何を書いても構いませんので@生活板115
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1637116824/
553: 名無しさん@おーぷん:21/12/01(水)11:09:11 ID:Az.j4.L1 ×優しい人って自覚してるんだって衝撃だった話
彼氏が気遣い出来て色々準備してくれたり、いい塩梅に引っ張ってくれて助かるんだけど、私はコミュ障で毎回迷惑かけてないかなとか優しさを返せてないとか思ってたんです
つい愚痴と言うかお酒の勢いで言ってしまったら「自分は優しいらしいから気にしてない」と言われた
「今まで要領が良い、優しいって色んな人に言われ続けて来たからきっと自分はそうなんだろうなって。
だから自分は特別。他人より出来るから他の人が出来なくても気にしない。
料理が得意な人が料理苦手な友達の手料理
食べて文句言わないでしょ。料理作ってくれた事に喜ぶのと同じ。
優しさはなぜか互いに同じじゃないと駄目って風潮あるよね」的な ちょっと私の頭悪いのでこんな感じ?のこと言われた
554: ↓名無しさん@おーぷん:21/12/01(水)11:56:25 ID:4Y.6v.L1 ×>>553
本当に優しい人は「優しい」と言う周りからの評価なんて気にしないと思うな
皆が「優しい、要領が良い」と彼氏さんに言うから、彼氏さんも周囲からの評価通りの人間になろうと振る舞っているのでは?
557: ↓名無しさん@おーぷん:21/12/01(水)13:59:33 ID:G1.cx.L1 ×>>554
心理的にもそういう作用はあるらしいとは聞いたことある
「優しいね」「面倒見良いね」とかこうなってほしい姿を言うと言われた本人もその姿になろうとする
もちろん褒められたことに胡坐かくだけの人とか信じずに逆張りするあまのじゃくもいるので
常にその通りになるわけではないんだろうけど