 ■ ] [ 2023/10/03 17:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天