アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「頭痛が痛い」行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

「頭痛が痛い」  

チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.9
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1693753086/

48: ↓名無し:23/09/13(水) 14:27:07 ID:ZoU9

病気のせいでずっと頭痛してるんだけど、頭痛してるのがデフォだから我慢できる痛みは我慢する。
我慢出来ないくらい痛くなると薬を飲むんだけど、急激に痛みが出る場合があり、目も痛すぎて開けなくなるから友達や家族にカバンから薬取り出してもらったりする。


んでそのときに「頭痛が痛い」って言うんだよね。
正式には「頭痛が我慢できずに前後不覚になる程痛い」ってのをそこまで言わなくても伝わるし、そこまで言う余力もないから「頭痛が痛い」って言ってるんだけど、
「頭痛が痛い」を言い過ぎて自分も周りもその言葉に一切違和感を感じなくなってしまったことに気付いたわ。
へんな言い回ししたことに対して「頭痛が痛い構文」って突っ込んでる人がいて、しばらく「どういうこと?」と考えてしまった。
それより日本が銃社会じゃなくてよかったと悉く思う。
もし目の前に銃があったら頭の痛い部分100回は撃ち抜いてる自信あるわ…。


49: 名無し:23/09/13(水) 17:30:28 ID:OWof

>>48
十分意味が通じるので、「頭痛が痛い」でいいんじゃないかな
出血が出たとか卵焼きを焼いたとか言うのと同じだしね
早く頭痛の痛みが和らぐといいね

50: ↓名無し:23/09/13(水) 18:59:47 ID:ZoU9

>>49
日本語警察がうるさいんだよなぁ。
重語って意味を強調したいときにはあえて使うこともあるから、「頭痛が痛い」って言えば周りは痛みの程度が酷いんだろうって理解してくれるけどね。




頭痛くて余裕なさそうな人に文句言う日本語警察は思いやりのかけらもないから無視していいんだよ
[■ No.383958 ■ ] [ 2023/09/19 15:19 ] [ 編集 ]
頭痛が痛いあまり馬から落馬する
[■ No.383960 ■ ] [ 2023/09/19 15:27 ] [ 編集 ]
いわゆる内輪ネタみたいなもんだからお母さんと母的に使い分ければいいんでは
うるさいんだよなぁって言ってるけど周りは慣れてて実際うるさくされた事はないならなんの問題もないわ
[■ No.383961 ■ ] [ 2023/09/19 15:57 ] [ 編集 ]
No.383960
で、女の婦人に笑われて赤い顔して赤面するんだよね
[■ No.383962 ■ ] [ 2023/09/19 16:00 ] [ 編集 ]
昔大学教授が頭痛が痛いはおかしくないって書いてるの読んだことあるぞ
[■ No.383966 ■ ] [ 2023/09/19 17:00 ] [ 編集 ]
「頭痛が痛い」は違和感を感じるなあ
[■ No.383967 ■ ] [ 2023/09/19 17:04 ] [ 編集 ]
「頭痛が痛い」も「違和感を感じる」も両方嫌だし気になるわ
そもそも『違和』を『感じる』から違和感だし
というと日本語警察~!て言われるんだろうけど母国語位は大切にしたいわ
身内だけで使う言語ならどうでも良いが、SNSや5ch等だと精神的な幼稚さが垣間見えるなー
[■ No.383968 ■ ] [ 2023/09/19 17:45 ] [ 編集 ]
頭が痛いじゃだめなのか
[■ No.383969 ■ ] [ 2023/09/19 17:53 ] [ 編集 ]
自分でもおかしさには気づいていて、他人から指摘されるのも銃で撃ち殺したいくらいに嫌なら、頭が痛いでいいのにね
[■ No.383970 ■ ] [ 2023/09/19 18:42 ] [ 編集 ]
No.383970さん

銃で撃ちたいのは他人じゃなくて
頭の痛い部分って書いてますよ

群発頭痛ってやつじゃなかろうか
銃があったら自殺してしまうレベルの痛みと表現されるほどキツイらしい
[■ No.383972 ■ ] [ 2023/09/19 18:53 ] [ 編集 ]
玉子焼きはそれで一つの料理名だから、頭痛が痛いの重複とはびみょうに違うような気がする
[■ No.383973 ■ ] [ 2023/09/19 18:57 ] [ 編集 ]
日本語の話してたと思ったら急に銃社会とか自分を撃つとか言い出して怖い
頭痛いなら電子機器弄るのよくないよ
[■ No.383976 ■ ] [ 2023/09/19 19:01 ] [ 編集 ]
「違和感を感じる」は「違和という感覚」を感じるって事でおかしくない
うっせぇのがいるから「ある」とか「覚える」って使うけど
[■ No.383984 ■ ] [ 2023/09/19 21:09 ] [ 編集 ]
自分は使わないけど、頭が痛いと頭痛が痛いののニュアンスが違うのはなんとなくわかる。
部位じゃなくて症状の結果として痛いと伝えたいというのを感じる。
[■ No.383992 ■ ] [ 2023/09/19 23:12 ] [ 編集 ]
脳がいてぇ
[■ No.384004 ■ ] [ 2023/09/20 03:50 ] [ 編集 ]
頭痛が酷いでいいね
[■ No.384006 ■ ] [ 2023/09/20 07:06 ] [ 編集 ]
ずっと頭痛が続いたうえで発作のように更に痛むのか…
地獄だな…
[■ No.384008 ■ ] [ 2023/09/20 07:30 ] [ 編集 ]
頭痛が痛いは今さら、ネタ慣用句みたいなもんでしょ
それよりも「言う」を「ゆう」って言ったり、書く方が気持ち悪い
[■ No.384010 ■ ] [ 2023/09/20 08:36 ] [ 編集 ]
No.383984
「違和という感覚」が「違和感」なんだから、貴方が言ってるのはそれこそ「頭痛が痛い」「馬から落馬」そのものなんだけど?
とりあえず逆張りしとこうって態度はダサいわ
[■ No.384019 ■ ] [ 2023/09/20 10:54 ] [ 編集 ]
>No.384019
多数派は感じるで間違いじゃないよ。逆張りはあなたの方。恥かかないようにねw

>「違和感を感じる」は、二重表現のため正しい日本語ではないと思われがちですが、実際は二重表現ではありません。「違和感」はしっくりしない感覚のことで、その対象から不自然な感覚を感じるという意味の言葉になっています。

>「覚える」を調べてみると、「記憶する」「習得する」の意味のほかに、確かに「体や心で感じる」という意味を持っています。

違和感を覚えるの覚えるは「体や心で感じる」という意味なんだから違和感を覚える=違和感を感じるって言っている訳。単なる好みの問題だよ
[■ No.384029 ■ ] [ 2023/09/20 12:30 ] [ 編集 ]
うちの母(故人)も頭痛が痛いネタを多用する人だった
そして必ずウケてあげないといけない
周りも面倒だったがドリフ見て育った人だからしかたないか
[■ No.384037 ■ ] [ 2023/09/20 13:17 ] [ 編集 ]
コメ欄ギスギスしないでよ。
みんな全員で、後で後悔しないように座席に座って歌を歌おう
[■ No.384038 ■ ] [ 2023/09/20 13:31 ] [ 編集 ]
No.384038
なにを仰ってるのか意味が分かりません
[■ No.384049 ■ ] [ 2023/09/20 17:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天