アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
お城の話をしていた筈なのに行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

お城の話をしていた筈なのに  

【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART404
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1629730241/

635: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)12:48:17 ID:???

昔の建物小さいわよね
お城に入ると、階段急だし踏み板狭いし天井低いしで、自分が勤めてたら多分毎日階段落ちしてるわ
まあ敵の襲撃防ぐためかもしれないけど
池田屋は本当にあんなに階段広かったのかしら?


639: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:00:10 ID:???
>>635
私もお城の観光に行くと、同じこと考えるわ
女中さんだったとして、箱膳もってあの階段を上り下りするのは無理無理!と思う

640: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:07:37 ID:???

天守閣では暮らさないから大丈夫じゃない?
信長だけだっけ?天守閣で暮らしたの

641: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:09:49 ID:???

某お城の階段を降りようとして踏み外したことあるわ
お尻ついてそのままズダンズダンと滑り落ちたけど怖かった

642: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:12:04 ID:???

昔の姿のままです系お城は危険が危ないわよね
内部新しくしてます系はエレベーターあるし安心

643: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:12:53 ID:???

まずあの急な階段を着物で昇り降りできるかっていう問題

646: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:26:55 ID:???

まずはお城に辿り着けない可能性もあるわ
現存12天守の一つ、丸亀城に行ったことあるんだけど天守閣に向かう坂道がめっちゃキツい坂道で油断すると転がり落ちそうだったわ
洋服&靴でそうなんだから和装だったら絶対無理だわ


647: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:29:34 ID:???

お城のこと考えてたのに猛烈に鶏天タルタルうどんが食べたくなったわ

648: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:32:30 ID:???

>>647
丸亀だからね

649: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:33:00 ID:???

>>648
仕方ないわよね

650: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:33:29 ID:???

丸亀製麺って丸亀発祥じゃないのよね

652: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:35:40 ID:???

>>650
丸亀どころか香川でもないのよ
そして香川どころか四国発祥でもないのよね

653: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:38:33 ID:???

>>652
えっ
なにそれこわい

656: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:39:57 ID:???

>>652
大阪だったっけ?
関西だった気がするわ

659: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:40:56 ID:???

>>656
加古川あたりだった気がするわ

657: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:40:04 ID:???

>>652
丸亀市に店舗はないってさ

660: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:40:59 ID:???

>>657
流石に乗り込む度胸はないのね

661: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:42:13 ID:???

>>660
だっておでんないもの
おでんのないうどん屋なんて⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ


666: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:45:53 ID:???

はなまるうどんに行った時にかけうどんにおでん入れて食べてたら
近くにいたおばさんにガン見されたわ
そのあとおばさんもおでんを追加で買ってきてうどんに入れてた

668: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:47:37 ID:???

昔サークルKだったか、うどんにコンビニおでんの汁かけてくれるサービスあったよね

669: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:48:07 ID:???

>>661
おでんがうどんのトッピングなのかしら
初めて聞いたわ丸亀市ではポピュラーなのかしら

671: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:49:29 ID:???

>>669
讃岐うどん屋さんの多くには天ぷらとおでんがあるのよ


672: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:50:02 ID:???

丸亀城のこと書き込んだ後ちょっと家事してる間にお城の話題がうどんに乗っ取られてたw

673: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:50:25 ID:???

ここの奥様だから仕方ない

678: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:57:17 ID:???

>>672
丸亀なんてワードがでたらうどんを連想しちゃうのはしょいがないわ

675: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:52:06 ID:???

>>671
コンビニおでんみたいなのがお店の片隅もしくはレジ近くにあって自分で好き勝手に取るのよね

683: ↓名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)14:02:51 ID:???

>>675
大抵おでんも天ぷらも自己申告性ね
観光客増えてから帰ってないから変わってるかもしれないけど



[ 2021/09/08 12:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(10)
北陸住みだからかうどんにおでんって初めて聞いた
美味いのか?
[■ No.336541 ■ ] [ 2021/09/08 12:22 ] [ 編集 ]
うちの近所、古いラーメン屋には大抵おでんが置いてあるわ
[■ No.336542 ■ ] [ 2021/09/08 12:22 ] [ 編集 ]
お城に限らず、古民家も階段急だよね
平均身長も違うし、普段着物なら多少勝手が違うんだろうか
[■ No.336544 ■ ] [ 2021/09/08 12:43 ] [ 編集 ]
うどんの出汁で煮込んだ、練り物中心のおでんが店内にあるんだよ。
旨いぞ。
[■ No.336545 ■ ] [ 2021/09/08 12:59 ] [ 編集 ]
No.336541
こちら福岡だが
福岡の北のほうでブイブイ言わせてる資さんうどんの売りはウドンとオデンとオハギだ
こっちで天ぷらうどんというと薩摩あげうどんになるし
おでんにうどんは特に疑問に思ってない
[■ No.336546 ■ ] [ 2021/09/08 12:59 ] [ 編集 ]
鎌倉パスタも鎌倉発祥じゃないし、ちょっと前までは店舗もなかったらしい
[■ No.336547 ■ ] [ 2021/09/08 13:53 ] [ 編集 ]
昔の人は小柄だしお城だから敵襲を考えて動きにくくしてるのかな
丸亀もおでん置いてほしいね
[■ No.336551 ■ ] [ 2021/09/08 15:11 ] [ 編集 ]
香川のうどん屋でおでん置いてないところは無いくらいどこにでもおでん置いてある
おでん食べながらうどんが出てくるまで待つと聞いたことがあるけど何が発祥かは知らない
おじさんおばさん世代はうどんと一緒におでんやおにぎり取ってるわね
[■ No.336552 ■ ] [ 2021/09/08 15:49 ] [ 編集 ]
おでんのちくわぶが好きだから、うどんにおでんが入ってても
違和感 感じないと思う
[■ No.336554 ■ ] [ 2021/09/08 16:30 ] [ 編集 ]
うどんやにおでんは置いてあるけど
うどんにトッピングとして乗せる人は香川で生まれ育っていてもみたことないくらい稀だよ
[■ No.338136 ■ ] [ 2021/10/04 01:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天