些細だけど気に障ったこと Part275
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1638603352/
544 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 01:05:14.98 ID:emKLNiC7 [1/3]今の若い子って挨拶とかしない子は特に多い
知らない人に挨拶してはいけないみたいな風に教育されてたりするし
うちの会社の20代の新人には受付にお客さんが来た時には「相手の目を見て、軽く会釈しながら笑顔でいらっしゃいませって迎えて」と言ったら「何が面白くて笑顔になれば良いんですか?知らない人にやたら目を合わせちゃいけない(防犯的な意味で)って教わってきたんで」と真顔で言われてしまった
確かにうちの地域(東京)では防犯メールが飛んできて
「見知らぬ男性が小学生に声掛てくる事件が発生 注意」とかメール来るぐらいだしな
内容を確認してみたら横断歩道で見知らぬおっさんが小学生に挨拶したとの事
挨拶しただけで事件扱いかよと思ってしまったわ
546 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 06:44:26.79 ID:+L8BgW5v>>544
清掃とかに回したらいいんじゃない?
地下駐車場とか。
560 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 13:19:57.17 ID:IVfcqYYs>>546
清掃や駐車場はほとんどが請負業者だから、押し付けるのは無理だぞ。
548 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 07:56:02.32 ID:8TPnNt9J道を聞いただけで事案だもんな
551 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 09:51:01.99 ID:D+sBgHA1うちのアパートの敷地は小学生達よく遊んでるけど向こうから挨拶してくるよ
まあ不審者対策のために挨拶するようにと言われてるって話もあると考えると虚しいけどね
552 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2021/12/28(火) 10:52:18.31 ID:yx7J066D子供に対してはエレベーターに乗り合わせたりとかマンション通路ですれ違ったりとか、無言が不自然な状況なら自分は絶対に挨拶するけど
どんなに気まずそうにモジモジしてる子供でもこっちが挨拶すれば絶対に挨拶を返してくる
このご時世だけど基本的に世の中はそういうもんだと教えるための大人の義務だと思う
554 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 11:08:28.35 ID:BbeC0Txg>>552
うちのマンション、こっちが挨拶しても毎回ガン無視の子供いるわw