アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
中学の時に両親が離婚しているが、なぜ母親に引き取られなかったのか聞かれる行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

中学の時に両親が離婚しているが、なぜ母親に引き取られなかったのか聞かれる  

何を書いても構いませんので@生活板133
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1690340220/

912: ↓名無し:23/09/15(金) 10:02:46 ID:cb.9g.L1

うちは両親が中学の時、離婚して母親が家を出てる。

良く聞かれるのがなんでお母さんについて行かなかったのか?とかお母さんはなんで引き取らなかったの?とか母親なんだから子を引き取って当たり前なのに浮気?どっちの?聞かれてるんだけど、
父親は高収入でかたや母親は大学出てから働いたことない社会経験のない専業主婦。
母実家は太くもないし、遠方で転校の必要がある。義両親働いてて母ぐらいならともかく子供まで面倒見れないと言う人達だし、むしろこの人達の方がほとんど話した事ない遠い親戚ぐらいだから親しくない。
父とは普段からコミュニケーションとってて不仲とかでもないし、当時から毎月5万近く小遣いくれたし、母が出て行ってからはすぐにお手伝いさんを雇ってくれたし、受験前の大事な時期に広い家から知り合いもいない狭い田舎に家に引っ越しとか中学生からしてよっぽど難易度高いわ。
離婚後は母も生活変わって日々の暮らしにことかく訳だし子供なんて負担やろと言う判断。まぁ本音は小遣いですけど。
実際俺が大学行く頃には母は田舎の同級生と再婚したらしいし。俺がいたら再婚無理ゲーだろ?それをひいても女性は順応性高い。

振り上げた拳を下ろせられんのはよくわかったが、トーンおちすぎやろww
あと勝手に浮気したとか謎設定付与すんなや
世の中にはマザコンしかおらんのか?


914: 名無し:23/09/15(金) 13:02:23 ID:Dv.22.L1

>>912
あなたがお父さんについて行ったのは合理的だし、正しかったと思うよ
「子供は必ず母親について行く」というのは単なる思い込みだし、子供がある程度の年齢なら、日常的な世話はそれほどなくても大丈夫なので、経済力のある側について行くというのが正しいと思う
お母さんも新しい家庭で幸せになっているといいね

918: ↓名無し:23/09/15(金) 16:11:07 ID:Bq.d9.L1

>>912
その条件なら父親のもとに残したほうがいいわな
実際に912は父親のもとに残って良かったと思ってるわけだし
お母さんも別の人と幸せになれそうなら、912も安心だろうし

んで912に難癖つけるのは
子供にとって良い環境は父親だって与えられるんだけどそれを認めたくない勢か
912がいうようにマザコンか、もしくは母性神話大好きなんだろう

話ずれるけど、母親もソリの合わない子供には早く家を出てほしいと内心思ってたりする
母性神話大好きな人は信じたくないだろうけど、愛情は最初は溢れ出てても
子供の態度で枯渇することも普通にある



