199 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 22:46:15.61 ID:QylcLLi0 [1/2]
カウンターとテーブル席がある行列ができる飲食店で、
テーブル席に案内された。
流れ的に後ろの母子団体は、次のテーブル席が空くまで待つか、
カウンターに数組に分かれて座ることになる。
子供いるんだからテーブル譲るべきだの、気が利かないだの
聞こえるように愚痴る愚痴る。無視したけど。
カウンターとテーブルが同時に空いたら譲ってあげても良いけど、
なんで自分らの為に次の席が空くまで他人を待たそうと思うんだか。
割り込みとなんら変わらん。
飛行機や新幹線やバスの指定席でもごねる親子にたびたび遭遇するし、
子連れを免罪符に他人の迷惑考えない親多すぎる。
200 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 23:02:50.40 ID:Oldt4FWH [3/3]
>>199
乙
ついでに指定席のエピも聞きたい
201 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 23:33:15.72 ID:QylcLLi0 [2/2]
>>200
たくさんあるので一部をw
気が弱そうに見えるらしく席タカリに目をつけられやすいみたい。
新幹線。基本的に無視。
・子供が窓側に座りたがってるから譲れ。
・その席は子供が気に入ってるから譲れ。
・満席のときに、大人なんだから指定席譲れ。
・胎教に良さそうだから窓側譲れという妊婦。
飛行機。何となく譲らざるをえない雰囲気があるから譲ってる。
・子供と席が離れたから席替わってくれと。
私の席は通路側で、私にあてがおうとしてる席は中央席。
ちなみに子供は小学校高学年で幼児ではない。
親がわざとらしく子供煽って泣かせ、面倒で譲った。
・私が窓側で、子供が初飛行機だから譲ってくれと。
丁寧にお願いされたから快く譲った。
しかし離陸して雲の上に出た頃に
寝ちゃえば景色見ないしトイレ行くとき面倒だからと、再交換要求された。
バス。基本的に無視。
・夜行の3列窓側席のとき、中央と反対窓側の親子が
中央席は眠りにくいから譲ってくれと。
親が窓席、子供が中央席だったので、親が譲れば?と言ったら
神経質だから両脇に人がいるの眠れないとのこと。
・空調の風が直撃して子供が風邪ひきそうだから席譲ってくれ。
・そっちの席のほうがフカフカそうだから譲ってくれ。
202 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 23:46:20.56 ID:BPKQRi0w
>そっちの席のほうがフカフカそうだから譲ってくれ。
すごいな、もはや言いがかりの域w
203 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 00:05:42.41 ID:6qozqosK [1/2]
>>201
いやぁ、大変だったな。おそらく人相的にも頼みやすいっつーか
頼んだら譲ってくれそうな顔しているんだろうな。
ところでそっちの席譲れよ。
その神経が分からん! part285
水曜どうでしょう思い出した