アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
ペーパーレス化行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

ペーパーレス化  

何を書いても構いませんので@生活板111
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/

456: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)13:55:56 ID:1Q.nx.L1 ×

うちの会社で、ペーパーレス化にむけていろいろやってんだけどさ。
「○○の通知書と明細書について、今後社員の皆さんに電子化して交付します。つきましては各自同意書を提出してください」
→同意書、紙の書類(要押印)。

そういうところをだな…


457: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)14:19:06 ID:Pg.bd.L1 ×
>>456
賃貸住まいでプロパンガスだけど、「請求書をペーパーレスにします」とあって
時代の流れだなーと思ってたら毎月電話来るようになったw
料金のお知らせですってよw


458: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)14:22:53 ID:eH.nx.L1 ×

>>457
たしかにペーパーレスだw

459: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)14:23:31 ID:mr.ts.L5 ×

通帳のペーパーレス化はどうなんだろう
十年先に当時の出入金記録を調べなきゃならないなんてこともあるからそういう時は紙の通帳じゃないと手間だ

銀行が通帳ペーパーレスにしても結局プリントアウトして経理資料として綴っている
銀行が通帳費用を負担しない代わりに自分が印刷費を負担するようになっただけ
[■ No.335931 ■ ] [ 2021/08/29 21:59 ] [ 編集 ]
学校でもそうだわ
年度始めにサイトに情報を登録するんだけど、
小学校選択して、学年と組を選択して
子供の名前を入力して送信するのに、
登録しましたって紙書いて提出。
先生それチェックするって手間ばっか増えて大変だわ。
[■ No.335932 ■ ] [ 2021/08/29 22:27 ] [ 編集 ]
うちの会社も年末調整のペーパーレス化のための説明書がめっちゃ分厚い紙の束で1人1冊ずつ配られたわ。
[■ No.335936 ■ ] [ 2021/08/30 00:15 ] [ 編集 ]
うちの会社は毎日PCが集計して出た数値を月末に紙に書いて提出せよと言う
謎でしかない
[■ No.336045 ■ ] [ 2021/08/31 22:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天