【チラシより】カレンダーの裏813【大きめ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1682949438/
880 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/06/07(水) 12:43:14.01 ID:yujc0h1L0子育て支援として、とか言うから会社の先輩がずるいずるい騒ぐ
もう子供も大きいし貰えないからだって
けどみんなそうやって前時代より良くしようっていろいろ変わってきたんだしあなただって恩恵あったこともあったでしょ?
ていうか子育て支援なんて微々たるお金なのにすごく儲けてるみたいに言うのが怖い
目の前でこんなに文句言われるぐらいならたった何万かの支援なんていらんわ
885 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/06/07(水) 16:23:39.81 ID:IgAcfGLZ0>>880
でも受け取るんでしょう?
886 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2023/06/07(水) 16:31:06.71 ID:vj+8qY490 [2/2]>>880
多分先輩側の世代だけど
本当に貧乏くじ引いた世代なのよ
恨みつらみ言いたくなる気持ちもわかるわ
887 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/06/07(水) 16:39:13.73 ID:yahY4w6m0 [2/2]>>886
わかる。
子供大学1年
保育園の給食のご飯もお米はお金だからと言われて白飯持参だったわ
888 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/06/07(水) 16:51:22.80 ID:t8WXHh1L0支援が手厚くなってうらやましいとは思うけど、いい大人がずるいずるいと言うのはいただけないわね
889 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2023/06/07(水) 16:51:28.81 ID:EaqzwnM20うちももう間に合わないから気持ちはわかるけど
それ言ってたらいつまでも少子化対策できないからね
890 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/06/07(水) 16:54:57.52 ID:zOUBagfU0所得制限受けない世帯なら幼稚園も高校も無償化だものね
住む自治体で差はあるけどうちの地域なら100万円は変わる
891 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/06/07(水) 17:33:41.01 ID:j/iu9Vcu0子供20代だけど、ずるいとか羨ましいとかじゃなくて「その手当本当に必要?」とは思う
人間1人生きていくにはお金がいるのが当たり前で、余裕がある人はそれでいいけどなければないなりの生活をすればいい話
オール公立で国立大学にだって行ける
行けない人は行けないなりに頑張れ
892 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/06/07(水) 17:36:24.51 ID:7aBV9ydC0ずるいと言いたくなる気持ちもわかる(末子大学2年)
でも、自分の子供世代が子育てしやすくなるならよかった、と思い直すことにしてる
893 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/06/07(水) 18:17:20.55 ID:nsAYqoOI0下の子は大学生
わたしは先輩のお陰で育休取って復職出来たから
私達だって先輩世代よりは恵まれていたと思う
895 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/06/07(水) 18:35:31.78 ID:p2Mw16ze0そんなこと言い出したら今の子育て世代からは年少扶養手当とか、物価や税率の違いでずるいって言われるからどっちもどっちよね
ただ少子化を本当にどうにかしたいならせめてでも年少扶養手当は復活させるべきだと思うわ
あれが無いのは本気で意味がわからないわ
897 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/06/07(水) 18:46:06.76 ID:3bExAmXH0あー、めっちゃ分かる
「何年度生まれから対象ですとか書かれると直に「あー損した!」って思うけどそんなんどうしようもないもんね
たった一年だけどされど一年
898 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/06/07(水) 18:57:54.49 ID:HKp5L9OK0ずるい って言い方が嫌だわ
たまたま幸運に恵まれた人をまるで不正してるみたいなニュアンスに感じて
902 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/06/07(水) 21:01:05.11 ID:qu/PDAqc0ずるいんじゃなくて羨ましいとか言えばいいのにね
まるで悪いことしてるみたいじゃん
そういえば昔、在宅で仕事してるっていったらずるいって言われたことあったなw
専業主婦で叩かれない代わりに夫や親族のハラスメント・不倫に目をつぶるとか
年収いいし年金貰える代わりにパワハラ・週休1日・サビ残・わずかな休みはゴルフ接待に35年耐えるとか
それを考えたら簡単に「ずるい」なんて出てこないと思うけどねぇ