アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
決して嫌ってるわけではないけど苦手な兄嫁行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

決して嫌ってるわけではないけど苦手な兄嫁  

スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op22
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1660523376/

708: ↓名無し:23/06/03(土) 23:05:07 ID:sM9B

長い長い愚痴です。

ひとつ年上の兄がいて、兄の奥さんは私よりひとつ年下。全員40代。
兄の奥さん、Aさんとしますが、私は決して嫌ってるわけではない。
だけど上手く言葉にできないんだが、苦手ではある。


私の中では苦手なだけであって、嫌いではないんだ。
Aさんと話をすると、どうも話がうまくキャッチボールできない。
こんなことは初めてなんだけど、Aさんが相手だと
しょっちゅう話し始めがぶつかってしまうし(同時に会話が始まる感じ)
Aさんの話し方が一生懸命過ぎて波に乗れないんです。
でね!でね!~だからね!~なんだー。でね!でね!・・・みたいな話し方なので
圧が強すぎて結局相槌ばかり打ってて聞く一方になってしまうんですが、
他の友達とは聞き役になってもそんなことはなく普通に楽しいのに
Aさんとだと妙に疲れてしまうんです。
兄が結婚して一年ぐらい経った頃に、母から「あんたAちゃんのこと嫌ってるの?」って
聞かれたことがありました。
へ?って感じで、いや全然、別に普通だよ?って言ったら
なんでもAさんが「私さんに嫌われてるのかなー、なんか話しててもつまんなそうだし」って
母に相談したらしいんだ。
その時は全力で否定したし、嫌ってる素振りを見せたつもりも無かったから
私の方こそどうしていいやら・・・って感じだった。
そんなことがあったから、会えば普通に話そうとするんだけど
上に書いたような感じでどうもうまく話せない。
たぶん相性が悪いんだろうと思う。
なのにAさんの方はせっかく姉妹になったんだからもっと仲良くなりたいっぽい。
それが重い。
そして最近再び母から言われた。
「Aちゃん、本気で悩んでるみたいだから。
あんたの方が年上なんだからもっと仲良く声かけてあげなさい」って。
年上ったって、たったの1コ。
なんかもう全てが面倒くさい。
Aさんのこと、本当に嫌いだと思ったことは無かったけっど
本気で嫌いになりそう。
もうAさんがいる限り実家には帰らんとことすら思う。


709: 名無し:23/06/03(土) 23:51:24 ID:XDYo

帰らなくていいんじゃない?
嫁の言葉より娘の言葉を優先してくれない母だし
どうしても実家の両親と会いたいなら外であうようにしたら良いわ

710: ↓名無し:23/06/04(日) 02:20:48 ID:baNL

お互い40代のいい歳した大人だしね。
小学生じゃあるまいし、合わないのに必死に仲良しこよしごっこなんてしなくて良いし
合わないことを夫母に深刻そうに相談する歳でもないと思うの。
あくまで兄の配偶者ってだけで、元は他人だし自分が兄と意思疎通可能ならほっとけばいいし、実家に帰らなくて良いと思うよ。

711: ↓名無し:23/06/04(日) 07:16:02 ID:1UEU

それをお母さんに言うってのがね
被害者づらだわね
厄介だわね
お母さんとAさん三人でいる時にさり気なく「母から聞いたの、本気で悩んでるって、ごめんね愛想なしで、Aさんのこと絶対に嫌いじゃないし大事な家族だし本気で仲良くしたいのだけど、うまく好意を伝えられなくてごめんね、私のことなんかで悩まないで」
被害者になることで加害者をつくる、母ともいずれ兄とも分断をはかる、面倒くさい善人ていますから





[ 2023/06/04 21:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(11)
大人になったら好きでも嫌いでもない他人っていくらでもいるもんだと思うし
それでもそこそこ仲いいふりしてやってくもんだと思うんだけど
Aさんは何をそんなに拘るんだろうね
本気で好きじゃなきゃいやって親や異性関係に思うことじゃない?
メンヘラなのかしら
[■ No.376793 ■ ] [ 2023/06/05 00:23 ] [ 編集 ]
小姑にいじめられるかわいそうな私を演出して
姑に取り入りたいのでは?
[■ No.376795 ■ ] [ 2023/06/05 05:30 ] [ 編集 ]
おねえさ〜ん!
とか慕われて、仲良し姉妹ごっこしたいんじゃない?
今無理ならもう無理だろ
いいかげん気づいてほしいね
[■ No.376798 ■ ] [ 2023/06/05 08:13 ] [ 編集 ]
嫌いじゃないものも嫌いになるわね、それはw
[■ No.376802 ■ ] [ 2023/06/05 10:21 ] [ 編集 ]
母親にそのまま相談したら駄目なのか
[■ No.376806 ■ ] [ 2023/06/05 12:14 ] [ 編集 ]
私の知ってる、自分のお話しに一生懸命で会話のリズムが合わない人って、誰と話しててもそんな感じなんだけど
Aさんはお兄さんやお母さんとは普通に話せてるのかな?
[■ No.376823 ■ ] [ 2023/06/05 18:10 ] [ 編集 ]
うちのトメと同じだw
嫁が冷たい、何か嫌われるようなことしたかな?って親族に相談してるよ
そこまで言うなら本気で冷たくしようと思ったので、実行してます♪
[■ No.376825 ■ ] [ 2023/06/05 18:13 ] [ 編集 ]
スレ主の不満はまあわかるとして、レスがみんな「実母は娘の見方すべし」なのは笑う
別のスレでは「コトメの贔屓するトメむかつく」って書いてるんだろうに
[■ No.376860 ■ ] [ 2023/06/06 08:48 ] [ 編集 ]
先に聞いた意見を採用する母親は敵だわ
[■ No.376875 ■ ] [ 2023/06/06 12:47 ] [ 編集 ]
>376875
このテの愚痴スレだって基本的にはスレ主の主張は正しいって前提で進んでいくんだから
似たようなもんよ

あなただって先に目にした708の意見を採用してるでしょ?
[■ No.376896 ■ ] [ 2023/06/06 18:10 ] [ 編集 ]
母親にありのまま話せばいいのにって思った。
嫌いじゃないけどどうしても会話のリズムが合わない、こっちだって困ってると。
それでも兄嫁の肩持つなら母親ごと疎遠にするしかないね。
[■ No.380773 ■ ] [ 2023/08/01 21:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天