アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
ネット掲示板やSNSで言葉の揚げ足取りをする人がいるけど行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

ネット掲示板やSNSで言葉の揚げ足取りをする人がいるけど  

何を書いても構いませんので@生活板113
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633741427/

283: ↓名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)11:54:06 ID:KI.n7.L1 ×

ここみたいなネット掲示板やSNSで言葉の揚げ足取りをする人がいるけど、正直言っていい印象は受けない
ちょっとした入力ミスや勘違いによる誤表記をいちいち指摘する人が前々から嫌いだったけれど、この手の人間が実際に性格が悪いことが証明されたらしい
ミシガン大学の研究によれば、性別・年齢にかかわらず、より外向的な人間ほどミスに寛容で、内向的な人間ほどミスに敏感なことがわかったそうだ
内向的な人が書き間違いなどに敏感な理由として、「多様性への(否定的)反応」を挙げられている


外向的で人付き合いのいい人は、さまざまな人物との付き合いがあるため多様性に開かれている傾向があるが、内向的な人は規範からの逸脱を嫌うということらしい
つまり、人付き合いが悪く頭がかたい人ほど、ネットで他人の揚げ足取りをしているってことになる
話の論点そっちのけで指摘することを優先させる傾向からして、コミュニケーション能力に難があるのは明らかだったけれど、こうしてはっきりすると何かスッキリしたわ
アスペルガーなのかな〜と勝手に思っていたけど、単に性格が悪いだけだったんだな……


284: ↓名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)13:01:52 ID:u4.dc.L1 ×

>>283
何ともスッキリしまくりです

>話の論点そっちのけで指摘することを優先させる傾向からして〜
ってことをしょっちゅうする人が最近部署に配属されたのですが仕事上必要な説明をしている最中にそういうことを絶対ってくらいにされて説明ができないから悩んでいましたが、何のことはないあの人は性格が悪いんだな

285: ↓名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)13:03:01 ID:ZH.fp.L1 ×

自分もネチネチ指摘してる書き込みは好きじゃないけど
言葉のミスや誤表記をいちいち指摘する人に敏感な人と寛容な人との研究したら
寛容なひとは外向的で人付き合いが良くて多様性に開かれている傾向があるって結果になるんじゃないのかな
そりゃそうだろって感じだけど

286: ↓名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)13:13:03 ID:uo.wn.L1 ×

日本人はネット人格と実際の人柄との剥離が大きいというから、ネットの書き込みにも普段の寛容性が現れるといえるかはまだ仮説の域を出ないのである。

289: ↓名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)13:40:29 ID:qK.fn.L1 ×

>>286
そこ剥離じゃなく乖離じゃないの?
とか指摘すんのがうぜぇって話なんだろうけれど、間違って覚えてることがあったら決定的な恥をかかないうちに教えてほしいなと自分なら思う

288: ↓名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)13:23:18 ID:Zd.zx.L1 ×

珍しい間違いならば誤っているとみんなが気づける・タイプミスの可能性が高く放置で良いと思うけど、良くある誤用とかは間違いが広がる原因になりかねないので指摘がつくのは仕方ないかな?とは思う。
着物警察とかはいらないと思うけど。
カニンガムの法則・・「インターネット上で正しい答えを得る最良の方法は質問することではなく、間違った答えを書くことである」
↑海外もあまり変わりないかも↑


290: ↓名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)13:44:18 ID:hz.gh.L1 ×

ちょっとおバカっぽい文章の中に
「やむ終えない」とか「やもーえない」とか「いちよう」とか「いちを」とかあると
ガチで勘違いしてる可能性大でつい指摘したくなるのもわかる
でも(なぜか変換できない)ってちゃんと付いてるのにマジレスで指摘してるやつとかは勘弁して欲しい


293: ↓名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)13:57:48 ID:Zd.zx.L1 ×

>>290
(なぜか変換できない)は古くなってしまったのでギャグとしてとらえられない人が増えてきたのかも。
一世を風靡した(?)吉野家コピペも知らない人が増えて来たのでは?っていう話もあったし。

294: ↓名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)14:03:20 ID:hz.gh.L1 ×

>>293
なるほどもう伝わらないのか
「変換できないのは『ふいんき』ではなく『ふんいき』が正しいからなのですよ」的な
とても親切で優しい指摘を読んだ時はなんともいえない気分になったもんだ

