アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
うちで商品を買わないし修理だけ来ても大迷惑行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

うちで商品を買わないし修理だけ来ても大迷惑  

些細だけど気に障ったこと Part273
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1629723380/

203 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/03(金) 19:33:37.45 ID:Ub6Tekd7

電気屋をやってるが家電が壊れたから修理を…と頼んでくるやつ
どこで買ったか聞いたら「ヤマダ電機で…」
そんなもの即お断りしてるのに食い下がってくるやつなんなの?
うちで商品を買わないし修理だけ来ても大迷惑


205 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2021/09/03(金) 22:27:17.80 ID:SXaLrqqG
>>203
そんな人いるんだ
厚かましいね

207 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/03(金) 23:07:26.85 ID:8lciZpFS

>>203
修理だけだと儲けが出ないのか?
昔、街の電気店で買い物したら
「他所で買った家電の修理も受け付けますよ」
と言われたんだが。

210 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/03(金) 23:27:16.02 ID:HMVpxQ7f [2/3]

>>203
「街の電気屋さん」て、量販店だと
「あ、ウチ売るだけなんでw修理とかメーカーに問い合わせてくれます?つか新しいの買ってクダサイヨw」
とか半笑いで蹴るのも助けてくれる有難い存在だけどな
次からはメンテ込で買おうとも思える
最初から「買ってくれないなら修理もしねーよw」みたいな量販店とベクトル違うだけの殿様商売するのなら
量販店で買って使い捨てのが後腐れなくていいや

211 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/03(金) 23:29:33.54 ID:Sm7rOXVQ

通販で買った電気製品の故障を量販店や街の電器屋に持ち込むあつかましいやつもいるな

212 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/03(金) 23:44:49.85 ID:kxGZaHiP

バイクは買った店以外では一切直してもらえないとかいうのは驚いたな
旅先で故障してどうしてもとお願いしても「◯◯さんに話通してから来い」とか言われるってやつ


213 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/03(金) 23:54:06.52 ID:HMVpxQ7f [3/3]

>>212
マジかありえねー

215 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 00:27:53.96 ID:erspoiHv

>>212
それ、どこでもなんだ?
自分も昔原チャリ乗ってたとき急にエンストしてその辺のバイク屋に持って行ったら同じこと言われた
泣きながら家まで押して帰ったよ
あのバイク屋がイケズなわけじゃなかったのか

216 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 00:38:46.13 ID:qcDnUScI

素人考えだけど、車みたいに車検証とか持ってればなんとかなるシステムが必要そう
故障とかトラブルって普通出先でしょ?
そんなイケズなシステムじゃ、怖くてバイクに乗れないよ

217 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 00:45:29.05 ID:H9PilH24

ツーリングもおちおちできないな
カブ買おうと思ってたんだけどためらうわ

220 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 03:05:15.04 ID:FLxPcNAt

>>203
他店で買ったものも修理を受け付ける方が近所の受けが良くなるんじゃない?
ちゃんと利益出るようにしてさ


221 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 03:33:33.34 ID:xPnV0VXY [1/2]

ヨドバシは自社で売った自転車だけ修理するんだとさ

225 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 11:34:49.56 ID:3W5IRmvl

実家の親は高くても近所の電気屋でも電化製品買ってるわ
修理だけじゃなくて使い方分からないとかテレビやビデオの設定とかもすぐに来てくれて助かるって言ってる

226 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 11:37:46.14 ID:dT8POM9c

>>203
そういう姿勢で商売してるから「街の○○屋」って衰退していったんじゃないのかなあ

229 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 12:07:27.04 ID:NF0muBFB

街の電気屋は>225みたいな顧客をがっちりつかんで
余裕で生き残ってるからな
買わない客に割くリソースがあるなら買う客に使う
個人店で出来ることが限られてるんだから極当たり前の判断だ

231 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2021/09/04(土) 12:29:10.02 ID:YHKum6cB

