アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
種類の違う鳥同士って鳴き声で意思の疎通ってできるんだろうか行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

種類の違う鳥同士って鳴き声で意思の疎通ってできるんだろうか  

何を書いても構いませんので@生活板123
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656506416/

403: ↓名無し:22/07/10(日) 05:18:58 ID:vD.5s.L1

今インコを数羽飼ってるんだけど
放鳥してる時外にいる野鳥の鳴き声に反応して大きな声で呼び鳴きしてるの見るたび疑問に思うんだけど
種類の違う鳥同士って鳴き声で意思の疎通ってできるんだろうか


405: ↓名無し:22/07/10(日) 07:28:31 ID:DQ.uv.L1
>>403
ちょっと前に日本国内のどこだかの森で暮らしてる何種類かの野鳥たちには「鷹が来たぞ」とか「食べ物がある」とかの共通言語があるみたいだっていう話をテレビで見た
ソースが探せなくて申し訳ない

407: ↓名無し:22/07/10(日) 07:35:28 ID:vD.5s.L1

>>405
やっぱそういうのあんのかな
現地に住んでる野鳥はおなじ地域だし意思の疎通は可能かも知れないけど
インコとか外国原産の鳥はどうなんかな
人間だって外人とはファーストコンタクト言葉での意思疎通できないしさ
鳥同士でもそういう言語の壁あったら面白いけど


408: ↓名無し:22/07/10(日) 07:54:06 ID:DQ.uv.L1

>>407
鳥同士でサンド冨澤状態になってたら面白いねw

409: ↓名無し:22/07/10(日) 09:28:19 ID:3f.5s.L1

>>408
鳥「ちょっと何言ってるかわからない」



[ 2022/07/11 06:30 ] 生き物 | TB(0) | CM(2)
NHKの「ダーウィンがきた」と「ワイルドライフ」でやってたね。
[■ No.355730 ■ ] [ 2022/07/11 06:42 ] [ 編集 ]
うちのインコは外のスズメの鳴き声真似してたな
会話が通じてたのかどうかはわからない
[■ No.355754 ■ ] [ 2022/07/11 14:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天