【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART431
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1676337118/
75: ↓名無し:23/02/15(水) 18:12:58 ID:???どこの国にも包んで加熱の料理はあるのだろうな
モーパッサンの小説に出てきた林檎饅頭
あれはアップルパイだろうなー
76: ↓名無し:23/02/15(水) 18:36:17 ID:???>>75
いつの翻訳だよ
77: ↓名無し:23/02/15(水) 18:43:14 ID:???林檎饅頭wwwほんといつなのwww
でもそれほど古い訳じゃないはずのアガサ・クリスティー読んでたらポワロさんの飲んでるものがが「黒すぐりのクリーム」だったことがあったわ
翻訳者がリキュールのクレーム・ド・カシスを知らなかったんでしょうけど
78: ↓名無し:23/02/15(水) 18:55:29 ID:???そんなん洋楽の翻訳にも多かったわよ
食べ物じゃないけど「Pocketful of change」を「ポケットいっぱいの変化」と訳してたのめっちゃ記憶に残ってるわ
「ポケットいっぱいの小銭」だってば
79: ↓名無し:23/02/15(水) 19:08:09 ID:???「悪魔の詩」の最初の方に、「そこだ、そこだ」ってのが出てきて、これたぶん原文は「there,there」で、そうすると子供とかあやす時の「よしよし」なのね
出版社気付で訳者に問い合わせてみようか、とか思っていたら訳者が殺されちゃってさ
何とも後味の悪い
80: ↓名無し:23/02/15(水) 19:18:33 ID:???モーパッサンてフランス人よね?
おフランスのアップルパイ(饅頭似)て何かしらね
81: ↓名無し:23/02/15(水) 19:27:28 ID:???ショソン・オ・ポムとかいうやつかしら
83: ↓名無し:23/02/15(水) 19:44:30 ID:???たしかねー貧しい村の農家の話
もう危ない婆ちゃんがいて、家族にすれば農繁期のめちゃくちゃ忙しい時に逝かれると厄介、葬式として勿論手製の林檎酒と林檎饅頭を村人集めて振る舞わなきゃいけない
ぎりぎり今頃ならってときに婆ちゃん他界と知らせて庭先で葬式をした
どれ先に逝った友の顔でも見るかとこっそり部屋に入った婆さんがひとり、ぎゃっとばかりに声を上げた
まだ生きてる
家の者はしどろもどろ、仕方なかった、忙しいのは皆わかるだろう、誰もがこうしたはずだ……
その言い訳のさなかに、あ、死んだ
帰ってゆく村人たち、これでもう一度林檎饅頭が食える
半世紀も前のウロ覚え
85: ↓名無し:23/02/15(水) 23:20:00 ID:???お葬式用の林檎饅頭… それもうほぼ葬式饅頭って事ね
あっちはジュースみたいなもんだからそれでいいのかな