アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
昔話をマイルドに改変する風潮行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

昔話をマイルドに改変する風潮  

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1676002859/

937 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 12:23:36.79 ID:oSPHF4dl

規制も何もないような昔に作られた話に奇人変人が出てくるのはまあいいとして、それをむりやりマイルドに改変する最近の風潮は嫌い
サルがカニに謝って仲直りエンドとか、アリがキリギリスを温かい部屋に入れてやるエンドとか
何をしても許されたら悪い事したら許されない事の厳しさをおしえられない


938 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 12:37:57.61 ID:lJQmrNjH
>>937
まずアリとキリギリスは古くから改変バージョンがあったんだよ
ディズニーのやつ1930年代だけど優しい終わり方だったし
社会情勢に合わないのが一番だろうよ
1人で生きられるなら生きてみなよレベルの話にするとひろゆきフォロワーとかがいきがっちゃうでしょ

桃太郎なんか桃を食べて若返った爺と婆がアンアンして生まれた子供が桃太郎だし親がそれでいいならそっと教えればいいんじゃない?

939 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 12:39:46.39 ID:Eq85449y

バッドエンドの絵本はあんまり見たくないなぁ
それなら絵本以外で教えればいいんじゃないの
自作するとかw

940 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 12:41:33.32 ID:YH+c7rwK

ぎょっとした本かぁ
なかなか起きない男の子がいる
家族全員がおはよう、と声をかけていくんだけど、起きない
最後にお母さんが声をかけて、顔をぺろぺろしたら男の子は起きた
起きて、「お母さんもっとぺろぺろして!」と言う
気持ち悪かった

941 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 12:43:04.71 ID:nXdA9rXS [1/2]

>>937
Eテレでやってた人形劇も、すごい改変されてたのが結構あったなあ
主に危害とか加虐系のネタだからまあ意図はわからんでもないけど…

インパクトあったのは浦島太郎だったなあ
悪ガキにいじめられてた亀を助けた部分がごっそり削られて、

ある日太郎が「なんだかわからないけど呼ばれてる気がする」とフラフラ夜に海辺まで行ったら、
何故か竜宮城に連れて行かれました

…という、めちゃめちゃフワっとした話になってた
竜宮城でおもてなし受ける部分も、乙姫様が「いっしょに遊びましょう」と2人で柱のまわりをぐーるぐる回る、
という非常に手ぬk…エコな絵面になってて、「うらしまたろう」の歌を知ってる子は逆に混乱するんじゃないか、
って構成で、モヤモヤがおさまらなかったw

2000年代に見たやつだから、今はもう少しマシになっててるんだろうか


942 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 12:55:59.49 ID:7oI5KT8J

浦島太郎って亀を助けていい事したのに結果的に懲らしめられてて昔から納得いかなかった

943 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 12:57:54.02 ID:cWoVS1Kk

まず最近のは死なないよね、サルカニのカニは死なないし、こらしめられたサルも死なない
カチカチ山もひどい話だったけど死なない仕様になってた


944 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 12:59:34.80 ID:tOa8NAXO

花咲か爺さんの犬とかも、簡単に死ぬの多いな昔話w

945 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 13:00:37.97 ID:SAFrXT8g

人の命が安い時に作られた話だからね
そぐわないんだよ前提が

946 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 13:05:25.26 ID:5oiSfPYX

浦島太郎の亀を助けるところ、イジメ加害は駄目だと教えるポイントとして残しておけばいいのに
アリとキリギリスとかもいいよね別に
あたたかい部屋に入れなくても
改変されすぎるのはモヤるね

951 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 13:20:40.53 ID:n+He7ZYL

>>946
亀イジメ部分消したら弱い物を助けたら褒美が出るという教訓がなくなるよね
キリギリスも散々怠けたのにコツコツ蓄えたアリに助けてもらえちゃったら何の教訓もないよね…

948 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 13:12:19.41 ID:enH1o3Uo

ピーターラビットも父親は捕まってパイにされたとか、
いたずらしたリスが皮を剥がされそうになるとか、
中身はまあまあ過激なんだよね
100年前の作品なんでそんなものなんだけど
繊細な絵柄のせいで可愛いイメージだけが先行してるような感じがする


