アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
大雨警報出てるのに遊び歩く馬鹿な姉。明日キャンプに行くってよ行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

大雨警報出てるのに遊び歩く馬鹿な姉。明日キャンプに行くってよ  

何を書いても構いませんので@生活板110
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/

815: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)13:50:34 ID:Pr.ck.L1 ×

大雨警報出てるのに遊び歩く馬鹿な姉。明日キャンプに行くってよ。グランピングだっけな…湖の近くだけど、こんな大雨の中でキャンプって楽しいのかなぁ?県を跨ぐし自分が住む県(地域)独自のコロナレベルが5の特別警戒。そろそろ6の緊急事態宣言になる可能性大。
DQNの川流れになっても自己責任だな。

816: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)13:58:18 ID:6q.0x.L1 ×
うちの県で数年前、台風なのにUSJに行こうとしてダム湖に親子が流された事故があったな

817: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)14:06:14 ID:NS.ie.L1 ×

>>815
行かないように止(と)めろ
言っては悪いが、別にお前の姉ちゃんがどうなろうが、どうでもいい
税金の無駄遣いになる可能性があるからだ

818: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)14:29:01 ID:ej.ik.L1 ×

>>815
税金の無駄遣いだけならまだしも、救助に向かった人の命にも
かかわる場合があるから、家族が責任もって止めて欲しい

827: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)17:06:24 ID:Pr.ck.L1 ×

>>817
キャンプ場の予約をしたのは姉の友人なんだ。姉・姉の友人家族(旦那・妻・子供)・男友達の計5人。
「○○県も大雨警報出てるしキャンプ場から連絡来てないの?日にちを変更したり出来ないの?」と聞いたけど何ヵ月も前から予約してて今さらキャンセルは子供がパニックになるから無理だと。
親も「また川が氾濫したら帰れなくなるよ!キャンセルしておうちキャンプすれば良いじゃない」と言っても無視して出かけたわ。

「お前、毎週遊んでるけどワクチン接種してから更に気が緩んでねーか?」と指摘したら「ワクチン二回してもなる人いるしインフルエンザと変わらないじゃん」。もう駄目だ、こいつ。
俺や親が遊び過ぎだ!と指摘しても「うちの金だし!ワクチンしたから!」と体調管理<<<<<<<<<<<<<<<<<遊び。
もう、コイツはエクモになって危篤状態にならない限り無理だわ。


828: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)17:30:15 ID:FI.s6.L3 ×

BBQNの季節だなあ

833: ↓815:21/08/14(土)18:40:21 ID:Pr.ck.L1 ×
エリアメール来た。川の水位が上昇してて夜には危険になる見込み。高齢者避難出たからこれから酷くなると思う。
母が明日のキャンプは止めろ!と今姉に電話してるけどリビングで揉めてる声が聞こえる。


834: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)18:50:36 ID:bn.tf.L1 ×

こういう状況だと、キャンプ場もキャンセル料取らないと思うけどなー
子供のパニックは仕方ないけど、聞いてみたらいいのにね

835: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)19:10:07 ID:6q.0x.L1 ×

むしろこんな状況で無理矢理キャンプされて事故でもあったら、人的利害の出たキャンプ場だって全国報道されて大迷惑なんだが

836: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)19:20:17 ID:vN.fh.L2 ×

キャンプ場封鎖されたりしないのかな

837: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)19:51:35 ID:Md.yz.L1 ×

玄倉川の事故の話をしても
こういうタイプは「大げさな」としか
思わないんだろうな

848: ↓815:21/08/14(土)21:53:01 ID:Pr.ck.L1 ×

SNSでキャンプと検索してみたらキャンプ場が電話して大雨だからキャンセルしてとお願いしてる所もあるみたい。姉が行くキャンプ場もやってるかは知らないが(HP見たらお知らせなかった)...。
キャンプ中に雨になってしまった家族が子供にどうするか話し合って「帰ろう!」と決断した呟き見かけて子供の方が賢いと感じたし、アラフォー間近の姉が恥ずかしくなったわ。


