アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
遠足などで持ち物のプリントに「リュック」の記載は必要?行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

遠足などで持ち物のプリントに「リュック」の記載は必要?  

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662330254/

479 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/05(水) 23:07:00.63 ID:Lqjbl3G8

同僚の子供が見学旅行に行く準備をしたと言う話をされたんだけど
弁当、敷物、水筒、おやつ、ごみ袋、ハンカチ、おしぼり、みたいな感じでまあよくある持ち物がお便りに書いてあったそうで
リュックに入れるというのを子供から聞いたらしく、『そんなことお便りに書いてない!聞いてない!って慌ててお店探し回った(夕方の4時)し他のママさんもみんなブチギレてたよ』と言ってた事


いや、普通に考えて見学旅行で弁当や水筒や敷物みたいな遠足みたいな持ち物なら普通リュックだしそんなことまでわざわざ言われなきゃ分からないなんて学校も大変だな…
第一子の一年生とかなら分かるけど、小三で二人目だし、いくらコロナで遠足とか無かったとはいえ幼稚園で遠足もあったのに不思議で仕方ない
というか前日でも夕方の4時で慌てて店探さし回るもんか?ってのも要領悪すぎと言うか
私もつい先日見学旅行でリュック新調するの忘れてて慌てて探したけどその人より遅い時間の退勤後六時過ぎにしまむらでマイクラのリュック買ってきたら息子大喜びだったけど
よっぽどこだわりの強いお子さんだったんだろうか…
私の住んでる地域より都会で店も沢山あるのに
この人、仕事でも要領が悪いと言うか、
上司が大事な会議中なのに後でも良いような報告内容でとりあえずメールしておけば大丈夫なのに
メールだと長くなって伝わらない!って上司に電話掛けてるし
なんか色々大変そうであんまり関わりたくない
今月で辞めるみたいだから良いけど


480 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/05(水) 23:59:08.60 ID:yPb94zu0

見学旅行って何だろ
社会見学の旅行かな

483 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 05:24:32.19 ID:TgEn/Ife

>>479
18時に探した私は子供の気に入ったのをスムーズに手に入れたのに16時に探し回らなきゃならないなんておかしいみたいに言ってるけど
その時によって店の品揃えも違うし、どうせ買うなら少しでも子供が気に入ったのを…ってなるのは要領悪いことになるの?

485 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 06:38:02.32 ID:etmEk5W+

リュック持って無い子はランドセルでもいいんだよ
だからプリントにはあえて書いてないんだよ
リュック買えない家庭への配慮

486 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 06:40:18.48 ID:jmefHhoR

この前遠足用にリュック見に行ったけど、しまむらにはマイクラや変なウサギ柄とかしかなくて他2店舗ハシゴした
直前すぎるなら超無難なリュックでもいいと買うだろうけど、行ったしまむらにはそういう物すら無かった
リュックは盲点だよね、当然すぎて逆にすっかり抜け落ちる

488 名前:479[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 07:02:12.80 ID:UaudUSmT [1/2]

>>483
上手く伝わらなくて申し訳ないんだけど、
あちこち探し回ったと言う結果と言うより、まだ4時で、市街地でこの時間ならまだ色んな店も開いてるのに何処で買ったら良いの!?と慌てていた感じで話してたからモヤモヤしたんだ

子供の気に入ったもの買ってあげたいのは分かるんだけど、
そもそもリュック要るなんて書いてない!って怒りながら慌てて買いに行ったと言うのがね


490 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 07:10:18.87 ID:eH/pSorm

そういえばプリントに持ち物:リュック(持ち物を全て入れる)ってわざわざ書いてあったから理解できない人はいるんだろうなと思った

492 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 07:30:01.11 ID:O6uPut9T

普段ネット通販で済ますタイプだから急遽だとどこで買ったらいいかわからない気持ちは少しわかる

493 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 07:30:11.86 ID:oh6JL5R1

結局その人が嫌いだから全てが気に入らないんでしょ

495 名前:479[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 07:58:09.55 ID:UaudUSmT [2/2]

>>493
それの何処か問題でも?
本来なら事務所に出勤する必要ない人なのに、用もないのに事務所に来て無駄話してってこちらの仕事を手を止めたり
わざわざ事務所に来て昼御飯食べていったかと思えば無駄にテンション高くて仕事の邪魔なんだもの


494 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 07:52:48.39 ID:FHPBCSN9

