アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
家族がバラバラにならないよう一生懸命に繋ぎ止めていたKちゃん行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

家族がバラバラにならないよう一生懸命に繋ぎ止めていたKちゃん  

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/

809: ↓名無し:22/04/09(土) 10:15:29 ID:LM.ri.L1

10代の頃、仲良くなった友達Kちゃんは
いつも優しくて明るい人だった
ただ、両親の仲があまり良くないらしく
たまにその愚痴を言ってて、その時だけは悲しそうだった


Kちゃんは、学校が終わった後急いで家に帰ることが多くなり
遊びや買い物に誘っても断られるようになった
ある時その理由を話してくれた
「両親の仲が険悪になり、自分が居ないと別れてしまいそうで
だからなるべく家に居るようにしたい」と。
(ご両親は自営業)
それで私の方がKちゃんの家に遊びに行くようになった

ご両親はKちゃんのことを溺愛していて
Kちゃんが話しかけるとニコニコしている
Kちゃんも一生懸命会話を盛り上げ、家の中を明るくしているようだった
正直、ちょっと嘘くさいホームドラマ見てるようだと感じたけど
Kちゃんにとってはこれが幸せなんだろう

Kちゃんは、もともと行きたい大学があったのだけど
そこに行くには家を出なきゃいけないので
悩んだ末に家から通える専門学校に行き、家の仕事も手伝った
お父さん側のお祖母さんが倒れて引き取ったけど
お母さんに介護させたら離婚になっちゃう!ということで、
介護もしていた

専門学校を卒業しても家の手伝いと介護をしていた
そして22歳の時に急死した


810: ↓名無し:22/04/09(土) 10:35:09 ID:LM.ri.L1

もともと心臓に先天性の疾患があったところに
無理が重なり、しかも介護で忙しくて受診もきちんとしていなかった
「いつもニコニコしていたから、そんなに無理をさせてたなんて気づかなかった」と
ご両親が号泣して悔やんでいた

それから半年もしないうちに、ご両親は離婚した
お母さんは家を出て、自分のお友達がやってる店で
活き活きと働いているのを時々見かける
「もともとやりたかった仕事なの」と言っていた

お祖母さんはどうなったのかと心配で
店でお母さんに会った時に聞いたら
「なんかねー あの人(お父さん)は介護する気はないから
介護保険を使い始めたらしいけど
お婆ちゃんもヘルパーさんやデイサービスを気にいって
そうしたら暴れることもなくなったんだって。
あの人も、一周忌で会った時にはずいぶんと落ち着いてたわ
元々、黙々と仕事するのが好きな人だし、幸せそうで安心したわ」と…

あんなに一生懸命繋ぎとめていたのに
バラバラになったほうが皆幸せになっていて
Kちゃんの努力は何だったのだろう
なんのために命を削ったのだろう

いや、それでもKちゃんは幸せだったのだからと
自分に言い聞かせたけど、
上手く表現できないけど、虚しくて衝撃的だった



子供にとっては両親が揃ってる幸せに固執しがちだけど
大人になってみれば離婚した方がいいってことは往々にしてあるからなー
離婚しないことがKちゃんの希望でそれがKちゃんだけの幸せだったのなら
親は自分が生きてるうちは離婚を思いとどまってくれていた、
死ぬまでは我慢して自分の為に夫婦やっていてくれていたって思うしかないな
[■ No.350041 ■ ] [ 2022/04/11 06:31 ] [ 編集 ]
よそのまとめで「無能な働き者」呼ばわりされてたけど
Kちゃんがいなかったら
ご家庭はもっと早く好転していたようにしか読めない
[■ No.350044 ■ ] [ 2022/04/11 07:53 ] [ 編集 ]
報われなかった様な話だけど少なくとも生きてるうちは本人が危惧してた様にはならなかったんだからこれで良かったんだと思うしかないんだろうな
[■ No.350045 ■ ] [ 2022/04/11 08:10 ] [ 編集 ]
やりきれないような展開だろうけど、仕方ないと思うわ
自分の身を削ってでも両親と一緒にいたかったんだから
早くに離婚して好転していたらいたで、自分が親にとって鎹ではなかったという事実がKちゃんを傷つけたかもしれないし
Kちゃんは精一杯頑張った、両親が一緒に看取ってくれたことに満足しながら逝ってくれたと周りは思っておいてあげればいいじゃん
[■ No.350049 ■ ] [ 2022/04/11 11:50 ] [ 編集 ]
O・ヘンリーの短編みたいな後味の悪さよ
努力の方向性が違ってたのと本人の幸せだけしか努力の果てになかったんだな
[■ No.350061 ■ ] [ 2022/04/11 14:20 ] [ 編集 ]
他のサイトで「むなしい」という意見が多くて
自分も「離婚は必ずしも不幸ではないのに」とか
「離れてみて得られる幸せもあるのに」とか思ってたんだけど
ここの※欄見て、Kちゃんが生きてる間はKちゃんにとっての
幸せな家庭の姿のままでいたからまだ救いはあったのかと思えるようになった
ありがとう、ここの※欄
[■ No.350067 ■ ] [ 2022/04/11 15:40 ] [ 編集 ]
No.350067
進学も夢も諦めて暴れる祖母を介護し自分だけには優しくしてくれる仲が良くないギリギリの均衡の両親を家に居させることだけが幸せというならまあ良いんだろうけどね…
[■ No.350068 ■ ] [ 2022/04/11 15:52 ] [ 編集 ]
両親の気持ちがもう離れてるのに
自分のわがままで無理やり家族継続させて
自分の夢も寿命も無駄遣いしたわけだ
実に無意味だねえ
[■ No.350088 ■ ] [ 2022/04/11 21:31 ] [ 編集 ]
子どものためにとクソ夫に耐える母みたい
自分で自分の人生を潰すてしまったんだ
もう少し自立して、自分の将来のために大学へ進学していたら、数か月で家の事なんか忘れて自分の将来が見えて来ただろうに
[■ No.350133 ■ ] [ 2022/04/12 20:08 ] [ 編集 ]
こういっちゃ悪いけどそのタイミングでいけてよかったのかもね
このあとは険悪さが増す両親、さらに暴れ方がひどくなる祖母って
家族のストレスだけが増えていって、
いつまでも離婚を押し留めようとする娘に憎しみが向かったかもしれないし、離婚まで行ってしまってそれを見ることになったのかもしれない
そしたら今のような円満離婚ではなくて何処にも救いがなくなってしまうから
[■ No.350224 ■ ] [ 2022/04/13 22:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天