しかしワザと変換できない誤変換するネタ文化が廃れなということは
今間違ってるひとはみんなガチで間違ってるってことなのか
それも怖いな


291: ↓名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)13:48:30 ID:BP.fn.L1 ×

間違ってるよと教えてあげればその人も気がつくし
読んでる人の中にも、今まで間違えてたのか、これから気をつけようって思う人がいるかもしれないし
良いことづくめじゃーんって思ってた

292: ↓名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)13:51:28 ID:Zd.zx.L1 ×

>>291
なるほど。それもありだね。

300: ↓名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:49:38 ID:JX.fz.L1 ×

書いてる内容が普通で誤字がある場合はタイプミスとかかな、そういう事あるよねと思うけど、
とんちんかんな内容で誤字が多い書き込みは「お前ちょっと落ち着け」ってなるな
後者の奴ほど誤字の指摘を悪くとって暴れるし、そういうとこだぞってなる

301: ↓名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)19:10:42 ID:a0.zx.L1 ×

>>300
凄く分かる。「日本語でおk」的な。


[ 2021/10/16 15:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(13)
誤字やタイプミスに気付かないのは自分の文章を読み返す習慣がないってことだし、ちょっと粗忽なのかなとは思う
ネチネチ偉そうなこと書いててその誤字かいって言いたくなる内容も多いしさ
内容がおおらかなら誤字も気にならないw
[■ No.339035 ■ ] [ 2021/10/16 15:31 ] [ 編集 ]
延々とを永遠とと書いてるのも気にはなってたんだが、わざとギャグのつもりで書いてる可能性もあるのか
[■ No.339036 ■ ] [ 2021/10/16 15:32 ] [ 編集 ]
「レンシレンジ」
とかは指摘してはいけないのよね?
[■ No.339042 ■ ] [ 2021/10/16 16:48 ] [ 編集 ]
Twitterで日の丸アイコン掲げて、多様性やら他人種を罵倒してるやつらが
まんまそれだな
内向的で偏屈でネット以外じゃ友達皆無
[■ No.339043 ■ ] [ 2021/10/16 17:01 ] [ 編集 ]
間違っているけど言いたいことは分かる程度の誤字なら構いはしないかな
Googleの日本語入力使ってるなら、あるあるだなあって感じるのもあるし
異常に読みにくかったり、内容がすっ飛ぶほど面白い誤変換とかだとみんなそっちいっちゃうけど
[■ No.339048 ■ ] [ 2021/10/16 17:17 ] [ 編集 ]
真面目な主張や議論の中で「うる覚え」とか書いてると、実生活でも使って恥をかくと可哀相だから指摘したほうが良いのかな? と思っちゃうがどうなんだろう
[■ No.339051 ■ ] [ 2021/10/16 17:56 ] [ 編集 ]
そのレスは良い印象を与えると思って書き込んでんの?
って問いたくなるスレ住人共だなw
[■ No.339054 ■ ] [ 2021/10/16 19:20 ] [ 編集 ]
自分の無知無学無教養を指摘されて逆切れしてるだけの話ですか
[■ No.339062 ■ ] [ 2021/10/16 23:44 ] [ 編集 ]
外向的と内向的な傾向が分かるってだけで、
なんで内向的=性格悪いってなっちゃうんだろう。
[■ No.339064 ■ ] [ 2021/10/16 23:58 ] [ 編集 ]
自分の書き込みで誤字脱字を指摘されたのが悔しくて
「あんな細かいことを指摘する方が悪い!」と逆ギレしてるようにしか見えない
[■ No.339068 ■ ] [ 2021/10/17 02:20 ] [ 編集 ]
指摘されるのって、大抵は間違って覚えてるんだろうなと思われる言葉遣いくらいだと思う
少しくらいの変換ミスはもはや見過ごされてるでしょう
[■ No.339070 ■ ] [ 2021/10/17 04:39 ] [ 編集 ]
句読点多くておっさんって言われたんだろうなぁ
[■ No.339204 ■ ] [ 2021/10/19 02:39 ] [ 編集 ]
「教師の鏡」みたいな書き込みを見ると、変換ミスなのか間違えて覚えてるのか気になる(正解は「教師の鑑」)
[■ No.343373 ■ ] [ 2021/12/25 00:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天