うちも町の電気屋さんの顧客
何でも相談できるし、すぐに来てくれて便利
防犯用センサーライトの相談、発注、取り付け、その後の微調整まで
きめ細やかなサポートは量販店には無い魅力



近所の電気屋さんで買う地域は電気屋が残り
買わずに修理しろ次買ってやるから(買わない)って地域からはなくなっただけ
因果逆なんだよ…大型店で買ったもん修理しても利益に繋がらなかったからやめちゃったんだ
[■ No.336465 ■ ] [ 2021/09/07 10:01 ] [ 編集 ]
移動に使うものが出先の店で修理できないとか駄目じゃね
せめて同じメーカーくらいはOKしてもらわないと
[■ No.336467 ■ ] [ 2021/09/07 10:10 ] [ 編集 ]
別にバイク屋にそんな文化ないけどな
転居しても系列バイク店探せば普通に頼める
ただ小さいバイク屋ほど個性あるので
ゴリゴリのオフロード大好きバイク屋に
ウーハー積んだDQNビックスクーターとか持ち込んだら
塩対応される事はあるかもしれん
[■ No.336468 ■ ] [ 2021/09/07 10:11 ] [ 編集 ]
どこで買ったもんだろうが修理してくれるのって眼鏡くらいじゃないか?しかも簡単ならものならおおむね無料
出先で有償覚悟で眼鏡屋に修理頼んだら、ついでにノーズパッド替えてくれた上にタダだった
[■ No.336469 ■ ] [ 2021/09/07 10:24 ] [ 編集 ]
そんなアホなことやってるから街の電気屋は廃れたんだろ。
[■ No.336470 ■ ] [ 2021/09/07 10:36 ] [ 編集 ]
別業種(工芸品)だけど
他所で買ったもの持ち込む一見の人はちょっと何考えてるのか理解できない。
普段から購入してくれてれば他所の品物でも直しを受けてもいいけど
一見に限って安く簡単に元通りに直せると勘違いしてて話も通じないしほんとわけわからん
[■ No.336471 ■ ] [ 2021/09/07 10:56 ] [ 編集 ]
うちで買った製品しか修理しません
って言われたとして
じゃあ次はここで買おうってなるか?
どこで買った製品でも修理するけど
うちで買ったやつなら修理費安くする
あたりが妥当じゃないの
[■ No.336472 ■ ] [ 2021/09/07 11:11 ] [ 編集 ]
修理ってメーカーに依頼するものじゃないの? 電気屋に依頼するものってなんだろ
[■ No.336473 ■ ] [ 2021/09/07 11:39 ] [ 編集 ]
殿様商売やって潰れた個人店もあるけど
図々しい人をはねるために仕方なく修理のみを断ってる店もあるよ

家電売ってる店に
PCのアプリ動かなくなったとか、車のスマートキー落としたから開けてほしいとか、
電機関連だから修理できるだろとキレ散らかす奴もいる

ここで店を否定している人は、自分自身まともだから
ここまで酷い人が想像できないのは仕方ない
[■ No.336474 ■ ] [ 2021/09/07 11:44 ] [ 編集 ]
どっちにしろそんな対応されたら客は2度とその店には行かなくなるから
店側がそれでいいならいいんじゃん?
[■ No.336475 ■ ] [ 2021/09/07 11:44 ] [ 編集 ]
 