[ 2023/09/16 15:00 ] 愚痴 | TB(0) | CM(22)
実際はそこまで話しかけられた事無さそう
[■ No.383769 ■ ] [ 2023/09/16 15:51 ] [ 編集 ]
聞かれたのはリアルじゃなくネットの掲示板とか?
[■ No.383770 ■ ] [ 2023/09/16 16:00 ] [ 編集 ]
父親の性格にもよるけど、経済力のある親についた方が将来は明るいわな
シンママ親子は平均で貧困世帯だし、とても明るい性格には育たないと思うよ
[■ No.383771 ■ ] [ 2023/09/16 16:01 ] [ 編集 ]
逆にそれだけ財力のある父を捨てて、子どもも捨てて出ていく理由が知りたいんだが?
[■ No.383772 ■ ] [ 2023/09/16 16:06 ] [ 編集 ]
そりゃ財力ある方が引き取るのが正しいに決まってる
だが圧倒的に財力で勝っていた父親側に自動で引き渡してたら、昭和でさえシャレにならんと司法が焦るレベルに虐待と死亡率が上がったからやんけ
令和ではこの辺正しくなるとええね
[■ No.383773 ■ ] [ 2023/09/16 16:10 ] [ 編集 ]
報告者は父親を選んだけど、それ以前の段階の話で母親が熱心に誘ったような感じにみえないからそれが割とコンプなんじゃないの?
母親実家的にも率直に来ないでくれって感じだし
無理やり自分を納得させてるように見える
酸っぱい葡萄っていうか
[■ No.383774 ■ ] [ 2023/09/16 16:17 ] [ 編集 ]
そういうホントはママが良かったんでしょ? ママに選んでもらえなかったの? みたいなのがうんざりするんでしょ
[■ No.383775 ■ ] [ 2023/09/16 16:25 ] [ 編集 ]
中学生の息子に5万も小遣いで渡してたあたり、夫婦間で子供の躾や教育に関する意識や価値観の違いが大きかったんじゃないかな
都会の富裕層と田舎のちょい貧しいくらいの家庭だったら、子育てに関する理想も知識もかなり違いそう
[■ No.383777 ■ ] [ 2023/09/16 16:29 ] [ 編集 ]
五万近い小遣いを中学生に与えるのについていけなきゃ離婚もあるわな
でもそれと子供を置いて行くのは別問題
母親の愛に飢えてる感じはしないしお手伝いさんがいれば何とかなってる所を見ると、元々母親の立場が低かった家庭だからいなくなっても問題なかったんだろう
外野がうだうだうるさいのは普通だし別にいちいち説明しなくてもいいと思うんだけどな
[■ No.383778 ■ ] [ 2023/09/16 16:39 ] [ 編集 ]
まー、ええんちゃう。離婚は大人の都合。ならば、どちらについて行くかは子供の都合で決めさせてもらって全然ええと思うで。
[■ No.383779 ■ ] [ 2023/09/16 16:47 ] [ 編集 ]
嫁捨てたけど嫁も子供は要らないって言うから子供は金でどうにかしてるって感じ?
[■ No.383780 ■ ] [ 2023/09/16 16:49 ] [ 編集 ]
実家が太いって言い方あんましなくね
下卑てて嫌だね
[■ No.383781 ■ ] [ 2023/09/16 16:51 ] [ 編集 ]
離婚した親を持つ相手にそんな根掘り葉掘り聞く人たくさんいるのか?
報告者の周り民度低すぎん?
[■ No.383782 ■ ] [ 2023/09/16 17:25 ] [ 編集 ]
No.383782
何かこいつの文章の激しさ見ると本当がそこまで聞かれてない気がする
世間話で「お母さんどうしてるの?」って振られただけで「母親の事聞かれた!探られてる!」って一人で騒いでる感じする
[■ No.383783 ■ ] [ 2023/09/16 17:58 ] [ 編集 ]
383781
めちゃくちゃするけど?
[■ No.383789 ■ ] [ 2023/09/16 19:42 ] [ 編集 ]
下卑てるね。
自分では気づいてないみたいだけど
[■ No.383794 ■ ] [ 2023/09/16 20:47 ] [ 編集 ]
中学の時に月5万のこずかいもらうような家でも、育ちが悪いってのはあるんだな。
[■ No.383796 ■ ] [ 2023/09/16 20:51 ] [ 編集 ]
義両親って?って思った
[■ No.383803 ■ ] [ 2023/09/16 22:45 ] [ 編集 ]
>>383783
わかる
聞かれて「父親の方についていったんだー」くらいな気がする
むしろなにも聞かれてなさそう
[■ No.383808 ■ ] [ 2023/09/17 00:29 ] [ 編集 ]
文章の全体からいけ好かない攻撃的な性格が透けてるわ。金だけ与えるとこう育つんだな
母親が逃げられてよかった。母親いなくてよかった!って必死になってるあたり本心は執着してるのが丸見えだもん
しかしまあ即お手伝い雇うとか、父親は親子の会話とか触れ合いをよほど避けたかったんだなあ…
[■ No.383816 ■ ] [ 2023/09/17 01:06 ] [ 編集 ]
離婚理由書いてないよね
父親の浮気とかなら自分は母親につくかな
汚い人間に養われるの嫌だ
[■ No.383823 ■ ] [ 2023/09/17 06:34 ] [ 編集 ]
義両親って何やねん
これもしかして妻子に逃げられたおっさんが書いてるんじゃないんか
[■ No.384125 ■ ] [ 2023/09/21 21:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天