働く奥さまの愚痴スレ-93-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1676648570/
986 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2023/05/30(火) 22:06:07.92 ID:GnBN3kUT0昇進して部下ができた
Aさん、Bさん、Cさんが部下で全員同年代の女性
最初は上手くやってたのに、AさんとBさんが気が合うみたいで友達みたいに仲良くなっちゃって、休日でも遊ぶような仲になって良かった反面、Cさんは居心地が悪いのか休憩時間そそくさと席外して食堂でスマホいじってるらしい
個人的には昼休みでもお客さんは来るし電話も鳴るんだからCさんにも昼休みは席にいてほしい、不公平
(上司にはローテーション制は取らないと言われて却下)
AさんBさんに仲良くするなと言う理由もないし、正直めんどくさい、子供かよ
ABの2人がキャーキャーうるさいときもあるし、女性まとめるのは難しいわ…
職場は仕事をするもとだと割り切って生きてきたから気持ちがわからないんだよな
987 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/30(火) 23:03:48.42 ID:IK3FiXzi0昼休みにしょっちゅう電話と客の応対させるなら、昼休みをずらすローテ組むのを上司に本気で打診しなよ
昼休みに外に行っててもズルくない
988 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/31(水) 00:34:18.53 ID:Xd2/PMZi0Cさんの気持ちがよく分かるわ…
ABがキャーキャー言うならせめて昼休みはABから離れたいし電話は当番制でないならAB上司の誰かが出ればいい
989 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2023/05/31(水) 05:20:36.10 ID:GYyU0lTE0私そのCさんの立場だけど、雰囲気的にいづらくて一時期仕事行くの嫌だったから、気持ちわかる、昼休みくらい離れたい
悪意はないんだろうけど、2人だけでお菓子交換したり、この前食べたランチの話するから疎外感があったな
ローテーション制が無理なら昼休みは何してもいいと思う
990 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/31(水) 07:24:52.22 ID:uO46zhbm0私もCの立場… 実際は6対1みたいな
まぁ仕事だけやって空気みたいになっとけばいいかって 金と割り切ってる 周りと歳も違うし話も会わないしどーでもいい
991 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/31(水) 07:35:57.54 ID:ba3VFDkX0>>986 昇進オメ
>>987 に同意 それCさん悪くない
休憩時間中に来客や電話対応させるのは
申し入れされたら100%会社が悪い案件
私は小売業なんだけど
レジ混んだら休憩中でも入るのを普通にやってた店があって
「ワタシばかり大変、ズルい」って揉める元になったから
上司の店長に注意して休憩は徹底させるようにした
中間管理職大変だけどこの辺りの回しもお仕事
頑張ってください
992 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/31(水) 07:53:20.67 ID:m8+aP/Hm0 [1/2]むしろ交代制で昼休憩をずらせばみんな幸せかもよ
うちは客商売ではないので昼は電話が鳴っても放置
昼にかけてくる方が悪いってなっている
うるさいのでたまに出ると銀行証券会社セールスのどれか
993 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/05/31(水) 08:02:43.99 ID:omt37QyH0うちは人数の多い会社だけど、休憩は30分ずつずらして交代で行ってるわ
必ず誰かが電話応対とか出来るようにしてる
休憩中の人に働かせないよ
こんなことで悩むなんて子供か?って自分でも思ったけど居づらいものは居づらい
大人なら複数人一緒にいる時は満遍なく話題をふるとか普通はするけど、3人で食事してるのに2人にしかわからないだけで話し込むとかする人いるんだよね