育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1676002859/
117 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 10:44:58.73 ID:Kj7KKvf3大学生の子が居て先月末から休みなんだけど、同じ大学生の子のママに「お昼2人分面倒だよねー」と話したら
「え?私、自分の分しか作らないよ」といわれた
食べる時間と食べたいものが違う為子供の分は放置らしい
食べる時間と物が違うなら子供に合わせてあげたらいいしネグレクトまでは言わないけどなんだかなーと思ったし、自分の分しか作らないと言われた時に「過保護w」と笑われた気がしていろいろスレタイ
ちなみに旦那がテレワークの時も自分の分しか作らないらしいしこれで専業主婦
118 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 10:52:39.17 ID:c14EDGV8どちらがいいとか悪いとかじゃなく性格の問題だよね
さっぱりドライな人もいるし、家族がいるなら作ってあげようっていうタイプの人もいるし
121 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 10:58:44.00 ID:CSyWupBE旦那のテレワークは別にいいけど、子供には作ってあげてほしいわ
余計なお世話だけど
122 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 11:00:24.56 ID:J5bPTgc5子供っていっても大学生でしょ?
昼ご飯くらい各自それぞれでいいんじゃないの?
っていうか大学生の子供がいる母親も育児板なんか見てるんだwもう育児終わってるじゃんw
123 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 11:01:54.40 ID:VIE6lJ/pお昼作ってほしいなら子供も自分から言うでしょ
言われてるのに作らず放置なら可哀想だと思うけどね
125 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 11:14:55.81 ID:+tA8pLGk大学生の昼ご飯作らないと可哀想なの?!
いま子供が小学生だけど、〇〇が入ってるから嫌とか文句が多いから
すでに自分で勝手に作って欲しいくらいだ
126 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 11:15:06.48 ID:+cJzVQyU>>122
社会人の親スレ(過疎)や大学生の親スレ(自分語り多し)も育児板にあることですし
そのうち、孫育てを語ろう、なんてスレができたりしてねw
129 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 11:38:15.50 ID:jqzehY2N [1/3]ごめん純粋な疑問なんだけど大学生のお昼ご飯作らない人は一日いくらってお金渡してるの?
大学時代食費交通費携帯代教科書代自分持ちだったからバイト大変だったなぁと思って
130 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 11:44:39.30 ID:obfDwoqY [1/2]>>129
私自身は月15万円お小遣い、バイト代5〜8万円で家賃・光熱費・食費などもそこから
学費・教科書・帰省費・就活関係は別途親負担
家庭によるの極み
131 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 11:52:30.14 ID:zckxnr9q [1/2]>>129
すごいね
私は全部親もちだったわ
お小遣い5万+食費4万だった
バイトはしたこと無い
133 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 11:55:10.63 ID:jqzehY2N [2/3]>>129だけどこの話をすると「実家に住まわせてもらって奨学金借りなくてよかっただけでもありがたく思え」って言われることがあったから>>130>>131読んで安心した
自分の子供にはちゃんと学業に専念してもらおう
136 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 12:11:18.55 ID:DKSEbky9>>129
家にある物食べるならお金渡さないし、何処か買いに行くor食べに行くわーならお金渡してる
うちの大学生、作ろうか?と聞いたらまずメニュー聞いてきて食べたいものならお願いと言ってくるし興味ない物だったら「自分でやるわ」と言う
ひえー