何を書いても構いませんので@生活板133
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1690340220/
944: 名無し:23/09/16(土) 14:01:34 ID:9L.rk.L1夕方に道を歩いていたら、自転車に乗った女子高校生と停車した車がいた。場所は主要道路を曲がってすぐのところで、住宅街の端。マンションや小さいお店が何軒か並んでいるけど、そのとき人通りはなかった。
高校生は明らかに困っている様子。嫌な予感がしたから、「どうかしましたか?」って話しかけた。
車に乗っていたのは大学生くらいの若い男。助手席と多分後ろに1人いた。「駅の道を聞いただけでーす」って男達は車を走らせて去った。ちなみに駅とは反対車線だった。
高校生に知り合いかどうか聞いたら、知らない人だそうだ。顔を青くしていたから、恐らく連れ去りとかの危険性があったことは理解していたみたい。
徒歩5分くらいの場所にある交番まで一緒に行って、事情を話した。高校生は警察に付き添われて帰った。
それで、私が高校生のときのことを思い出した。全く同じことされた。
私のときも夕方の帰り道で自転車に乗っていた。同じように車から声をかけられたけど、5メートル先の交差点にいた旗持ちのお爺さんが助けてくれた。
そのボランティアのお爺さんは「自分は警察で話すから、あなたは気を付けて帰りなさい」って言われた。でも、当時の私は意味が分かっていなかった。
私もあの女子高生も電車で通学する距離だと制服でわかる。しかも、駅と反対方向に向かって自転車を走らせていて、夕方だから帰り道だともわかる。だから、駅までの道を知っているってわかって、説明せざるを得ない気持ちになる。
車の男達の顔も覚えていないけど、私はもう10年以上前の出来事。だから、今回の若い男達ではないはず。
本当に道を聞きたかっただけの可能性もある。でも、駅とは反対方向の主要道路に行って、更に遠去かる方へ曲がって行った。だから、道を聞きたかってことを信じられない。
ほぼ同じ手口で声掛け事案があって驚いたし、気持ち悪い。
945: 名無し:23/09/16(土) 14:09:23 ID:iU.rk.L1>>944
それ昔からある手口
酷いのになると、近づいた相手を車の窓から引き摺り込んでそのまま走り去るらしい
幸い被害に遭ったことはないが、子供の頃学校や親から「車に乗っている人に道を聞かれても答えるな、無視しろ」と注意喚起された
スマホ持ってりゃナビあるし音声ナビも付いてるから必要無いし
トイレの場所だってお腹よわよわ民は@トイレとかトイレ情報共有マップくんのアプリ入れてるから、ますます女子供に声掛ける必要無いしな