アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
大好きな作品の実写化行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

大好きな作品の実写化  

何を書いても構いませんので@生活板111
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629143025/

417: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)20:38:22 ID:1i.a5.L1 ×

多分あるあるな話
大好きな漫画がドラマ化した
ファンタジー要素はなく現代日本が舞台のストーリーなので実写化は問題ないと思った
ワクワクしながら第一回を見たらうんこ過ぎてびっくりした


同じ設定で同じセリフで同じストーリーなのにあんなにつまらなくできるって逆にすげえわ
そもそも漫画の実写化を見ること自体ほぼないんだけど
(他作品だとのだめくらいしか見た記憶ない、そしてのだめはとっても楽しめた)
世の中の漫画好きが実写化決まった瞬間にああ~…ってなってる気持ちがよくわかってしまった


420: 名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)22:21:42 ID:kw.4z.L1 ×

>>417
実写は主演がジャニーズもしくはその時おしだされてる俳優・女優の時は大概アウトな気がする
ファンタジーは言うまでもないけど現代日本でもびっくりするほどアレな感じになる
そういう映画はそもそも原作ファンじゃなくて演者のファン層ターゲットにしてるから細かいとことかどうでもいいし削れるとこ限界まで削ってるんだろうなと思ってるわ

422: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)23:23:36 ID:f6.lx.L4 ×

>>417
よしながふみの西洋骨董洋菓子店の実写はキツかったなぁ
大奥は良かったのに
えなりかずきさんを客役に出す意味がわからなかった

424: 名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)23:57:20 ID:ge.zi.L1 ×

>>422

「きのう何食べた」は漫画とは違う部分もあるけど良かった。

425: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)00:08:04 ID:eH.nx.L1 ×

ファンタジー系というか、現代物以外は当たり無し
ハガレンとかキャシャーンとか進撃とか

426: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)00:10:21 ID:U0.nx.L1 ×

ド…ドラゴンボール?

427: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)00:25:34 ID:ei.vt.L1 ×

るろうに剣心は良かった

428: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)00:28:39 ID:o0.lg.L1 ×

跳んで埼玉も良かった

429: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)00:30:44 ID:8C.ud.L7 ×

>>428
「翔んで」、ね
続編やるって?

430: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)00:31:52 ID:o0.lg.L1 ×

>>429
あ、書いてて違和感あったのそれだ!
続編やるらしいね
今度のは映画館まで見に行こうかな


432: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)01:02:44 ID:Kp.nx.L1 ×

>>430
自分も「翔んで埼玉」はTV放送で初めて見たけど、
笑い過ぎてガチで腹筋が痛くなった
原作が面白くて好きだったから、実写化に全く期待してなかったもんで
良い意味で裏切られて感動したわ
続編でコケる作品もあるから少々心配だけど、
原作者のテイストを生かしつつぶっ飛んだ作品がまた見られれば嬉しいなー

433: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)01:15:28 ID:mr.ts.L5 ×

翔んで埼玉はよく作り上げたなと変な感動したw
とりあえず埼玉はいいところです、よ、多分w


434: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)01:20:29 ID:o0.lg.L1 ×

>>433
やはり、川を挟んで出身芸能人のカードバトルみたいなのやってるんスか?

435: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)01:22:59 ID:mr.ts.L5 ×

>>434
最近は県内でのバトルが激しくて千葉県なんて相手してられないのさw

436: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)01:29:14 ID:mH.jx.L1 ×

個人的には現代物以外とかファンタジーで面白かった作品。

DESTINY 鎌倉ものがたりはファンタジーで良かった作品だと思うな。ジブリが好きならはまる感じ。超お勧め。
蟲師は原作ファンからは評価悪いけど面白かった。悲惨な終わり方だった気がするけど。
ALWAYS 三丁目の夕日あたりも漫画原作か。このシリーズも良かった。ただし話の強引さは気にしない必要がある。
ドラマのアシガールは見ていないけど評価良さそうな感じ。


ちなみにHK/変態仮面、HK/変態仮面 アブノーマル・クライシスも面白かったな。
バカバカしい設定を真面目な演出・演技が引き立てていて、ツッコミながら見ていた。


437: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)01:44:33 ID:mH.jx.L1 ×

子連れ狼も漫画原作のようだね。
まあ日本の時代劇はジャンルとして確立されているので(ウィキペディア英語版にもJidaigekiで項目が立っている)
日本で撮影されて外すことは少ないか?

438: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)01:46:32 ID:Kp.nx.L1 ×

>>436
「アシガール」の実写化は面白かったよ
NHKの得意な時代劇だし、キャスティングも原作のイメージにかなり近いし
アレンジしてる部分もあるが原作より更に面白味が増していて、
NHKやれば出来るじゃん!と思ったよ
主演の若手俳優がひき逃げで逮捕されたのは残念過ぎる


[ 2021/08/29 18:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(24)
ジャニーズやら売り出し中の若手が悪いわけではないんだろうけど、やはり演者ありきだと本当にハズレ
ツイッターでも話の感想じゃなくて、〇〇クンすごい、〇〇クン泣けるばかりだとそこしか褒めるとこないからかハズレ感強い
[■ No.335914 ■ ] [ 2021/08/29 18:36 ] [ 編集 ]
のだめは、原作者の二ノ宮知子さんがドラマ化に当たって
かなり口を出されたらしい。
以前「天才ファミリーカンパニー」がドラマ化された時に
原作とは似ても似つかない(確かタイトルすら違ったはず)ものにされたからだとか。
実写化するなら原作者の意図をきちんと反映してほしいよね
[■ No.335916 ■ ] [ 2021/08/29 19:21 ] [ 編集 ]
テラフォーマーズの怨みは忘れない……
[■ No.335922 ■ ] [ 2021/08/29 20:41 ] [ 編集 ]
黒執事……
[■ No.335924 ■ ] [ 2021/08/29 20:42 ] [ 編集 ]
HOTEL
動物のお医者さん
味いちもんめ