遠足があることは事前に告知されてるなずなのに前日にリュックがないって大騒ぎしてる奴は間違いなく馬鹿だと思うわ。ランドセルで遠足に行くわけないんだからさ。

497 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 08:05:11.98 ID:YPbC1jXP

段取りとか準備に要領悪くて、大袈裟に騒ぐのも、自分が悪いのに他人のせいにするのもモヤるし関わりたくないわ
職場でも逐一そんな言動されるとか一緒に仕事したくないけど、そういうおばさんて社員でもパートでもいるいる
それで子育てママは大変だし頑張ってるのよ!配慮して!って声と態度はデカい

501 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 08:51:56.65 ID:d0GesleU

リュック、上の子のお下がり使おうとしたらカビてて慌てて直前に買いに行ったことならある

506 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 10:57:52.41 ID:Hb0Yyutp

うちも遠足にリュックって書いてたな
わからない人いるのかもね

西松屋とかになかったらキッズもの扱ってるスポーツショップとかホームセンターとかにも売ってる

507 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 11:18:32.44 ID:0eE49Wj+

>>506
リュックって書かないと初遠足だと絶対問い合わせが来るし、肩がけカバンや手提げ袋で来たりするって小学校教諭の友人から聞いた

508 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 11:39:02.78 ID:1HDvP5Jl

一般的な日本の教育受けてきた人達ばかりとは限らないしね

509 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 11:49:47.27 ID:YrFB15nM

たぶん両親日本人だけどエコバッグで遠足来た同級生がいたって聞いたわ
小2で初めての遠足だったから親は準備するの忘れてて本当になにも代用品がなかったのかなと思った


511 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2022/10/06(木) 14:01:32.15 ID:7xQsO6/3

うちも遠足のお便りには両肩で背負えるカバン(リュック 型)で来ることと毎回記載されている
そして今年から入学のしおりには教科書を持ち運びするカバンは両肩で背負えるものにしてくださいという一文が追加された
というのも、うちのクラスの子が1年の1学期中ずっと斜めがけカバンで登校してて、しかも子ども用ではなく大人用だったため肩がけのストラップが長すぎてバランス悪くフラフラしながら来てたせいだと思う
はじめて見た時は本当にびっくりしたけど、教えないと分からないことさえ分からない人は一定数存在するのだと思った






常識と思ってるものは万人の常識でなかったりするから書いた方がいいね
子の通ってる幼稚園は、書いてる人にとっては常識だろうがこっちは知ったこっちゃないわってことを省略したお便りをよく送ってくる
[■ No.362599 ■ ] [ 2022/10/23 15:07 ] [ 編集 ]
友人の娘さんの小学校時代のクラスメイト(女児)、遠足に母親のヴィトンのバッグで来たって
いわゆる放置子で、ランドセル以外の鞄がそれしかなかったらしい

友人はそのこともきっかけで娘さんの中学受験を決心したと言っていた
クラスの男子も少し乱暴な子が多くて同じ学校に行かせたくなかったとのこと

遠足の荷物を入れるのにリュックが必要だって書かれないとわからないア.ホな親でも用意しようとしているだけマシだと思ってしまった
[■ No.362601 ■ ] [ 2022/10/23 15:33 ] [ 編集 ]
大昔の事例で申し訳ないが、猫にシャンプーして乾かすのにレンジに入れたら猫死んじゃって、飼い主が「レンジに猫入れたらダメなんてどこにも書いてない!責任取れ!」で裁判起こして勝訴した話を思い出したよ。
ちょっと考えりゃわかる事なのにね…
揚げ足トリタガリーノの典型やね。
[■ No.362602 ■ ] [ 2022/10/23 15:47 ] [ 編集 ]
一部住民ガチャ失敗してるレスついてるな。
それはそうと、二割の確率でボーダーな人達がいるらしいから
遠足=リュックがわからないのもいるんだろうな
[■ No.362606 ■ ] [ 2022/10/23 16:40 ] [ 編集 ]
結局、見学旅行は社会科見学のことでええの?
[■ No.362607 ■ ] [ 2022/10/23 16:42 ] [ 編集 ]
仕事の話とリュックの話は別にすべきだったね
情報が過多でも変なのに絡まれる例
[■ No.362608 ■ ] [ 2022/10/23 17:21 ] [ 編集 ]
社会見学なら手提げ袋でもいいっちゃいいけど、
子供は転びかねないし振り回しかねないから
両手の開くリュックが基本なのよ
通学カバンがランドセルなのも同上
[■ No.362609 ■ ] [ 2022/10/23 17:25 ] [ 編集 ]
ちゃんとリュック持って来いと書かれている学校は
以前に持ってこなかったやつが居た学校
あれだね偏差値が高い学校だと校則なんて特にないけど
底辺校だとあれやるなこれやるなと前例をそのまま伝えるっていう
[■ No.362610 ■ ] [ 2022/10/23 18:03 ] [ 編集 ]
ランリュックで全て済ませてくれたうちの小学校って賢かったんだなあ
[■ No.362611 ■ ] [ 2022/10/23 18:05 ] [ 編集 ]
No.362610
下着が白指定の学校は過去に何があったんだろう
[■ No.362613 ■ ] [ 2022/10/23 18:15 ] [ 編集 ]
第一子だとわからない、とか言ってるけど、
自分が子供の時遠足に何持っていったかくらい覚えてるでしょうよ。
[■ No.362614 ■ ] [ 2022/10/23 18:15 ] [ 編集 ]
モンペに押されてもはやなんでも良いですって校則や持ち物ユルユルになってるところもあるという現実
最近はもう学校側の権威が死んでるから
[■ No.362615 ■ ] [ 2022/10/23 18:17 ] [ 編集 ]
そのリュックを書いてない!というバカ母は、小学校に行ってないのか?
お前も遠足でリュック背負ったろ

