アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
しょっぱい生クリーム行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

しょっぱい生クリーム  

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/

600: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)11:25:07 ID:UI.dm.L1 ×

昔有名ホテルのバイキングに行った時のこと。
パウンドケーキと生クリームのコーナーがあって、一通り食べ終えて、家族みんなケーキとクリームを取って食べた。


するとクリームがかなりしょっぱい。
「パウンドケーキが甘いから、塩っぽい味付けなのかな?スイカに塩みたいな」と言ってたけど、しょっぱいどころではなく塩がめちゃくちゃ主張してくる。

もう一度バイキングのケーキコーナーを見ると、「甘さ控えめ」といった言葉が並んでる。

悩みに悩んで、ウェイトレスさんに「すみません、これものすごくしょっぱくて。こういう味のものですか?」と聞いたところ、引っ込んでコックさんに色々確認していた。

直ぐに戻ってきて、

「お客様、大変申し訳ございませんでした。担当者が…砂糖と塩を間違えたそうです…(´・ω・`)」

家族「(゜д゜)」

そんな家でもなかなか起きないミスがホテルで!?とみんな怒ると言うより「プロの料理人でもそんなことあるんだね」と笑ってしまった。

ほかのテーブルからも同じような話が出ていたらしく、ウェイトレスさんは他にも謝りに行っていた。みんな「あらそうなのww」「気にしないでよ私もこないだやったわw」と笑っていた。すぐさまクリームが取り替えら
れた。凄く美味しかったけど、砂糖と塩を間違えたと気づいた時の担当者の気持ちになると胸が少し痛む。


601: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)11:40:52 ID:D1.0x.L1 ×

>>600
漫画みたいなベタな間違いでわろた
あってはいけないミスだし災難っちゃ災難だけど、
こんな風にすぐに対応して素直に謝罪してもらうと
後味悪くないし笑い話に出来るからいいよね

602: ↓名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)12:23:13 ID:6q.0x.L1 ×

塩クリーム…シチューかなんかに再利用できるかな…




塩は、砂糖と同じ分量入れたなら、砂糖に比べて味の強さは10倍以上に感じる
もんんのすごぉぉい味だっただろなあ。
[■ No.335070 ■ ] [ 2021/08/15 07:36 ] [ 編集 ]
塩味がアクセントになって美味しいのはあるけど
塩と砂糖を間違えたのならアクセントじゃ到底済まないだろうなあ

それにしても、有名ホテルはやはり客層がいいんだなと思った
安いところだと妙に絡む客とかいそう
[■ No.335071 ■ ] [ 2021/08/15 07:45 ] [ 編集 ]
自分も間違えたことあるw
そんな凡ミスをプロでもするんだと思うとちょっとほっとするし、それを笑って許すお客さんもいいなと思った
[■ No.335072 ■ ] [ 2021/08/15 08:13 ] [ 編集 ]
No.335070
だよね
塩なんて一つまみでしょっぱいけど
お菓子に入れる砂糖は甘さ控えめと言っても結構大量だし
暴力的な塩味がしただろうなw
[■ No.335073 ■ ] [ 2021/08/15 08:38 ] [ 編集 ]
塩で泡立つの?
[■ No.335077 ■ ] [ 2021/08/15 11:13 ] [ 編集 ]
味見しないの?
それまでいた客が全員おとなしいのも凄いわ
[■ No.335078 ■ ] [ 2021/08/15 11:29 ] [ 編集 ]
砂糖入れないと泡立たないはずなんだけど。
隠し味で入れる量を砂糖と同じ量入れたってことなのか?
謎。
[■ No.335080 ■ ] [ 2021/08/15 12:17 ] [ 編集 ]
知識がないのに創作するからボロが出る
砂糖と塩はすくった時の感触が全然違うからプロならまず間違えないし、仮に砂糖の量の塩を間違えて入れたら人が食えるレベルじゃなくなるし、何より泡立ちが段違いに悪くて絶対に気付く
[■ No.335081 ■ ] [ 2021/08/15 12:32 ] [ 編集 ]
カスタードクリーム作る時に同じことやった経験があるわ
確かにめちゃくちゃしょっぱかった
[■ No.335084 ■ ] [ 2021/08/15 14:20 ] [ 編集 ]
砂糖と塩は見た目や感触が違う…確かにそうなんだよ
しかしなぜか古来より間違える人は続出しているし自分もやったことある
「ここに入ってるのは砂糖」って思い込んで使うから、少々の違和感は気にせず道を突き進んでしまうのよ
[■ No.335086 ■ ] [ 2021/08/15 15:06 ] [ 編集 ]
生クリームは砂糖がなくてもホイップできるよw
砂糖があると泡が丈夫になるってだけだから、塩が入っても普通にホイップクリームになる
あ、生クリーム以外(メレンゲとか)も同様
[■ No.335088 ■ ] [ 2021/08/15 15:40 ] [ 編集 ]
子どものころ料理に凝ってて1度間違えたことがあるが、
今でもそのトラウマで指差し確認してから使う
[■ No.335093 ■ ] [ 2021/08/15 16:35 ] [ 編集 ]
普通の砂糖だと間違えないけど、グラニュー糖は危ない。前に塩と並べて置いちゃって、コーヒーに塩入れたことある。吹き出すかと思った。それ以来二度と間違えないように全く違う容器に変えた。
[■ No.335094 ■ ] [ 2021/08/15 16:43 ] [ 編集 ]
ホイップ自体は砂糖抜きでも出来るけど体感で倍くらい時間掛かるから気付くよ
趣味レベルならまだしも仕事でやってる奴が気付かない訳がない
[■ No.335115 ■ ] [ 2021/08/16 06:21 ] [ 編集 ]
まあ思い込みで肺手術と心臓手術の患者を取り違えて施術した事例もあるから
あり得ないとも言い切れないよ
[■ No.335157 ■ ] [ 2021/08/17 06:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天