アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「もっともっと」と食べ物ねだると、家族や看護師みんなが喜ぶので誉められる魔法の言葉だと思っていた行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

「もっともっと」と食べ物ねだると、家族や看護師みんなが喜ぶので誉められる魔法の言葉だと思っていた  

ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1644289679/

856 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2022/09/25(日) 13:22:14.26 ID:zH6yzZDH [1/2]

長めになるからレス分けるけど、「ちょっと」どころじゃなく
トラウマで、今思い出しても、穴があったら入りたいんだけど、

病弱で2歳から6歳まで入院ばかり繰り返していた私は、保育園や幼稚園にも通えず、とにかく世間知らず過ぎたんだよね。

病気で食が細すぎてガリガリだった私は、6歳で体重12キロ。(2歳児体重)

めったに物を食べれない私だから、家族や医者や看護師たちには、「もっと食べたい」「もっとない?」「もっとほしい」言えるようになったら良いわねと昔から教わり、
「これもっとちょうだい!」「もっとないの?」「もっともっと」と食べ物ねだると、家族や看護師みんなが喜び、私を誉めまくってくれた。
 
入院ばかりで幼稚園は行けなかったけど、小1からようやく学校に通えるようになり、初めての友達たち。初めての家へのお呼ばれ。人様の家に遊びに行くなんて、小学生でようやく初めてのこと。

そんな私に、「良い子でいなさい。お友達の親とかに誉められるようにね」と親や祖母に教わり、

いざ友達の家に行き、おやつを出された6歳の私は、(誉められる良いこと良いこと…)と考え、みんなの前で、「もっともっと」「このおやつもっとちょうだい!」「もっとないの?もっと食べたい!」を、
連発しちゃったんだよね……。


次レスに続く


857 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2022/09/25(日) 13:31:53.22 ID:zH6yzZDH [2/2]

>>856
の続きです。

この言葉を言ったら、大人や周りに誉められる良い言葉みたいに超大勘違いしていたから。
(あいかわらず食が細くて、家でも未だにこれ言うたび誉められていたため)

友達の親からは、しつけのなってない、なんてずうずうしい子!あの子悪い子だからもううちに連れてこないで!あの子と遊んじゃもうだめよ。
みたいになり、
クラスメイトたちからも、おやつもっとない?とか、ずうずうしい奴だ。お母さんがもう遊んじゃだめだってー。となり、

私は即孤立したのは言うまでもない。小1でいじめ対象にすらなってしまった。

幼稚園通えてないから、ほんとに世間知らず過ぎて、「もっとないの?もっとちょうだい!」は、誉められる魔法の言葉だとその時まで勘違いしていたんだよー!

もう今思いだしても、なんてずうずうしい最低な奴をやっちまってたんだ!私は!そりゃあの子とはもう遊んじゃだめよ!になるわ!と顔から火が出る。

なんとその後、中学卒業してからも、その後17、18歳になっても、
近所で、あの子ずうずうしい変わった子だから遊んじゃ駄目続いたし…。

この小1の時のことで、小中学生時代ずっと、学校のお母さんがたからは、娘の友達にしてはならない要注意扱いで指さされヒソヒソされ、
もうずっとトラウマ。

昭和末期のバブル時代の話(つまり今はもう41歳なアラフォーな私。)なのに、
未だに思いだしても、あまりに最低なずうずうし過ぎること言ってしまったんだ…と穴があったら入りたくなる。
本当に心から、誉められる言葉だと大勘違いしていました。


ちなみに昔に食が細すぎたガリガリの私は、病気もすっかりなくなり、18歳あたりから現在の41歳までは、すっかり80キロ台おデブに。(←関係ない)


858 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/25(日) 14:40:28.94 ID:jA5/dQZ3

>>857
修羅場スレでもよかったな
頑張れ、これから良いことがたくさん有るよ

859 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2022/09/25(日) 20:23:44.36 ID:foqu88N8