950 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/03/25(土) 13:18:42.31 ID:4VRdU7Hf

>>948
まああれはイギリスだから
きかんしゃトーマスもハリーポッターもなかなかにキツいしナルニアもアリスも指輪物語もだし
チャーリーとチョコレート工場とかダールはもっとひどい
でもパディントンは結構やさしい世界だよね









[ 2023/03/27 06:30 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(19)
こういうのに文句付けてる人って、自分で本屋や図書館で内容を確かめながら絵本を選んだりしてないの?
昔ながらの懲罰話を読み聞かせたいんなら、そういう本を選んで揃えたらいいんじゃないの?
探せばあるよ、昔ながらの話も
まさかテレビや保育園に丸投げしておいて、内容が気に入らないとか言ってるんじゃないよね?
「テレビや保育園とは違う、これが本当の話なんだよ」って自分で教えたらいいじゃない
[■ No.372226 ■ ] [ 2023/03/27 09:04 ] [ 編集 ]
No.372226 さんに同感。

AppleのCMのイメージで
白雪姫がリンゴを丸かじりしたと思ってる人多いよね。
[■ No.372227 ■ ] [ 2023/03/27 10:17 ] [ 編集 ]
この風潮なんだかなーって話で以前の話が正だからなにがなんでもこだりたいって話じゃないよね
[■ No.372229 ■ ] [ 2023/03/27 10:21 ] [ 編集 ]
ロアルド・ダールの著作から醜い、太った、変などといった表現が不適切だから差し替えるっていうのにはびっくりした。
結局そうはならないみたいだからよかったけど。
[■ No.372230 ■ ] [ 2023/03/27 10:28 ] [ 編集 ]
家にいくつかあった絵本シリーズの中に白雪姫は3つくらいあったけど、そのうちの1つが
小人の家に無断侵入&無断飲食&勝手に人のベッドで寝る
で3匹の熊の家に侵入した婆さん並みにやらかしてて大嫌いだったわw
他の話では『紐売りに扮した継母にコルセットの紐を締め上げられて呼吸困難で気絶』『櫛売りに扮した継母に頭に毒の櫛を刺されて気絶』で小人達に散々注意されたのに、家に入れなければセーフでリンゴ齧って仮死状態になってるから押し売りに負ける頭弱にしか見えなかった
ディズニーの白雪姫は働き者なだけましに見えてしまう
[■ No.372231 ■ ] [ 2023/03/27 10:34 ] [ 編集 ]
そのうち死を扱う過激な悪書は燃やすって流れになりそう
[■ No.372236 ■ ] [ 2023/03/27 12:03 ] [ 編集 ]
本スレ942
浦島太郎はちゃんとご褒美っつかハッピーエンドだよ
おじいさんの後に鶴にトランスフォームして蓬莱山に行く
乙姫も亀に戻って蓬莱山に行く
ふたりで仲良く長生きする
だから鶴と亀が縁起物なんじゃん

昔はともかく今なら調べられるし、少し大きくなった子どもと色んなバージョンとか調べたりしたら楽しいんじゃないかな
[■ No.372237 ■ ] [ 2023/03/27 12:08 ] [ 編集 ]
アリとキリギリスは星新一バージョンが秀逸。年老いたアリ追い出そうとするが若いアリが十分な貯えもあるんだから娯楽が欲しいってキリギリスを演奏家として迎え入れるって奴。

No.372237
果たしてそれがハッピーエンドなのか?って話なんだよね。見方によっちゃ悪質な客引きに連れ去られ、たまたま乙姫に気に入られたら家族や知り合いからは知らないうちに引き離され一人ぽっちに。乙姫しか頼れる人が居ない状態にした上で薬品盛られて魔改造されて死ぬことすら許されない人としての尊厳を踏みにじるって話だからね。
正直、助けるくだりは無い方が良いとすら思う。あの話は訳も判らんことに首を突っ込むと良いことないって教訓で、いじめは見ないふりが正解って話になるから
[■ No.372238 ■ ] [ 2023/03/27 12:33 ] [ 編集 ]
No.372238
よく妄想と現実の区別付かないって言われない?

