アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
クリスマスケーキ予約。気分はハロウィンも通り越してクリスマスね、仏教徒だけど行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

クリスマスケーキ予約。気分はハロウィンも通り越してクリスマスね、仏教徒だけど  

【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART438
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1694664158/

23: ↓名無し:23/09/15(金) 10:16:39 ID:???

今日からクリスマスケーキ予約だからしてきちゃった~
もう気分はハロウィンも通り越してクリスマスね、仏教徒だけど


24: ↓名無し:23/09/15(金) 10:35:58 ID:???
まあ大抵の日本人は檀家(仏教)で氏子(神道)な時点で宗教的にはあやふやだしね
楽しい事ならキリスト教のイベントだって乗っかるわ
美味しいモノが付随するイベントならなおさらよ

25: ↓名無し:23/09/15(金) 10:38:02 ID:???

ていうかイスラムのラマダンて日中は断食するけど日没以降は美味しいごちそうめっちゃ食べるのよね
ちょっと楽しそうだわ

26: ↓名無し:23/09/15(金) 10:39:22 ID:???

イベントはすべて謎肉還元祭よ

27: ↓名無し:23/09/15(金) 10:41:05 ID:???

クリスマスケーキ予約…まだ外は30度超えだというのに季節は進んでるのね

28: ↓名無し:23/09/15(金) 10:42:37 ID:???

まずはお彼岸のおはぎでは

29: ↓名無し:23/09/15(金) 10:44:14 ID:???

>>28
次にお月見団子ね

31: ↓名無し:23/09/15(金) 10:47:07 ID:???

お月見団子ってイラストとかでは知ってるけど飾ったことないわ
無味の白玉と聞いたことあるんだけど本当かしら


34: ↓名無し:23/09/15(金) 11:07:22 ID:???

>>31
三方っていうあの台に三角に乗せてすすき飾って縁側で着物でとかめちゃくちゃ風流よね
やったことはもちろんない

36: ↓名無し:23/09/15(金) 11:12:06 ID:???

>>31
白玉だったかしら?と実家で母と作ってた頃の記憶をたどりつつググッてみたら、うちでは「団子粉」という餅米粉とうるち米粉のミックス粉と砂糖を使って薄ら甘いお団子作ってたわ
もちろん今はやってないわ

39: ↓名無し:23/09/15(金) 11:14:49 ID:???

うちの方、三角に積み上げた月見団子、パックになってスーパーで売ってる
プラスチックだけど三宝にも乗ってるよ
買ったことないけど

40: ↓名無し:23/09/15(金) 11:16:56 ID:???

>>39
すご!見たことないけど気にしてないだけでうちの地方でも売ってるのかな
売るってことはちゃんと飾るお家がそこそこいるのね

43: ↓名無し:23/09/15(金) 11:20:33 ID:???

>>40
生花売場でススキも売ってるよ

44: ↓名無し:23/09/15(金) 11:21:48 ID:???

関西のお月見団子は里芋型のお団子にあんこ巻いてるわ

45: ↓名無し:23/09/15(金) 11:22:25 ID:???

>>44
えっ!?あんこが外側?おはぎみたいなの?

46: ↓名無し:23/09/15(金) 11:23:28 ID:???

>>45
楕円ぽく丸めた団子に帯のようにあんこ巻いてるのよ
帯の太さはまちまちよ


47: ↓名無し:23/09/15(金) 11:25:18 ID:???

>>46
あんこを「巻く」?難しそうだ
すごい技術だなあ

49: ↓名無し:23/09/15(金) 11:29:28 ID:???

円筒で輪切りされた団子で周りがあんこ
逆に中があんこで外は団子ってのも見た事あるわ

50: ↓名無し:23/09/15(金) 11:29:32 ID:???

普通に餡子餅ね
スーパーにこういうの売ってたらおやつに買っちゃいそうだわ

月見団子

51: ↓名無し:23/09/15(金) 11:31:01 ID:???

>>50
ほえー初めて見た
あんこの帯は一定の硬さがないと巻けないよね
ようかん的なものなのかしら

52: ↓名無し:23/09/15(金) 11:32:26 ID:???

なんか気を付けて食べないととろーっと溶けたあんこが垂れてきそうな見た目ね
たぶん実際はそれなりの固さありそうだけど

53: ↓名無し:23/09/15(金) 11:39:42 ID:???

和菓子もわりと地域差あるわよね
行った事ないから金沢の和菓子を現地で食べてみたいわ


54: ↓名無し:23/09/15(金) 11:45:19 ID:???

この世にはまだまだ見たことのない食べ物であふれている
謎肉探検隊

55: ↓名無し:23/09/15(金) 11:48:57 ID:???

>>53
関東人だけど、初めて金沢に旅行した時
町じゅうが和菓子屋さんであふれてて
どこの店で何を買ってもむっちゃおいしくて
一日で10種類10個完食の記録を作ったわ


56: ↓名無し:23/09/15(金) 11:51:42 ID:???

10種類各10…ではないわよね?各1よね?
あれ、でも記録にするなら各10?

57: ↓名無し:23/09/15(金) 11:53:09 ID:???

食事の代わりにすれば何とかなるんじゃ…

58: ↓名無し:23/09/15(金) 11:54:46 ID:???

>>57
何言ってるの
>>55奥様をなめちゃいけないわ
お菓子はね、別腹なの

59: ↓名無し:23/09/15(金) 11:56:24 ID:???

3種類とか5種類くらいだったら各10なんだろうなって思うけど10種類だものね
確かにどっちか微妙に悩む数字ね

60: ↓名無し:23/09/15(金) 11:59:55 ID:???

もう正解は言えないわ…

61: ↓名無し:23/09/15(金) 12:00:40 ID:???

>>60
各10個なのね

62: ↓名無し:23/09/15(金) 12:01:58 ID:???

あ、でも、あれよね?
ちっちゃいちっちゃい落雁とかも数に入れてるのよね?

63: ↓名無し:23/09/15(金) 12:03:23 ID:???

た、たしかに金沢の干菓子(落雁的な)はおいしいわよねえ(なぜか大汗)
65: ↓名無し:23/09/15(金) 12:45:24 ID:???
柿の種だって6袋入りとか気が付くとなくなってるしね

67: ↓名無し:23/09/15(金) 12:53:41 ID:???

でもさ、小袋系のやつって開けたら最後みるみる湿気っていくじゃない?
美味しいものを美味しいうちに食べるのは国民の義務よ
だから仕方がないの

68: ↓名無し:23/09/15(金) 13:02:46 ID:???

前にここで、「ひとフクロウ」っての書き込んだわ
この流れでまた書いちゃお
ポテチとか、「とりあえず半分だけ食べとこ」って時
気がつくと、一袋食べきってしまっている
そんな時、あなたの肩に「ひとフクロウ」が止まっている


69: ↓名無し:23/09/15(金) 13:04:53 ID:???

そしてひとフクロウは人間にはわからぬ言語でささやく
もう一袋いっちゃえよ、と


[ 2023/09/20 15:00 ] 食べ物・飲み物 | TB(0) | CM(2)
10x10=100個!?
[■ No.384081 ■ ] [ 2023/09/21 03:28 ] [ 編集 ]
柿の種は少しずつ少しずつ量が減ってきてるから、6袋片付けるスピードも早くなってるわ
[■ No.384089 ■ ] [ 2023/09/21 07:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天