町の電気屋ならそれで潰れもするだろうが
村の電気屋なら余裕だったりする
施設請けで一生食ってける文房具屋みたいなもんで
[■ No.336478 ■ ] [ 2021/09/07 12:21 ] [ 編集 ]
バイクと原チャって対応違うもん?
原チャを長年愛用してるけど、転勤族で引っ越ししまくりだから
その都度近くのバイク屋さんでみてもらってるけど、
いつも快くみてくれてる。
[■ No.336479 ■ ] [ 2021/09/07 12:31 ] [ 編集 ]
自分は転勤族なので、地元の電気屋では買わないようにしてる。
ヨドとかの全国カバーのネット大手なら、引越しても対応してくれるし、メーカー保証もちゃんと手続きしてくれるから。
どうせメーカー修理なら、地元の電気屋さんを煩わせるのはお互い不幸(というより、最近住んだ街3つは地元の電気屋なんて既に無かった)
[■ No.336481 ■ ] [ 2021/09/07 12:42 ] [ 編集 ]
No.336475
結局修理してもしなくてもその客は大型量販店かネットで買うし、修理自体は大した利益にはならないから、その店が廃れるかどうかには関係ないのよ
[■ No.336482 ■ ] [ 2021/09/07 12:54 ] [ 編集 ]
個人店で電球買って取り付けお願いとかも高齢宅にはあるあるだよ
電気屋だって資格持って商売している

修理費と出張費で稼ぐって手もあるけどね
[■ No.336483 ■ ] [ 2021/09/07 13:01 ] [ 編集 ]
大型家電は量販店、小物家電はネット
冷蔵庫・エアコン・洗濯機は長期保証つける
保証期間過ぎて壊れたら買い替え
これぐらい割り切って買い物した方がいい
[■ No.336485 ■ ] [ 2021/09/07 13:51 ] [ 編集 ]
一見さんも修理しますよ次はうちで買ってねってスタンスの街の電気屋さんには、俺らにとってお前ら迷惑なんだよ!とネットで言い回られたら迷惑なんだろうな
[■ No.336487 ■ ] [ 2021/09/07 14:10 ] [ 編集 ]
買ったお店で修理は当たり前だと思っていた
通販や出先で買う家電は安い代わりにメーカー修理か買い替えの二択だと思っていたから、
これで殿様商売だの文句を言われる方に驚く
[■ No.336488 ■ ] [ 2021/09/07 14:17 ] [ 編集 ]
大型家電量販店で出張修理も増えてるのに
自分の店で購入した人だけって今抱えてる顧客だけで
その顧客もドンドン減ってってくから先細りになるだけだけどな
客の厚かましさは否定しないがそういう客も取り込んでいっての商売だよ
[■ No.336489 ■ ] [ 2021/09/07 15:00 ] [ 編集 ]
※336467
そんなん店じゃなくてメーカーとはした金すら出さない
人件費技術料はタダだと思ってる乞食が悪いんだろ

購入がありそのアフターサービスとしての比較的安価な修理で成り立ってたんだから
購入は量販店で、サービスはただ乗りしますな乞食が湧けば破綻するだけ
ま、※欄でも町の電気屋が―って言ってるアホがいる辺り
そういうのが成り立たない位、技術・知識等にはお金がかかるし
成り立たせようとすると馬鹿高くなるって認識が無い乞食が多いから
成り立たないんだって分からん奴が多いんだろうね
[■ No.336491 ■ ] [ 2021/09/07 16:01 ] [ 編集 ]
実際に個人商店なんて大型量販店が出来てボロクソに潰れた歴史があるのに大丈夫って言ってるのは若い子なんだろうな
[■ No.336521 ■ ] [ 2021/09/08 07:17 ] [ 編集 ]
その個人商店になんてって言ってるレベルのもんに頼ろうとする馬鹿
[■ No.336532 ■ ] [ 2021/09/08 09:44 ] [ 編集 ]
電気屋じゃない他業種の専門店に居るんだけ「〇〇の購入を考えてて~」と言って来店して
同シリーズの製品在庫を片っ端から出させて試して写メとって散々いじくりまわした挙句
「助かりました~ネットで購入だと実物見れないんでー」って言って帰っていく客最近すごく多いよ
結果ネットで買うにしてもせめて店には「予算もあるので検討してまたきます」位言っておけ
店員はAIじゃなく人の心持った人間なんですよ
[■ No.336550 ■ ] [ 2021/09/08 15:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天