アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
1万7千円/月の家賃の値上げ連絡来た…行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

1万7千円/月の家賃の値上げ連絡来た…  

□□□チラシの裏955枚目□□□
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1678860025/

155 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 16:23:51.99 ID:EsYjmbTn0 [1/3]

7月に賃貸マンションの更新だけど恐れていた通り家賃の値上げ連絡来た…
ここ数年で一気に相場が上がってて、今回1万7千円/月 値上げしたいとこのと。
今までの家賃が今の相場よりだいぶ安いことは知ってたけど先月子供も生まれたばかりだしいろいろしんどいわ…


156 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 16:34:04.99 ID:KtqeehHI0
>>155
月1.7万の値上げは痛いわね
色々なものが値上がりして辛いわ

157 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 16:36:50.16 ID:ki0fhWOc0

>>155
お断りだ!

158 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2023/04/01(土) 16:46:35.15 ID:HsFr1tNF0

でも引っ越すのも大枚飛ぶのよね

159 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 16:54:57.10 ID:Zf3HUjLS0 [1/2]

>>155
17000円上げる根拠を知りたいわね

160 名前:155[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 17:02:25.63 ID:EsYjmbTn0 [2/3]

お断りしたいけどそれって退去しなきゃってことよね。
これを機に家を買うっていうのも選択肢の一つかもしれないけど、契約満期までには難しそうだし、ばたばたするなあ…

>>159
地域の相場に合わせるそう。
まだ住み始めて3年だけど、ここ数年で一気に地価が上がってるのよ…マンションもどんどん建って人気のエリアになっちゃったから、値上げしても借り手は多いんだろうなあ。

161 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 17:18:25.50 ID:kgIdAIDo0

>>160
同意がいると書いてあるところばかりだけど
交渉無理なのかしらね

162 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 18:13:51.00 ID:r38TqspT0 [2/3]

カバチタレって漫画で家賃値上げに対応する方法見たな…なんだっけ、供託金?

163 名前:155[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 18:18:07.10 ID:EsYjmbTn0 [3/3]

155ですが管理会社がオーナーと交渉してくれて、
段階的な値上げにしてくれて、今回は月2千円の値上げでいいそうなので更新することにしました。本当によかった…!
お騒がせしました。


164 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 18:20:41.63 ID:r38TqspT0 [3/3]

>>163
おー、よかったね!なんて頼りになる管理会社

165 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 21:35:13.91 ID:Zf3HUjLS0 [2/2]

>>163
管理会社GJだわ良かったわね!
いきなり17000円はさすがに酷いわよね

167 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 22:27:01.27 ID:rowTcwwV0

>>163
管理会社GJだけど
次の更新までに転居先を見つけておいた方がいいね
しかし3年で相場がそこまで上がるってないわー






人気の区画って凄まじいですね。
[■ No.372603 ■ ] [ 2023/04/02 15:42 ] [ 編集 ]
近所が再開発で地価上がったから、築10年のマンションが新築当時と同じくらいの値段になってるとは聞いた。
ウチは再開発の噂すらなかった頃に買ったけど、今の価格だと買えないわ。
[■ No.372604 ■ ] [ 2023/04/02 16:05 ] [ 編集 ]
若者を増やして子育てのしやすい街作りってコンセプトで開発や公共システムの改善をしてる隣町の駅前付近は、どんどん人やマンションが増えて家賃や地価も増えていってるわ
補助金や手当があるとはいえなかなかにえげつない上がり方らしい
[■ No.372608 ■ ] [ 2023/04/02 17:06 ] [ 編集 ]
いきなり1万7千円値上げはえげつない
[■ No.372612 ■ ] [ 2023/04/02 19:26 ] [ 編集 ]
それは流石に管理会社もいきなり店子が多数出て行って収入が減りそうな状況だから交渉にも立つわな
[■ No.372617 ■ ] [ 2023/04/02 22:37 ] [ 編集 ]
新聞テレビが円安ギャーギャー騒いでも、断固として金利あげなかったから良かったけど130円くらいまでいったし
シリコンバレー銀行とクレディスイスの連鎖不況がまだ分からないから
今あわてて家を買うと高値で掴んでしまう可能性は高いな
というか産後1ヶ月?くらいのお母さんやないか
家を買う…まで今は悩みたくないよなあ、寝たいやろ
管理会社さんはGJやで
[■ No.372618 ■ ] [ 2023/04/02 23:45 ] [ 編集 ]
空き家問題が出てて、買うより賃貸が勝ち組って雰囲気だったけど
こういう落とし穴があったのか…
そりゃあ借りるにしても便利なところみんな借りたいわな…
[■ No.372620 ■ ] [ 2023/04/03 06:55 ] [ 編集 ]
子供がうるさいから出ていって欲しいのかと思った
[■ No.372624 ■ ] [ 2023/04/03 09:16 ] [ 編集 ]
大家さん可哀想…
賃貸経営も固定資産税や、管理会社に管理費値上げされてたりするんで

ウチの親が相次いで亡くなり実家を売却したけど、5年前に見積もりを取った時より2.5倍くらいの価格で売れた
数年前に駅が出来て高速道路が2本延長されて都会に一気に近づいたのよね
一気に人気の地域に…!

賃貸物件丸ごと売却されたら、1.7万じゃすまなくなるかもよ
[■ No.372648 ■ ] [ 2023/04/03 15:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天