アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
酔って本音を漏らしちゃった次男嫁にとりなしを頼まれているけど行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

酔って本音を漏らしちゃった次男嫁にとりなしを頼まれているけど  

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part149
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1659058999/

229: ↓名無し:22/08/09(火) 00:03:38 ID:zM.bd.L1

愚痴失礼。
私は三男坊の嫁。今から話すのは長男嫁と次男嫁の話。長々と書くのも大変だから簡潔に書けるように努めるけど多分長いからゴメン。


長男嫁がすごくコミュ力高い人で、3夫婦すぐ打ち解けてお互いの家に用もなく遊びに行くような仲になった。コミュ障の私は感謝してる。ただ次男嫁はそう思ってなかったみたいで「長男嫁は一番最初に結婚したからって
調子に乗ってる、専業主婦だし5つも年下の癖に偉そう。三男嫁は年が一緒だからいいけどあの子はあざとくて嫌い」と次男に愚痴ってたそうだ。確かに年下ではあるが偉そうでもないし、専業主婦なのも長男がお願いして
るからだ。まぁ心中に思うのは人の勝手だし、
表面上は普通だったから私達夫婦は特に何もしてなかったんだけど。

今回次男夫婦がマイホームを購入する事になって、私達夫婦と長男夫婦、義両親が新居に招待されたのね。それで、食事中にお酒が回ったのか次男嫁が直接長男嫁に上記の悪口を言ってしまった。長男嫁LOVEな長男は黙
ってこそいるが超怒ってるし、次男はあわあわするだけ。長男嫁は泣きそうな顔で、結局お食事はすぐお開きになった。この件を義両親がかなり怒っていてマイホームの援助は白紙と伝えたみたいで次男夫婦は大慌て。長男
嫁はかなりショックだったらしく携帯電源切ってつながらないし、長男は当然取り次ぐわけないし。
で義両親と長男夫婦にとりなすよう私達夫婦にひっきりなしに連絡がくるからブチめんどくさい。私が三男に嫁ぐ前の話、舅さんが病気して仕事を長期休む事になった時、長男嫁が独身時代に残していた貯金を全額お姑さん
にあげた伝説があるみたいで、義両親はそりゃ長男嫁を庇うだろうなと。どう見ても次男嫁が悪いと思うし、私達がどうこう言っても無駄だと思うけどなー。


232: 名無し:22/08/09(火) 02:06:18 ID:kv.ps.L1

>>229
とりなすよう連絡が来るけど、なんでとりなさなきゃいけないんだろうね、笑える

独身時代の貯金を譲渡した話だけど次男嫁はしってるのかしら?

知ってたら次男家のマイホーム援助の一部金が、
長男嫁から間接的に援助してもらってる事わかるでしょうに。

知ってたけど、人の道理がわかってないから自爆したのかな。
色々わかってなさそうだから、ゆっくり距離置きだなあ。

233: ↓名無し:22/08/09(火) 07:45:32 ID:zM.bd.L1

>>232
ほんとうに私達がとりなさなきゃいけない理由がないんだよなぁ。
貯金の話は次男嫁は多分知らない。
私は旦那が教えてくれたから知ってるけど、
長男嫁さんは自分からは言わないし。次男はそもそも言ってないんじゃないか?
舅さんが復活してお金返そうとしたらしいけど
長男嫁は受け取らなかったみたい。
そりゃこんな恩受けてたら義両親は全力で
長男嫁庇うでしょ。
私も旦那ももう諦めろって次男夫婦に
言ってるけどローンだのなんだのうるさい。
いい加減にしてほしいし、ブロックしてもいい?
ブロックしたら余計面倒くさくなる?


234: 名無し:22/08/09(火) 08:12:26 ID:kv.ps.L1

>>233
次男嫁から言われた事や行動パターンを私は観察体験したことないけど、
次男夫婦は今最大の修羅場なんでしょ?
長男嫁へのストレス不満の濁流が、三男嫁>>233に向かわないように
急な縁切りはしない方がいいと思うよ。

長男嫁から何か>>233へ、お手伝いとかよくしてくれる助けがあれば
助ければいいと思うよ。

絶縁案件だなってとは思う。

235: ↓名無し:22/08/09(火) 08:36:46 ID:zM.bd.L1

>>234
おそらく最大の修羅場だと思うよ。
具体的な援助額はしらないけど、500前後は
出してもらう予定だったみたいだし。
こっちに向かってくるのは嫌だなあ。
やっぱりブロックは最終手段にとっておいて、
しばらくは待機しておく。
長男嫁とはとても仲良いから様子見も兼ねて近々遊びに行く予定。長男からもお願いされてたので。
義両親にいまのうちの状況話して後はお任せする。
悪いが私らには手が負えんし、怒ったら鬼怖い舅さんにこってり絞ってもらったらいい。





[ 2022/08/10 09:30 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(6)
お盆明け頃に続報が来るのを楽しみにしております
[■ No.357655 ■ ] [ 2022/08/10 10:19 ] [ 編集 ]
次男嫁もやべえけど、義両親もやばくなったら嫁の金受け取るぐらいの生活水準なんだから
回復したからって大金次男達に与えずに持っとけよって思っちゃうな
長男達に受け取ってもらえなくても遺産から渡すってことも出来るし、
とりあえず貯金しとけばもし長男たちが困ったときに援助もできるっしょ
[■ No.357664 ■ ] [ 2022/08/10 11:19 ] [ 編集 ]
>> 357664
なんかもやもやしてたんだけど
もやもやが言語化されててスッキリした
ありがとう
[■ No.357667 ■ ] [ 2022/08/10 11:46 ] [ 編集 ]
貯金大好きで生活費分以外は全て定期や投資に回していて、すぐに何かあったときに使える余剰のお金がない生活してる人もいるから、そういうタイプならお金はあっても一時的に困窮することもあるはある
でも病状が落ち着くまで返せなかったようだし、ちょっと不安になる義両親ではあるな
[■ No.357670 ■ ] [ 2022/08/10 13:15 ] [ 編集 ]
>長男嫁が独身時代に残していた貯金を全額
実は全額で10万円単位の見舞金程度の可愛い額で、長男嫁は義実家の資産状況を知らなかっただけかも。返済もすぐ返すと角が立つので病状が落ち着いた頃合いに返そうとしただけかもよ。金額よりも渡そうとしてくれた嫁の気持ちがうれしかったとか。
[■ No.357679 ■ ] [ 2022/08/10 18:17 ] [ 編集 ]
嫁から援助してもらうって、義実家貯金ゼロだったの?
どんな生活してんだか理解できない
[■ No.367014 ■ ] [ 2023/01/04 09:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天