アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
子どもに勉強を教えるのは難しい行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

子どもに勉強を教えるのは難しい  

【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART403
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1628255955/

1067: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:04:21 ID:???

低学年の子どもの宿題終わったー!
丸つけするのはいいけど、国語のお直しが大変
解説せずに答えを言うだけでいいのかしら


1070: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:07:57 ID:???
>>1067
国語の文章で答えるのとか難しいよね
明らかに違うのならバツできるんだけど、作者の意図なんて作者にしかわからんわーー
って言いたくなる解説もある

1071: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:08:51 ID:???

>>1067
わたし頑張って解説したわ
算数なんか教えるセンスないからケンカに発展しそうだった

1074: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:10:50 ID:???

>>1071
算数の方が楽だわ
答え1つだもん…国語は学生時代に先生にテストの結果でいちゃもんつけて論破つか諦めて丸もらった記憶

1075: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:12:57 ID:???

さくらんぼ算なんて嫌いだ
昔みたいに上の桁から借りてきて、じゃ駄目なのかい?


1078: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:13:48 ID:???

つるかめ算とか…

1080: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:14:54 ID:???

取り敢えず教える前に昔と教え方が変わってないか教科書読まないといけないのよね
どの教科もそうだけどさ


1084: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:19:02 ID:???

>>1080
うち、何年かおきに自分用に中学生向けくらいの最新版の地図帳買うの
だって知らない国とか突然出来てたりするんだもの

1086: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:20:27 ID:???

>>1084
平成の大合併が憎い!

1088: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:21:19 ID:???

>>1086
わかる
いまだに地元の旧町名使って笑われるわ

1087: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:21:00 ID:???

>>1084
あるある
子供の地図帳見て、「いつの間にこんな国が!」ってなる

1081: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:17:25 ID:???

方程式使えるだけ数学の方が算数より楽よね、ある意味

1092: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:24:08 ID:???

足し算の式に順番あったよな?とググったわ
私の時代にはなかったんだけど


1093: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:24:57 ID:???

>>1092
逆に書くとバツなのよね
面倒よ

1095: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:25:59 ID:???

かけ算の順番なら意味がある気がするけど
足し算は順番に意味あるのかしら?

1097: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:27:00 ID:???

>>1095
()とかなければ足し算て自由よね

1115: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)15:34:02 ID:???

奥様達えらーい
自分の習った知識で止まってないなんてすごーい



[ 2021/08/26 06:30 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(4)
式の順番は問題文に関係してる
そんなのどうでも良くて答えの数字さえ合ってればいいだろってなるとバツになる
つまり問題文をちゃんと呼んで理解してるかのテストも兼ねてる
[■ No.335725 ■ ] [ 2021/08/26 07:33 ] [ 編集 ]
たしかに足し算の前後を入れ替えても算数的な答えは同じだけどね
何も考えずに問題文の数字を拾って計算してる子と、意味を考えながら式を立てる訓練をずっとしていた子と、中高の数学まで行けばかなり思考力に差が出ると思うわ
[■ No.335728 ■ ] [ 2021/08/26 09:25 ] [ 編集 ]
逆に昔の世界地図とかみて、ここにこんな国が!?
有名な国なのにもうなくなったよな~とか思う
[■ No.335742 ■ ] [ 2021/08/26 13:30 ] [ 編集 ]
親が期待するような優等生に育つ子なんてひとクラスで一人か二人ぐらいよ
あとは賢い人の行動だけ一時的に真似た子にしかならないって
[■ No.335761 ■ ] [ 2021/08/26 18:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天