アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
ココイチに「おうちのお鍋でもお持ち帰り頂けます」的なポスターが貼ってあったけど行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

ココイチに「おうちのお鍋でもお持ち帰り頂けます」的なポスターが貼ってあったけど  

【チラシより】カレンダーの裏789【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1629260586/

639 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 10:18:54.77 ID:x9mkEnsi0 [1/2]

ココイチに「おうちのお鍋でもお持ち帰り頂けます」的なポスターが貼ってあったけど
そんなんする人いるのだろうか
メリットがよくわからんというか…
大量にテイクアウトして家で温める予定みたいな時にはいいのかな


640 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 10:21:27.88 ID:Ocy8U0Br0
家族分とかだとその方が楽なのでは
食べる時間がズレても温め直ししやすいし、量も調節できるしゴミも増えない

コンビニおでんもそれできるらしいよね

641 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 10:22:10.60 ID:nzFpdLTr0

>>639
テイクアウト容器大きくて嵩張るから
4人とかそれ以上だと鍋ってなかなか素敵かも
ルー増量選んでかけ放題とかw


642 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 10:27:32.84 ID:h3GOfFRs0

お鍋持ってくのちょっと恥ずかしいw

643 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 10:29:24.17 ID:i++FkCW30

ココイチはセントラルキッチン方式で大量にルー作って支店に配分してるからルー分け売りの方が調理要らずで手軽に儲け出ていいんだろうなあ

647 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 11:03:58.12 ID:qoxds0zX0 [2/2]

鍋で持ち帰りはこぼしたりしないかドキドキするわね

648 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 11:08:34.60 ID:v0rWGYL+0

へえ~とは思うけど、実際する人いるのかな?とは思うね
結構高いし


667 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/08/29(日) 13:09:52.63 ID:5PVQ4a8j0

>>648
当たり前だけど1回食べ切りの量だからお鍋に4人前入ってても
え?これっぽっちで2000円!?とかなると思うw
家で作る時は一度に一箱10人前
夫が沢山ルーかけるしカレー一箱10人前


[ 2021/08/30 21:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(11)
昔は鍋持って豆腐とか買いに行ってたよね
[■ No.335987 ■ ] [ 2021/08/30 22:13 ] [ 編集 ]
CoCo壱が徒歩数分のところにあって結構やるよ
プラごみ出ないのがありがたい
マチの幅が鍋とちょうどのサイズの保温バッグあるから、それでからっぽの鍋持って出社して、会社の近所の商店街にある美味しいおでんの店とか豆腐屋から色々持ち帰ってる
[■ No.335988 ■ ] [ 2021/08/30 22:45 ] [ 編集 ]
二郎の持ち帰りの鍋二郎はちょっとチャレンジしてみたい
[■ No.335991 ■ ] [ 2021/08/30 23:45 ] [ 編集 ]
???「テイクアウト容器の原料って石油なんですよ! 意外にこれ知られてないんですけど」
あの人放置しておくとそのうちテイクアウトは鍋か皿持っていかないといけない時代になるかもよw

真っ先に思いついたのは昭和の豆腐屋なんだけど
昭和まで遡らなくても「鍋二郎」ってのもあるらしいね
[■ No.335992 ■ ] [ 2021/08/30 23:52 ] [ 編集 ]
ココイチじゃないけど実家の傍にあったカレー屋さんも鍋を持って行くとルーだけ売ってくれたよ。
カレー屋と言いつつハヤシのルーも同じように売ってくれてた。
[■ No.335993 ■ ] [ 2021/08/30 23:58 ] [ 編集 ]
テイクアウトに使いやすい持ち運びできて外見的にオシャレに使える鍋を売る商機だな
小ぶりの寸胴と密閉できる蓋にジャストサイズの保温袋で重量に耐える持ち手付けてセット売りとか
[■ No.335995 ■ ] [ 2021/08/31 01:49 ] [ 編集 ]
ご飯炊いておけばいいから、家庭用ならお鍋で持ち帰りは便利そう
[■ No.336003 ■ ] [ 2021/08/31 07:24 ] [ 編集 ]
北海道だが某ローカルチェーンのカレー屋も鍋でのお持ち帰りができるので
たまに買っている
家に白米あるし、容器代もかからないから
[■ No.336007 ■ ] [ 2021/08/31 09:29 ] [ 編集 ]
エコじゃん
恥ずかしくないよ!
[■ No.336009 ■ ] [ 2021/08/31 10:04 ] [ 編集 ]
子供の頃近所のラーメン屋さんになべもってって家族分もらって帰ってた思い出。
ローカルな話だよねw
[■ No.336018 ■ ] [ 2021/08/31 12:40 ] [ 編集 ]
336007
わたしもそこ出身で、食べたくなるんだよなぁ…
早く自由に帰省出来るようになりたい
[■ No.336032 ■ ] [ 2021/08/31 17:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天