小学校の遠足の記憶が全く無いほど記憶力の悪いお前の子なんだから、リュックの柄なんて忘れるだろ

「え?●●さん小学校の遠足行ったことないの!?リュック背負ったことないの!?なんかゴメンねぇ…」とでも言っておけ
[■ No.362617 ■ ] [ 2022/10/23 18:47 ] [ 編集 ]
持ち物としてのリュックじゃなく、当日の服装として指定されてれば違和感はないな
「お弁当、水筒、リュック」とか書かれてたら逆にもう一つリュックいるんか?と思ってしまいそう
[■ No.362619 ■ ] [ 2022/10/23 19:08 ] [ 編集 ]
No.362613
ロリコン教師が下着は白以外認めない主義
…下着の色指定する段階でなんていうかチェックする存在が必要なのヤバイ
[■ No.362620 ■ ] [ 2022/10/23 19:58 ] [ 編集 ]
子供用のコロコロ転がして遠足に参加した者が現れて以降、
リュックと明記されるようになった
[■ No.362629 ■ ] [ 2022/10/23 22:37 ] [ 編集 ]
昔、転校してきた子が遠足のときレジ袋に荷物を入れて来たときはびっくりした
しかも弁当はコンビニおにぎりで飲み物はペットボトル、おやつは明らかに酒のつまみを適当にポリ袋に突っ込んだやつでさ
子供心にも触ったらあかんやつなのが明白すぎて誰一人ネタにもせんかった
そいつまたすぐ転校してっていなくなったけど今どうしてんだろな
[■ No.362637 ■ ] [ 2022/10/24 01:54 ] [ 編集 ]
常識とか以前に子供に興味のない親がいるからな…

昔この手のまとめで放置児兄弟の上の子が下の子の遠足のために
ご近所の投稿者の助けを借りて頑張って用意なものを用意してあげる話があったと思う
[■ No.362643 ■ ] [ 2022/10/24 08:19 ] [ 編集 ]
No.362602
それ都市伝説じゃなく?
[■ No.362644 ■ ] [ 2022/10/24 08:19 ] [ 編集 ]
511のレス見て『ど根性ガエル』のヤンス思い出した世代です
[■ No.362646 ■ ] [ 2022/10/24 09:23 ] [ 編集 ]
遠足、肩掛けかばんだったなー
クロス掛けして対に水筒を掛けるスタイル
時代性かー
[■ No.362662 ■ ] [ 2022/10/24 14:31 ] [ 編集 ]
遠足=リュックだから
社会見学だとランドセルかしら~手提げかしら~
とか思っても許してやれよ
[■ No.362671 ■ ] [ 2022/10/24 18:02 ] [ 編集 ]
春の遠足でオヤツ準備しなかった私には数年後の教訓になる話だ

お知らせにおやつって書いてないから、幼稚園はオヤツ持たせなくていいんだと思ってしまったよ
保育園では必要なときは書いてあったし、書かれてないときは園側が用意してたからその流れで思い込んでしまった。疑問に思えば担任に確認しただろうに

秋の遠足のお知らせにはリュックやオヤツなど準備するものが細かく記載されてた
自分のせいだったら恥ずかしいな

[■ No.362698 ■ ] [ 2022/10/24 20:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天