ご近所さんが連休になると庭でガヤガヤとBBQしてるんだけど雨が強まってきてから中断してみんな解散してたよ。いつもは夜まで賑やかなのに19号災害で自宅が浸水した経験あるから危険を知っているんだね。


850: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)22:20:53 ID:T1.dm.L1 ×

>>848
頼むからその姉止めてあげて
真剣な話、何かあってからでは遅いから

851: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)22:21:43 ID:eJ.xz.L20 ×

>>848
玄倉川も、子供は帰りたがったのに親が拒否したんだっけ?

854: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)22:39:36 ID:T1.dm.L1 ×

まあ、皆が思うんだろうけど、
毎回、この手の話を聞いたり読んだりのたびに思うんだけど、自分だけは安全だと何で考えるのか?
それがおかしい

855: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)22:47:13 ID:Dn.dp.L1 ×

>>854
「正常性バイアス」かな?
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2019pdf/20190910002.pdf

857: ↓815:21/08/14(土)22:57:19 ID:Pr.ck.L1 ×

散々、コロナ禍だから遊び歩くの控えろとか指摘したよ。だけど全然聞かないどころか逆ギレするし、彼氏と食事とか嘘をついて遊び歩く事もある。デモデモダッテーと言われそうだが。
コロナになろうがドンブラコと川流れになったりしても知りませんよと放置状態だよ家族全員。
長々となるからこれにて


860: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/15(日)02:28:54 ID:Q8.em.L3 ×

>>857
川流れとかになったら莫大な費用請求されるかもしれないにに




姉が泊まるキャンプ場知ってるなら問い合わせて中止を促して欲しい・拒否られたら迷わず通報してとお願いするしかないんじゃない?




[ 2021/08/15 18:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(8)
子供がパニックになるて
楽しみにしていた予定が潰れるのはかわいそうだけど
思い通りにならないこともあると教え諭すのは親の仕事でしょう
[■ No.335097 ■ ] [ 2021/08/15 18:54 ] [ 編集 ]
警報以上が出ているのに遊びに行った人は
救助要請を受けても対応してはならないって法整備していいんじゃないの
非常識なDQN連中のせいで、救助に向かう人たちの身も危険に晒されるのはおかしい
[■ No.335098 ■ ] [ 2021/08/15 20:20 ] [ 編集 ]
キャンプ予定が潰れたらパニックになるような子供がいざ災害に遭ったとき落ち着いて避難してくれると思うのか?
[■ No.335099 ■ ] [ 2021/08/15 20:44 ] [ 編集 ]
こういうのは身内や友人がいくら止めても行く奴は行くからね。
身内にそういう非常識な人間がいない人はそれに感謝した方がいい。
[■ No.335100 ■ ] [ 2021/08/15 21:07 ] [ 編集 ]
19号で被害に遭ったのに「雨が強まるまで」はBBQやったんだご近所さん……普通「危ない予報だから中止にしよう。」ってなるもんじゃないの?

姉はもう流されたりとかの行方探される系にならないようなおもくそ視界に入るところで冷たくなってて貰うしかないんじゃない??
[■ No.335111 ■ ] [ 2021/08/16 00:35 ] [ 編集 ]
死んでくれた方がマシだと家族も思ってんだろうよ
[■ No.335116 ■ ] [ 2021/08/16 08:52 ] [ 編集 ]
いい年した大人相手にどれだけ言葉を尽くそうが
行くやつは行くからねぇ
家族も責任があるような言い方をされたら気の毒だ
[■ No.335120 ■ ] [ 2021/08/16 09:51 ] [ 編集 ]
パニックになるタイプのこどもならサンドバッグになってやるのが親のつとめだろうに…こういうやむを得ない事情ならさ。
[■ No.335207 ■ ] [ 2021/08/18 08:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天