アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
職場にウーバーイーツの配達を頼むのはアリ?行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

職場にウーバーイーツの配達を頼むのはアリ?  

既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ445
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1630021952/

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 01:25:18.62 ID:EP7Kh6EB0

時代なのかね、ウーバーイーツの配達員が会社の門番と話をしてたから耳を傾けてたら
どうやら派遣社員の子が昼休憩に注文して会社の休憩室を配達先に指定したそうだ
俺は古い人間だからそんなん非常識だと思ってしまって出来ないよ


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/08/29(日) 01:32:48.45 ID:iUdyiCKN0
出前頼むとか良くやってたよなw
やはり蕎麦屋が一番人気だったな
卵丼

これと何が違うのか

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 01:42:47.88 ID:APpaPVVA0

>>28
ウーバーイーツ使ったことないが賢いと感心してしまった
暑いしコロナ禍に店へ行かずに済むし昼休みになったらすぐ食べられるしで良いことづくめだな

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 04:42:14.99 ID:ZN7IG8i3M

その日五輪があって絶対渋滞するだろと思って(車通勤)早めに出たら就業時間より一時間も早く着いたから
デスクで朝飯のパン食ってたら社長に怒られた


33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 06:56:47.25 ID:svKj1jQQ0

>>31
就業前でも叱られるのか?
時差出勤して会社で朝食を摂るくらい、大目に見てやったらいいのにな
社長が直に注意するくらいだから大して大きな会社でも無かろうに
それとも、余程セキュリティのレベルが高いかデスクにPCと比べ物にならないくらいの精密機械があるとか

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 10:38:51.99 ID:F+nmk0cM0

職場の雰囲気というか慣習にもよるね
うちの職場は普段からいくつかの弁当の配達業者が出入りしてるし、たまにピザ取ってるグループもいるからウーバーも全然気にならないと思う(実際にはウーバーない田舎だけどw)
昔ほかの営業所にいたときは、女性数名で通販の注文を取りまとめて、職場に配達させた商品を分けてるグループがあった
自分はあまり良く思ってなかったけど、その通販会社も「職場の皆さんやご近所の方とまとめて注文するとお得です」みたいなのを売りにしてたから、珍しい話でもなかったんだろうな


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 11:21:36.63 ID:f2UZQobW0

うちは窓口の客から苦情が出たよ
「昼飯も食わずに並んで待っているのに、自分たちは弁当出前していてずるい」と
もちろん窓口対応のための昼当番はちゃんと置いている

それとも窓口業の人間は一切食事しちゃいけないってコトか?


36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 12:35:18.76 ID:wRt+FuNR0NIKU

>>35
そんなんただのクレーマーでしょ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 13:06:08.94 ID:IcQod0Ac0NIKU [1/5]

>>35
並んでる客から見える所で食べるなら、ちょっとは考えろよ!ってことだけど、配達に来た弁当屋を見て言ってるならただのバカだから相手にしなくていい

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 16:30:08.42 ID:RZp+vIOhMNIKU

>>28
何が非常識だと思うの?
オフィスの立入禁止のエリアにまで入るわけじゃないだろ?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 16:59:19.04 ID:IcQod0Ac0NIKU [4/5]

>>28
昔、深夜残業をガンガンやってた頃は、定食屋とかに普通に出前を頼んで休憩室まで運んで貰ってたけどなぁ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 19:06:05.71 ID:TjdnpuUndNIKU

>>41
休憩室はだいたい禁止エリア内じゃね

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 20:33:37.66 ID:IcQod0Ac0NIKU [5/5]

>>45
何で?
オフィスのデスクに持って来いってんなら問題アリアリだろうけど

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 22:42:09.80 ID:zCIOncgB0NIKU

>>28の話で休憩室が立入禁止区域なのにウーバーの配達員が入ってくるなら、それは社員のモラルも問題だし会社のセキュリティも問題だな。
でも会社の昼食でウーバー頼むのは別に悪くないんじゃないかなと45歳の俺は思うわ。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/08/30(月) 09:22:15.48 ID:wn26meKJ0

会社で出前とる、ってのがそんなに奇異にうつったのか
休憩室までもってこい、が非常識と思ったのか、どっちにひっかかったんだろう
俺も昭和の人間だがなんとも思わんな
まあデスクワークでもお菓子食べるの許されないなんて職場もあるからな
それぞれとしか言いようがないが