[■ No.335926 ■ ] [ 2021/08/29 20:56 ] [ 編集 ]
ハガレンは実写化発表当時、ジャニヲタが「鋼」を誤読して「綱(つな)」「網(あみ)」「銅(どう)」とか言う人が続出
こういう人たち相手にしてんならそりゃ手も抜きたくなるわな…と妙に納得した
何かの試写会でもジャニの挨拶が終わるや映画(海外の映画でジャニ出てない)を見ないで出待ちに行ったとかも聞くし
そういう人たちばっかりじゃないとは思うけど推しが出てさえいれば役柄とかストーリーとかどうでもいんだなと
[■ No.335928 ■ ] [ 2021/08/29 21:14 ] [ 編集 ]
少女漫画の学生恋愛もののヒロインの多くが何故役に選ばれた?何故それでモテる?という子が正直多かったけど、ちはやふるの広瀬さんは可愛かったわ。
[■ No.335929 ■ ] [ 2021/08/29 21:31 ] [ 編集 ]
ビブリア古書堂…
[■ No.335930 ■ ] [ 2021/08/29 21:42 ] [ 編集 ]
帝一の國は盛大に笑ったな
原作知らなくてもオススメだわ
[■ No.335934 ■ ] [ 2021/08/29 23:44 ] [ 編集 ]
ハコヅメ見てると単純にまず予算がないんだなと思う
セットがすごく安っぽいもの
[■ No.335935 ■ ] [ 2021/08/29 23:50 ] [ 編集 ]
プロミスシンデレラかと思った
[■ No.335937 ■ ] [ 2021/08/30 00:26 ] [ 編集 ]
『金田一少年の事件簿』も、何作も作られるうちに予算が減ってたよね。
何で殺人事件があったのに駆けつけるのが刑事二人と警官二人なんだ、とか。
[■ No.335942 ■ ] [ 2021/08/30 03:05 ] [ 編集 ]
西洋骨董洋菓子店、子供の頃楽しく見てたけど、原作ファンからは微妙って思われてるの?
ちょっとショックだわ
逆に大奥はニノ主演のだけ観たけど、貴腐人っぽい人たちに囲まれてしんどかった
[■ No.335943 ■ ] [ 2021/08/30 06:14 ] [ 編集 ]
「夢中さ、君に。」の1話を見たら原作に忠実で役者も悪くなかったのに虚無だった…
[■ No.335948 ■ ] [ 2021/08/30 08:30 ] [ 編集 ]
西洋骨董洋菓子店のドラマ、原作ファンだったしキャストもわりと好きな俳優が多くて楽しみにしてたんだけど、そもそもミスチルが苦手だったんで(ファンの人ごめんなさい)第一話のほんのちょっとしか見られなかったわ…
実写化やアニメ化問題には、キャストやストリー展開以前にこんな伏兵もあったのかとがっくりきた
[■ No.335950 ■ ] [ 2021/08/30 09:05 ] [ 編集 ]
藤聖子のイメージが違う・・・
[■ No.335955 ■ ] [ 2021/08/30 11:33 ] [ 編集 ]
『夢中さ、きみに』は実写でやると完全にイジメにしか見えなかった
日常系はハードル高い
漫画や小説だからこその良さが消えちゃう
星先生も狙われてるんだろうな
[■ No.335966 ■ ] [ 2021/08/30 15:15 ] [ 編集 ]
海街diaryよかったよ
[■ No.335973 ■ ] [ 2021/08/30 16:05 ] [ 編集 ]
※No.335916
天才~のドラマ化はリアタイで見てたけどひどかった。
原作と一緒なのは高校生の設定くらい。
実写化にあたって「原作は読んでません!」と言われても納得できる。
[■ No.335981 ■ ] [ 2021/08/30 18:53 ] [ 編集 ]
最近だと岸辺露伴の実写ドラマよかったね
小林靖子さんが「原作そのままやるんじゃなくて空気感再現するのが大事」と
言ってたけど、なるほどなーと思えるクオリティだった
[■ No.335982 ■ ] [ 2021/08/30 19:10 ] [ 編集 ]
※ No.335981
あれ原作はマネーゲーム的な話だもんね
ジャニが主人公な時点で色々無理だと思った
最終的には10代でデキ婚だしw
タイトルすらバカみたいなのに変えられてて、作者が気の毒だったよ
[■ No.335986 ■ ] [ 2021/08/30 21:26 ] [ 編集 ]
マンガの実写化ではないけれど、
とある推理小説原作のドラマが、犯人が別人にされてたことがあった。
それ以来、原作を読んだことのあるドラマは一切見ないし、
ドラマを先に見たときには原作は読まないことにしている。
[■ No.335997 ■ ] [ 2021/08/31 03:08 ] [ 編集 ]
本人達を連れてきた美味しんぼは当たり
[■ No.336078 ■ ] [ 2021/09/01 15:53 ] [ 編集 ]
ビブリア古書堂はゴーリキの押し売りにやられて原作ファンが可愛そうだったわ
髪型も胸も量が足りなさすぎで見る前からイメージぶち壊し
岸辺露伴はよく出来てたけど、今後スマホでもNHK受信料とられるのかと思うと気が滅入る
そうまでして金がほしいか…
[■ No.336543 ■ ] [ 2021/09/08 12:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天