スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part155
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1683110375/
833: ↓名無し:23/08/10(木) 00:31:50 ID:m6.un.L1くだらない質問なんだけど、今どきってベルマークのノルマがあったり収集したりしてないのかしら?
某社の某製品のベルマークが20年くらいかけて1000枚近く集まってるんだけど、私の母校も子供たちの園も学校も集めてないんですって。
まぁ1000枚あっても所詮500点にしかならないんだけど。
集めておいてなんだけど、こんなの集めさすくらいならその製品が売れた時点で点数分寄付するなりすればいいのに…。
834: 名無し:23/08/10(木) 01:22:07 ID:A3.bj.L1>>833
共働きが増えるにつれ、親の負担が強い活動はベルマークに関わらず廃止になってる。
今は専業3割時代だから、7割の共働きが比率になると負担だから廃止に決議される。
今はもうPTAですらそうやって廃止解散が全国で多発している時代なんやで。
>製品が売れた時点で
よく考えてみ。無理だよw
835: 名無し:23/08/10(木) 10:25:15 ID:mS.ce.L1>>833
昔、ベルマークを整理する役員やってたけど、すごく手間がかかる
まず集めたベルマークを周囲1〜2mmほどに切りそろえて
同じメーカーの同じ点数を10枚まとめてワンセットにする仕分け
そして点数の計算
その役員やってから、10枚ワンセットまでしてから提出するようになったわ
近所のスーパーなんかで箱を置いて集めてる学校もまだあるよ
837: ↓名無し:23/08/10(木) 16:28:31 ID:m6.un.L1>>835
昨日調べてたんだけど、余白切りそろえたりしなくていいらしいよ。
会社ごとに封筒に点数間違いなくいれてたらそれでいいにだって。
あとは送付先でプロが中身確認するらしい。
839: 名無し:23/08/10(木) 17:36:30 ID:Lk.hk.L4>>833
今は書き損じはがきとかアルミ缶集めが主流だって
ベルマークはうちも子供に持たせようと集めていたけど今は集めていないんだね
それくらい嫌な委員だったよ