[ 2021/08/31 15:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(19)
だんまりなところを見るとウーバーイーツ頼むなんて!だったんだろうけど
普通に蕎麦屋だの弁当配達だのの出前話を出されてしまった一緒じゃんと気付いたんだろう
年取ると頭固くなっていかんね
[■ No.336026 ■ ] [ 2021/08/31 15:46 ] [ 編集 ]
テレビゲームが全部ファミコンになるように
ネット出前システムが全部ウーバーイーツになってるよな、ウーバー以外にも出て来てるのに
つか皆が指摘してるようにウーバーイーツってただの出前だよな
別におかしくない
[■ No.336027 ■ ] [ 2021/08/31 16:17 ] [ 編集 ]
昔の映画や漫画とかでは、会社で蕎麦とかラーメンとかの出前頼んでるシーンってよく見たけど最近はあんまり無いね
会社のセキュリティでどこまで入れるかは事前確認が必要だけど、頼むこと自体は悪くないと思う
[■ No.336029 ■ ] [ 2021/08/31 16:35 ] [ 編集 ]
繁忙期だと外に食べにいく時間すら惜しくてみんな全員揃って出前頼んでたわ
それを思えばウーバーイーツが職場に出入りするのもおかしくはないな
ウーバーイーツの出始めが個人宅への食の宅配サービス的な取り上げ方されてたから、この報告主も個人の事情を仕事に持ち込むなんて❗️と一瞬思っちゃって、そのまま書き込んだんだろうな
[■ No.336031 ■ ] [ 2021/08/31 16:50 ] [ 編集 ]
>俺は古い人間だからそんなん非常識だと思ってしまって出来ないよ

古い人間なら逆に出前の人がガンガン社内に来てた世代じゃない?
『美味しんぼ』なんて新聞社なのに出前の人が出入り自由だった…
[■ No.336033 ■ ] [ 2021/08/31 17:34 ] [ 編集 ]
自分の会社にいた派遣は、近所の公園を指定してウーバー呼んでたわ
オフィス街で徒歩圏内にいくらでもお店あるのに、わざわざ配達して貰ったんだねーと少しザワザワしてた
昭和の時代を知らないけど、私は会社に配達して貰う発想がなかったから、ちょっと驚き
どちらかというと、就業時間中に仕事をサボってウーバーの手配をしていたことに引いたかな
[■ No.336035 ■ ] [ 2021/08/31 17:47 ] [ 編集 ]
海外映画でも昔はよく見かけたけど、今じゃ受付に預けるだけよな
[■ No.336036 ■ ] [ 2021/08/31 18:40 ] [ 編集 ]
会社で通販まとめる……千趣会とかフェリシモとかやってたなー。
[■ No.336037 ■ ] [ 2021/08/31 18:51 ] [ 編集 ]
うちの会社は個人的なAmazonの買い物を会社に配達してもらうの普通だけど、この人からしたら衝撃なのかな。
[■ No.336038 ■ ] [ 2021/08/31 18:57 ] [ 編集 ]
むしろ昔の会社の方が昼飯は出前でとかしてたイメージ
[■ No.336041 ■ ] [ 2021/08/31 19:58 ] [ 編集 ]
例えば近くの蕎麦屋の出前とか、ファミレスの宅配とかなら
その会社の信用っていう担保があるけど、ウーバーは
あくまでも一見さんの個人がやっているから、今のご時世、
セキュリティ的に会社の中に入れるのはまずいと思うわ。
[■ No.336042 ■ ] [ 2021/08/31 20:57 ] [ 編集 ]
うちは注文した人が受付まで取りに行ってた
[■ No.336044 ■ ] [ 2021/08/31 21:48 ] [ 編集 ]
理系だと夕飯食いっぱぐれて大学の研究室に配達とか当たり前だったから、自分もウーバーイーツある環境だったら普通にやるだろうな。
自分のいた大学が配達エリアだった食べ物屋はピザ屋一軒のみだったから、多分あそこの兄ちゃん、研究室の名前と場所全部把握してたと思う。
[■ No.336047 ■ ] [ 2021/08/31 23:11 ] [ 編集 ]
50のオヤジだがなんとも思わんし、むしろ出前館、ウーバー、フードパンダが昼になるとビルの入り口にやたらくるのが当たり前なこの頃だ。
ただ、どうも配達時間がだいぶブレるらしくて昼よりだいぶ前に到着したり、昼間半分以上すぎて「まだ来ない」と死んだ目をした奴がいたり、何度もピンポン対応させられたドア近くの部署の女性がマジギレしたり、全員がちょうどよく慣れるまでは時間かかったけどな。
[■ No.336048 ■ ] [ 2021/08/31 23:39 ] [ 編集 ]
高校生の頃、クラスで希望者募って、公衆電話から電話して「〇時〇分(昼休みの時間)に□□高校の裏門前までお願いしまーす」って、ピザ頼んだ子がいたな。
[■ No.336049 ■ ] [ 2021/08/31 23:43 ] [ 編集 ]
正社員の俺様がわざわざ外に食べに出ているのに
派遣の分際で会社に出前させるなんて何様のつもりだと
報告者は言いたかったんだろうか
[■ No.336053 ■ ] [ 2021/09/01 01:41 ] [ 編集 ]
子どもの運動会でお寿司の出前を配達してもらってたわ
役員してたから、本部席に
[■ No.336056 ■ ] [ 2021/09/01 02:35 ] [ 編集 ]
出前ってそんな個人個人で取るようなもんだったっけ
[■ No.336058 ■ ] [ 2021/09/01 07:02 ] [ 編集 ]
会社によるのでは(身も蓋もない発言)
[■ No.336064 ■ ] [ 2021/09/01 09:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天