何を書いても構いませんので@生活板122
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1654401317/
789: ↓名無し:22/06/25(土) 08:28:30 ID:Pl.uq.L1自分アラサーだけど、子供の頃は30度超えたら猛暑とか言ってたのに、今じゃ40度だもんなー
このままいくと、80歳になる頃には50度くらいはいってしまうんだろうか…
この環境下で体育や部活やらで水飲ませないとかの根性論語ってるやつらは悪魔か鬼だわなぁ
もはやクーラー無くても扇風機で過ごせたのが伝説になりかけてる
790: 名無し:22/06/25(土) 10:24:19 ID:Pn.xc.L1>>789
アラフィフの自分も子供の頃は30度越えなんて滅多になかったわ
気温上昇は太陽の活動が活発になってるのも原因では、とも言われているけどね
もうクーラーなしでは生活できんもの
クーラーは必需品、最早贅沢品に非ず
791: ↓名無し:22/06/25(土) 10:38:12 ID:0F.2g.L1今エアコンじゃなくクーラーって言っちゃう人って何十代以上なんだろ?とふと思った
おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んでた人なら若くても言うのかな
792: 名無し:22/06/25(土) 11:18:24 ID:UK.qg.L1>>791
自分30代前半だけどクーラー使うなぁ。
暖房→エアコン
冷房→クーラー
ってなんとなく。
今のエアコンは冷暖房とかじゃなく「今の気温を快適温度にするモード」でつかうからクーラーとか暖房じゃなくて総じて「エアコン」って呼称にするのが正しそう、とは思うけど。
そういうモードが出てきたのもここ10年くらい?だし、
親じゃなく自分でリモコン操作してエアコン使い始める年頃(小学生とか?)が10年以上前なら「クーラーつけて!」とか家で会話もあるだろうし クーラー呼びも多いんじゃない?
793: ↓名無し:22/06/25(土) 11:19:54 ID:hH.uq.L24エアコン→冷暖房除湿OKの空調マシン
クーラー→冷やすだけの単機能冷風マシン
カテゴリ違うもんね
796: ↓名無し:22/06/25(土) 11:49:01 ID:jO.qo.L1生活保護でもエアコンとスマホは取り上げられないらしいからね
どっちも命綱だもの
今ほど暑くなかったとしても、満員電車で冷房なしは倒れる人続出だったのでは