917 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 21:37:48.23 0
兄嫁というか元兄嫁なのかもしれないけれど、数年前に急死した兄の嫁。
兄嫁さん自身も一人っ子で、乳幼児抱えて未亡人になって。
兄の死後も月に一度は両親に孫を見せに来てくれる。
ありがたいことだと思う。
親戚も少ないし、おばちゃんが頑張らないとと思って、子どもへのお年玉は兄の分もと奮発してた。
お誕生日とクリスマスのプレゼントも、兄嫁さんに相談して子どもリクエスト聞いて、頑張った。
毎月、子どもが来る日には子どもが好きそうな料理作って待っていた。
甥っ子に「おばちゃん、お嫁さんに行かないの? 大きくなったらおばちゃんお嫁さんに貰ってあげる!」
と言われて思わず相好崩して喜んだ。
兄嫁さんから、後で電話がきた。
「子どもには親戚が必要だと思うから行ってるんです。
子どもが成人したら、ご両親やあなたに変な期待されても困ります。
子どもに優しい祖父母やおばさんが必要ない年齢になったら、その後お付き合いは控えるつもりです。
そちらもそのつもりでいてくださいね」って。
確かに私は喪女だけど、普通に働いて年金も納めてるし。
両親だってそれなりの資産あるから、老後の期待なんてしていない。
単に、普通に、かわいい甥っ子、かわいい孫として歓迎していただけなのに。
なんか、都合いい時だけ利用しますと宣言されたみたいで悲しい。
918 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 21:50:28.21 0
だからって遠慮して待遇変えたらそれはそれで
やっぱり変な期待されてたんだ!こっちが断ったから手のひら返した!
って思われそうだね
919 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 22:14:34.85 0
>>917
うちの兄夫婦は離婚も死別もしてないけど、同じ事があったよ。
私は「出過ぎた真似して済ません」って謝って、それ以降はプレゼントも
お祝いも人並みにし、兄嫁との付き合いも無くした。
兄嫁は慌てて「今すぐの話じゃないし!」って言って来たけど、無視。
私が会社のコネで、遊園地やスポーツ観戦の特等席のチケットを譲ったり、
会員制の店に送迎付きで連れて行くのは、そのまま続けて欲しかったみたい。
その後、私は結婚して普通に子供産んだけど、実家に行くときは兄家族が
来ない日を狙っている(母は何があったか感づいている様子)
お祝いは全て母を通じてやっている。
兄嫁はおつきあいを復活したいみたいで兄を通じて色々言ってくるけど、
兄も母から事情(推測)を聞いたみたいで、最近はブロックしてくれている。
言われたときは哀しかったなぁ。
921 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 22:24:34.90 0
プレゼントやお祝いを人並み以上に渡すなんて教育上良くないよ。
可愛い甥か姪でしょう?甘やかして人間駄目にするのは可愛がることじゃない。
これまでが間違っていたんだから兄嫁がなんと言ってもスルースルー。
922 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 22:29:50.60 0
いいねいいねー「出過ぎた真似してごめんね」
これで人並みにすればいいんだよねー
うんうん、917は今後人並みにして
「老後は期待してないから安心してね!ニッコリ」でいこう~
924 名前:
917[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 22:54:32.89 0
ありがとう。
今後も基本的な付き合い変えたり、両親に話すつもりはないです。
あくまで兄嫁さんの意見だから。
そうじゃなくても、成人するような年頃になれば祖父母やおばさんとは疎遠になるでしょう。
私自身、子どもの頃は夏冬休みは祖父母宅で過ごしたものだけれど、
大学生になったら、2年に1回顔出す程度になったものだし。
大きくなった甥っ子が、自主的にたまに顔出してくれれば嬉しいけれど、
忙しくなって顔出さなくなるなら、それはそれでリア充してると思うからいいさ。
金額的には、出過ぎないようにしようかなあ。
まだ起動修正可能な年齢なんだよね。
甥っ子、友達内でお年玉自慢とかしてるみたいなんだけど、まだ小さいからね。
自慢が金額より数なんだ。何人から貰ったぜ、という。
友達も中身は親召し上げが多いみたいで、あとはお年玉袋自慢。
去年、それで、たった3つ(ウチ両親、私、兄嫁。兄嫁は両親もいない)って泣いてたから、
今年は「金額半分こでいいから、ばあちゃんじいちゃん連名じゃなくてそれぞれあげて」って言って、
で、私は頑張っていろいろ探して、仕掛け付きでおもちゃになる袋であげた。
今なら金額は、これから増やさず据え置きにすれば、すぐにおばちゃん相場にできる。
そんな感じかなあ。
925 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 22:58:03.32 0
>>924
> 兄嫁は両親もいない
これで子供の父方の親戚を切り捨てるつもりなのか…>元兄嫁
でも集りたいのねwww
927 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 23:36:22.21 0
違うかもしれないけれど、兄嫁は父親がいない分余計に
子供に不自由させたくなくて必死なんじゃないかなと思った。
だから他の子みたいに子供を可愛がってくれる親戚はほしい。
でも将来子供が世話を頼まれるかもしれない不安から
子供の言葉やそれに対する反応を見て過剰防衛したんじゃないかな。
本当に打算で動いているだけかもしれないけれどね。
928 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 23:55:53.72 0
>>927
それでも言っていいことと悪いことの区別がつかなきゃいけないわな
人として
実兄実弟の嫁がムカつく30【コトメ・コウト専用】
兄嫁も子供のためになると分かっているのに、
今からそれは過剰防衛だよ…。
「その時にできるかわからないんで、今から関係を薄くしておきますね」
といわれても、仕方ないレベル。