>>857
地元でこの話をしまくって誤解を解く努力をしよう




シンプルに可哀想
[■ No.360832 ■ ] [ 2022/09/27 12:04 ] [ 編集 ]
これは報告者は可哀想だけど
親が迷惑掛けた同級生宅に謝罪してある程度事情を話せば理解してくれる人もいそうな気がするけど、多分何もしなかったんだろうなぁ
報告者が改心してもずっと言われ続けたあたり、親も浮いてたんだろうね
[■ No.360836 ■ ] [ 2022/09/27 13:15 ] [ 編集 ]
子供の一回の失敗を17,18まで引きずる近所もおかしいような
つかガリガリの子供がもっともっとって言ってきたら親の虐待の方疑うんだけど
[■ No.360837 ■ ] [ 2022/09/27 13:18 ] [ 編集 ]
No.360836
病気盾に逆ギレしたのかもしれないなあ
いるじゃん、過保護な障害児の親みたいなの
親も浮いてたかもは同意だわ
[■ No.360839 ■ ] [ 2022/09/27 13:21 ] [ 編集 ]
近所の人は、その家の子供はずっと入院してたって知らなかったのかな?そこまで「あそこの子は〜」っていうくらいなら、あそこのお子さんずっと入退院を繰り返していて大変よねって近所で同い年の子供持ってたら知ってそうなのに。
というか、遊びに来る度にもっと食べたい!って繰り返してたら虐待を疑うし、中には自宅に嫌味の電話とかする人いてもおかしくなさそう。お宅ではご飯あげてないんですか?って。それか学校の先生に相談するとかね。
[■ No.360840 ■ ] [ 2022/09/27 13:24 ] [ 編集 ]
誰も注意してくれんかったんか?
そのくらいの年代の親なら他所の子でも我がまま言ったら注意しないか?
[■ No.360841 ■ ] [ 2022/09/27 13:44 ] [ 編集 ]
誰の立場で考えても仕方ない面があって
誰も悪くないパターンだと思うわ
[■ No.360842 ■ ] [ 2022/09/27 14:29 ] [ 編集 ]
「おかわり」はいいけど「もっとないの?」にはあまりいい印象を持てない。
まず「もっとないの?」で褒めることが間違いだったような。
[■ No.360843 ■ ] [ 2022/09/27 14:29 ] [ 編集 ]
なんか陰湿な地域だね。小さい子供の失敗を十数年言い続けるとか。
[■ No.360844 ■ ] [ 2022/09/27 15:11 ] [ 編集 ]
小1のときの出来事でずっと言われ続けたという事?
[■ No.360846 ■ ] [ 2022/09/27 15:32 ] [ 編集 ]
親が謝罪にまわっていればというのも確かに…
でも2歳くらいからずっと病気でやっと食事をするようになった子を責められたら謝れないかもね
病気だった小1の子にずっと言い続ける方がやっぱり嫌だな
[■ No.360849 ■ ] [ 2022/09/27 16:33 ] [ 編集 ]
根本的に6歳で12キロは怖い。子供視点から見ても異質だし、普通の子供の遊び、例えばドッチボールとか追いかけっことか縄跳びとか、遠慮なく出来ないからストレスたまるだろうなって思う
大人視点だと何かあったら取り返しのつかない加害者になりかねないから、そりゃ遊ぶなって言うかも
いや少なくとも最初は人としての体面上どうにか受け入れようと大人たちはしてたんだろうし、
子どもたちも親や教師に気を使って接してあげてねって言われて
ある程度我慢しながら接してたんだろうね
ずっと入院生活でその特別扱いが報告者にはわからなかっただけで
そして、でもその努力を打ち砕くように思うよりもずうずうしかったから、それをある種口実にして気を使って接するっていう面倒なことをみんな放棄したのかもしれない
お母さん達のヒソヒソも「あの子入れてあげないの?」「いや一度気を使ってあげたんだけどね」って自己保身のように見えるし
[■ No.360853 ■ ] [ 2022/09/27 16:48 ] [ 編集 ]
なんつーか周りの責任もあるだろ
他に褒めることなかったんかい
[■ No.360857 ■ ] [ 2022/09/27 17:58 ] [ 編集 ]
親が謝罪に〜って言うけど、親はこの出来事を把握してたのかな?
相手方の親に直接避難されたとは書いてないから、相手方の親は後々自分の子にだけ注意して、報告者の親には何も告げてないかもしれない
報告者も自らのミスに気づいたとしても、親には言えないかもしれない
たらればになっちゃうけど、報告者の親がなにも知らない可能性はあるんじゃないかな
[■ No.360859 ■ ] [ 2022/09/27 18:20 ] [ 編集 ]
報告者の親が何も知らないんだったら、それはそれで陰湿な地域・民度だなとしか言えないな
[■ No.360863 ■ ] [ 2022/09/27 19:44 ] [ 編集 ]
ちょうだいって親が子供に最初の方に教える言葉にしては危険な言葉だよね
子供だと断れないのでジャイアンみを感じる
できれば美味しいをいかにかわいく嬉しそうに言えるかでおねだり頑張ってほしい
[■ No.360866 ■ ] [ 2022/09/27 20:44 ] [ 編集 ]
この人がいつ間違いに気づいたか書いてないから陰湿かどうかはわからんわ
[■ No.360889 ■ ] [ 2022/09/28 07:11 ] [ 編集 ]
食べ物、食べること以外でもやらかしてたんじゃないかと思えてくる。
[■ No.360892 ■ ] [ 2022/09/28 08:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天