アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
シルクロード展を見に行った話をしたら友人に絶縁宣言食らった…行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

シルクロード展を見に行った話をしたら友人に絶縁宣言食らった…  

友達をやめるとき145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1640006740/

559 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/23(土) 08:22:35.56 ID:gNjlwcpe

最近シルクロード展を見に行ってきたけどそれを友人に話したら絶縁宣言食らった…

元々この友人は日本史(というかぶっちゃけ戦国・幕末)好きで多分他の国や時代は
興味ないっぽかったがそれ抜きにしても理不尽過ぎて泣けてくる
最近面白いことあった?と聞かれ、シルクロード展に行ったと返答したらどんなところが面白い?って
食いついては来たけどギリシャや中近東の美術品に日本の法隆寺や正倉院のとそっくりなのがあって
ロマンを感じるって答えたのが失敗だったらしい
年代も距離も離れすぎだし全部が全部伝わったと考えるのは無理あるだろうし、どうせ一昔前の
偉い先生がそう言うから真に受けてるだけなのが見え見え、私そう言う人大嫌い!だそう


560 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/23(土) 11:52:30.64 ID:CSiT9bnK

>>559
阿呆から絶縁されて良かったじゃんか
その人はあなたの人生に絡んで来たってろくなことは無いよ

561 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/23(土) 12:45:04.16 ID:is8tay0P

戦国と幕末しか興味ないって流行りのゲームオタクなんじゃないの?

562 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/23(土) 12:50:34.02 ID:y0ABsYq7

>>559
風神雷神なんて少し変化しつつもほぼそのまんま伝わってるのにね
風神のモツ布とかね、興味深い




その昔、伊達政宗がパーリィするアニメに描かれていることこそが史実
だと言い張る人がいるとは聞いたことあるけど、その手の人か
[■ No.350890 ■ ] [ 2022/04/25 15:27 ] [ 編集 ]
人の感想についてどうせ○○だろうと決めつけるなんて、それこそ了見が狭い自己紹介だわー
[■ No.350891 ■ ] [ 2022/04/25 15:27 ] [ 編集 ]
全部が全部伝わったなんて誰も言っていないのでは…
切れて正解
[■ No.350892 ■ ] [ 2022/04/25 16:23 ] [ 編集 ]
友人は、残念な方の歴女だったのね
縁が切れて正解かもよ
切り替えて行きましょう
[■ No.350893 ■ ] [ 2022/04/25 16:35 ] [ 編集 ]
東西の文化の共通点とかどう伝わったんだろうとかそういうの考察するのも面白いのにな
[■ No.350894 ■ ] [ 2022/04/25 17:06 ] [ 編集 ]
モツ・・・持つ?風神の持ってる布?
いやもしかしたらモツ布なるものがあるのかもしれないと思って調べてしまった(ない)
[■ No.350895 ■ ] [ 2022/04/25 17:13 ] [ 編集 ]
言っちゃなんだがオタクってそういうタイプの人の名称だしな
柔軟な目線で学んでる人はアマチュア学者と呼ばれるわけで
[■ No.350896 ■ ] [ 2022/04/25 17:27 ] [ 編集 ]
こないだ、BSプレミアムで昔やってたらしい、私は初見のシルクロード特集やってたけど、
中国からパキスタンやシリアを通ってトルコから地中海にぬけてて……
今ではもう撮れない(危なすぎて通せない)企画だなぁと、なんだか切なくなったわ

ギリシャやローマから何百年かけて変遷しながらも似たものが伝わってくるってロマンよね
[■ No.350897 ■ ] [ 2022/04/25 18:04 ] [ 編集 ]
>その昔、伊達政宗がパーリィするアニメに描かれていることこそが史実
だと言い張る人がいるとは聞いたことあるけど、その手の人か

大陸のほうに「お昼のドラマでやっていたからそれこそが証拠」とわけわからん根拠にするお人たちが居るっぽいから全世界あちこちにいるんだろうなあ
[■ No.350901 ■ ] [ 2022/04/25 19:25 ] [ 編集 ]
悲しい話だが日本じゃ古代史が戦国・幕末より人気ないし下手すりゃ悪趣味呼ばわりされるのもまた事実なんだよなあ…
特に女性が飛鳥時代好きっていうとドン引きされること多いけど、これは超・古典的な某マンガの影響がでかいからなあ…
私はベーコンもレタスも苦手なんだって何度も言ってるのにしつこく勧められてトラウマになった
[■ No.350903 ■ ] [ 2022/04/25 19:44 ] [ 編集 ]
シルクロード 愛は千里〜
[■ No.350905 ■ ] [ 2022/04/25 19:53 ] [ 編集 ]
「シルクロード」という文字だけで
蘇るあのシンセ曲とナレーション
[■ No.350906 ■ ] [ 2022/04/25 20:32 ] [ 編集 ]
飛鳥時代を舞台にした少女漫画と言えばそのままずばり「飛鳥昔語り」やろ。
[■ No.350910 ■ ] [ 2022/04/25 23:08 ] [ 編集 ]
飛鳥〜奈良時代大好物
シルクロードも旅したよ
見たこともないはるか西の文化が長い時間と距離を人々の手を経て、海を越えて東の果てにたどり着く
これがロマンじゃなくてなんだというの
[■ No.350915 ■ ] [ 2022/04/26 01:15 ] [ 編集 ]
モツ食べたくなった
[■ No.350936 ■ ] [ 2022/04/26 10:22 ] [ 編集 ]
自称歴史好きでも戦国・幕末しか興味ない人、特に女性は警戒して損ないと思う
若いなら某刀ゲー、良い年ならそのパーリー()かぶれのオタクの可能性大
この2作品は5ちゃんだとパチモンとか信者のマナーの悪さでめっちゃ嫌われてるからな
[■ No.350945 ■ ] [ 2022/04/26 11:56 ] [ 編集 ]
逆に日本の画風が欧州の絵描きに影響を与えたり面白いのにね
友達は人生つまんなそう
[■ No.350951 ■ ] [ 2022/04/26 13:13 ] [ 編集 ]
No.350945
最もその刀ゲーも最近になって飛鳥時代の刀が登場したとかであんなに古代を悪趣味呼ばわりしてたのに手のひら返しした奴がかなりいるぞ
結局あいつらそこそこ以上絵柄が綺麗でイケメンさえいればなんでもいいんだな(呆れ)
[■ No.351022 ■ ] [ 2022/04/27 15:16 ] [ 編集 ]
ロジハラという便利な言葉が生まれたから
根拠を示しても無駄だしね。
別件だが最近は「パクリに時系列は関係ない!」らしいし
[■ No.351272 ■ ] [ 2022/05/02 12:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天