浦島太郎のラストはよくある神仙譚のお約束でそれ以上でも以下でもない
ややこしいのは日本全国に伝わる船乗りの漂流譚とごっちゃになってしまった事
(「浦島子」って船乗りの古語で日本の各地に浦島漂流伝説が残ってる)
性質の違う二つの話が融合した上に蓬莱思想を知らない人が編纂したため意味不明になった
元の話はシンプルで分かりやすいぞ
[■ No.372242 ■ ] [ 2023/03/27 12:43 ] [ 編集 ]
お父さんのパイは写真が飾ってあったり、ガチャガチャのフィギュアになってたりネタ化してるよね
ピーターラビットのカフェで『ピーターラビットのお父さん?のパイ』ってメニューまであったりする
[■ No.372249 ■ ] [ 2023/03/27 15:37 ] [ 編集 ]
そういうのは中学生ぐらいでよくね
ちょうど少年の日の思い出あたりで、謝れば許されるの幻想は消えるだろう
そもそも小学生の頃は実態として大抵のことは許されるものだし、謝ることの習慣をつけるもんだからな
[■ No.372258 ■ ] [ 2023/03/27 17:34 ] [ 編集 ]
ラプンツェルは性的過ぎるとグリム兄弟でさえ改訂して、ディズニーが更に別物にしたね
ディズニーは大概別物にするけれども
[■ No.372259 ■ ] [ 2023/03/27 17:43 ] [ 編集 ]
マイルドにしてるのは低年齢層向けの本であってガチの残酷なのはちゃんと残ってるだろ
[■ No.372262 ■ ] [ 2023/03/27 18:10 ] [ 編集 ]
No.372242
何で漂流譚とごっちゃになった浦島太郎の話をしているのによくある仙人譚の話をしているの?日本語出来ない人かな

妄想でも何でもなく、仙人になることがもろ手を挙げていいことだって価値観だからハッピーエンドだと思っているんでしょ?そりゃあ仙人になりたい、不老不死でいたいって人はそれでいいさ。
僕が言いたいのは単なる釣り人が親も友人もいてちょっとした善行をしたらすべてを取り上げられて仙人にさせられたってのが本当に幸せなのか?って疑問。僕には親も妻も子供も友人もいて仕事もあるからね、いきなり何も聞かされないまま独りぽっち仙人にさせられたらふざけんなって話になるよ。しかも親やみんなは自分がどうなったか知らないまま死んでいったって話でしょ?
ハッピーエンドって信じられるって周りに誰も居ない人以外いないんじゃないのかなあ
[■ No.372267 ■ ] [ 2023/03/27 20:00 ] [ 編集 ]
No.372267

多分あなたが一番日本語出来てないと思う。マジで。
[■ No.372271 ■ ] [ 2023/03/27 21:40 ] [ 編集 ]
男(浦島)が亀を助けたら実は美女(乙姫/蓬莱の女性)で、二人は男女の契りを交わし幸せな夫婦生活を送る。
でも帰りたくなったので、女と別れ故郷に帰る愚かな男。
故郷では長い時が流れていて、男も老いて死ぬ事に。
死を回避して鶴になった男と、亀に戻った女は、再び蓬莱で夫婦となった。
鶴の恩返しの亀バージョンみたいだけど、悲恋じゃなく添い遂げたからめでたいというのが元の話のようだね。
[■ No.372273 ■ ] [ 2023/03/27 23:28 ] [ 編集 ]
白雪姫のマジもんのオリジナルは継母ではなく実母だと聞いたことあるが
その場合語られる教訓は一体なんだろう
母と娘であっても男に関してはライバルということか?
[■ No.372275 ■ ] [ 2023/03/28 00:09 ] [ 編集 ]
No.372275
元々子供向けの話じゃないから教訓なんか無いで
グリム童話に限らずおとぎ話は元を辿ると大人が集まった時の娯楽として語られてたんや
だから元の話はかなりえげつないしエロいんよ
[■ No.372279 ■ ] [ 2023/03/28 01:15 ] [ 編集 ]
マイルドな方がいいとか過激な方がいいとか
本当はそんなことどうでもいいんだよね
ただただそれぞれの世代の人が自分が読んでたものが批判されてるようで気分が悪いだけで
[■ No.372288 ■ ] [ 2023/03/28 07:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天