友達をやめるとき144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1628692789/
206 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/25(土) 09:15:38.01 ID:yb+XDaaS子供の頃からの付き合いがあった人を切った話
彼女は競争相手が少ない分野のフリーライターをしてて景気が良かった。
パソコンを買いたいというのでパソコンに詳しい私が買い物につきあった。
当時はいい関係だった。
10年後、パソコンの調子が悪くて相談センターにも相手にされないと言う。
10年も使っていればOSも変わっているし当然だ。むしろまだ使ってたのかと。
買い替えるしかない。と言えば相手は「そんなこと聴いてない!」と激怒。
いや、パソコン使っていればそんなの常識でしょう…。
「買う時にあなたが相談にのったんだから責任とりなさいよ。
あなたが新しいパソコンのお金出して」
私はとっさに「製造者が修理のための部品を保管する義務さえ7年なのに
単に相談にのっただけの一市民が10年後に買い直す義務などない」と反撃。
(たまたま直前に調べていてくわしかった)
そのとき彼女は無言になって引き下がったんだけど、
その後も他のことでも次々と「相談」しようとしてくるのが
すべて私に責任とらせようとする策略にしか思えなくなって最終的に切った。
パソコンを買った頃は景気が良かったんだけど、
10年後には競争相手もでてきて収入激減だったらしい。
だからって「パソコン買うお金貸して」だったらまだしも
責任とれって言い方でたかろうとするのが無理だった。
子供の頃から頭のいい子だったけど、策に溺れたって感じ。
207 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/25(土) 14:08:44.38 ID:byGeDAI0そんなことしてたら電器屋さん大変w
208 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/25(土) 18:30:31.69 ID:csIswinO残念ながらPCってそういうものなんだよなあ
奮発してすごいいい物を買ってソフトや周辺機器類を
買い揃えても10年もしたら使い物にならなくなる
209 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/25(土) 18:50:14.54 ID:+cEkFoK5どんどん進化していくよね
最新は最良
210 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/25(土) 21:32:24.52 ID:SjHBCnDW大抵の家電は10年で壊れてくるだろ
昔と違ってどれもこれも精密機器になったから
211 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/25(土) 22:33:24.60 ID:IVwQ4g5wPCって値段が値段だから、当時は「一生もの」のつもりで購入した