アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
義実家の隣に住んでると言うと「義実家の土地もらったんだ!いいな」と言われる行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

義実家の隣に住んでると言うと「義実家の土地もらったんだ!いいな」と言われる  

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part148
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656393862/

307: ↓名無し:22/07/11(月) 11:19:38 ID:v4.dq.L1

義実家の隣に住んでる。
って言うと、たいていの人に「義実家の土地もらったんだ!いいな」と言われる。


実際は義実家の隣がたまたま売りに出ることになって、いろいろな条件も合致したので「ここに家を建てよっか」と決めて土地を買っただけ。義実家の援助はない。

上記を言うと、「でもその歳で(二十代です)土地買って家建てられるのすごいよ!旦那さん稼いでるんだね!いいなー」って言われる。
でも私たち夫婦の収入は6対4で私が多くて、土地と建物の持ち分もその割合。

ここまで言うと、「じゃあ旦那さんとか義両親とか家事育児手伝ってくれるんだ、だからそんなに稼げるんだね、いいなー」と言われる。
まあ確かに夫は家事育児してくれるけど、負担割合は8対2くらいで私が多い。義両親も困った時に頼めば手伝ってくれないわけじゃないけど、「いつでも頼って!」という雰囲気ではないし、滅多に頼むことはない。

要するに私がかなり頑張って維持してる生活なんだけど、なんか表面を見ると私の頑張りが無かったことにされちゃうことが多くて、やるせない。
夫や義両親とは円満だし、べつに内情を知らない他人の言うことなんて気にしなきゃ良いんだろうけど、最近立て続けにこういうことを言われたのでモヤモヤがたまってしまった。という愚痴でした。


309: ↓名無し:22/07/11(月) 11:53:55 ID:Kc.8u.L1

>>307
共働きなら、家事も夫婦ふたりの仕事
手伝いじゃないはずなのにね

310: ↓名無し:22/07/11(月) 12:39:11 ID:gV.ch.L1

>>307
旦那はもう少し家事育児に参加しないのかな
仕事柄無理だとしても、嫁さんの方がそこそこ稼いでるんだからもうちょっと頑張ってもいい
それで家事育児2割って、ほぼやってないに等しいと個人的に感じてしまう
旦那が嫁の頑張りをきちんと分かっててくれて、家庭のバランスとしてもそれが最善ならそれはそれで有りではあるが

316: ↓名無し:22/07/11(月) 14:49:56 ID:v4.dq.L1

>>310
夫は家事育児やる気はあるんだけど、朝出勤深夜帰宅で休日も半分は出勤なんで、物理的に難しい、という感じです。もうちょっと拘束時間短い職場に替わってくれないかなーという話はしてますが、なかなか実現せず。感謝は常々口にしてもらってます。
不満はないわけじゃないけど、わかってて結婚したので、現状しょうがないかなと思ってます。



[ 2022/07/13 15:00 ] 愚痴 | TB(0) | CM(2)
旦那さんの方ブラックなのでは
[■ No.355904 ■ ] [ 2022/07/13 21:27 ] [ 編集 ]
義実家の隣にわざわざ住もうとなるほど円満な関係の人が少ないから、あえて選んだ理由探しされちゃうんでないかな
[■ No.356002 ■ ] [ 2022/07/15 13:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天