アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
女性社員採用が少ない理由行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

女性社員採用が少ない理由  

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part139
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624021527/

750: ↓名無しさん@おーぷん:21/07/19(月)12:23:56 ID:uB.4p.L1 ×

会社は悪くないかもしれないけどモヤモヤして仕方ない。
結婚して引越すまでかなりホワイトな大企業にいたんだけど、毎年採用される女性の数が極端に少なかった。


それにバリバリ仕事していても立場が上なのは男性ばかり。
上司に聞いてみたら、女性を採用しないのは「高齢男性や政治家を相手にするから女性だと客からのセクハラが多いため」
女性よりも男性が上にいるのは、昔実力で上り詰めた女性が二人いたが、男性からの嫉妬で酷いセクハラをうけて病んで辞めてしまったから。
本社だけで従業員500人以上いるから、対応が難しく自然女性の採用は避けるし、女性の割合が極端に少ないから上層部が男性ばかりになる。
そういう私も人事部にいたとき、雑魚くてみみっちい男からの性的な嫌味で辞めるのを決意した。
会社はもちろん加害者を処罰するけど、あれやられた方はより逆恨みするからより酷くなって結局こっちが逃げるしかないんだよね。
一歩会社を出れば守ってくれなくなるし、警察に相談したところで実害が0になるわけじゃない。
女性の働きやすい社会、機会の平等ってなんだろうな。


751: ↓名無しさん@おーぷん:21/07/19(月)15:36:16 ID:Yw.e0.L1 ×

それでも90年代頃を知る身としては少しずつは良くなってるとは感じるよ
確実に時代は進歩してる

752: ↓名無しさん@おーぷん:21/07/19(月)19:27:14 ID:0b.ob.L1 ×

>>750
そこは時代や社会ではなく会社の社風だと思う。
女は少ない人数しか採用しないという時点で、お情けで採用してもらってるくせに、仕事ではセクハラされてお荷物になる存在という認識を作り出してる

753: ↓名無しさん@おーぷん:21/07/19(月)19:44:17 ID:eQ.ct.L1 ×

>>750
>会社は悪くないかもしれないけど
ってあるけど思いっきり会社が悪いよな

754: ↓名無しさん@おーぷん:21/07/19(月)20:10:16 ID:on.4p.L1 ×

>>751
ハラスメント対策してます!!!って大々的に掲げてる大手企業のハラスメント対策が「女性は採らない」って全然進歩してるとは思えないわ。
チカンの対策に女性専用車両作って余計女性にヘイト溜まってるみたいな喉同じにしかみえない。




また子供部屋未使用オバサンの
脳内オッサン被害届でちゅか
夏休みでちゅからねー
[■ No.333508 ■ ] [ 2021/07/21 12:23 ] [ 編集 ]
法定採用割合を少ないって言ってるなら池沼
法定採用割合に満たないなら大企業じゃない
[■ No.333509 ■ ] [ 2021/07/21 12:55 ] [ 編集 ]
>セクハラされてお荷物になる
で噴いた
イスラム圏みたいだね
男を惑わす女が悪い!って古今東西あらゆる宗教でも通底した価値観だけどさ

こういうとにかく女が悪い加害者の男は悪くないって思考の奴が女叩きに見せかけた詐欺のカモになったりすんだろな
[■ No.333510 ■ ] [ 2021/07/21 13:04 ] [ 編集 ]
>実力で上り詰めた女性が二人

もっと大勢の女性が実力で上り詰めればいいんじゃない?
実力ない女性にとっては女扱いされて働きやすかったかもよ
[■ No.333511 ■ ] [ 2021/07/21 13:47 ] [ 編集 ]
男様はどこでも下駄履かせてもらえて羨ましいね
常に加害者側だから自衛も要らないし
[■ No.333513 ■ ] [ 2021/07/21 13:52 ] [ 編集 ]
おっ、そうだな!
[■ No.333514 ■ ] [ 2021/07/21 14:36 ] [ 編集 ]
コメ欄が変な感じなのはお子さん達が夏休みに入って暇になったからかな?
[■ No.333520 ■ ] [ 2021/07/21 16:06 ] [ 編集 ]
全然ホワイトじゃないわその会社。面倒ごとをぜんぶ女性のせいにしてるだけじゃん。
[■ No.333521 ■ ] [ 2021/07/21 16:11 ] [ 編集 ]
友人が学生時代、理系の研究室で研究員からの悪質な性的嫌がらせ受けて教授に訴えたら、だから女子学生はとりたくないんだ。君は女らしくないから大丈夫かと思ったのにと吐き捨てられたのを思い出した。
被害者のせいにするなよ。
[■ No.333534 ■ ] [ 2021/07/21 19:38 ] [ 編集 ]
悪いけど女は嘘つきが多いから記事を全面的に信じられない すまんね
[■ No.333537 ■ ] [ 2021/07/21 20:50 ] [ 編集 ]
実力があるなら起業すりゃいいじゃん
で、女性を多く雇用すればいい
それも妨害されるの?大変だね
[■ No.333539 ■ ] [ 2021/07/21 21:12 ] [ 編集 ]
No.333521
>一歩会社を出れば守ってくれなくなるし
の時点でマトモな企業じゃないわな
要するに「あんま文句言うと実力行使されるよ?」という感じで
コンプラ関連の被害者を泣き寝入りさせてた
って事だろ
[■ No.333552 ■ ] [ 2021/07/21 22:46 ] [ 編集 ]
つーか客からのセクハラしかも政治家とか会社が守れるわけないだろw
ていうかなんで「守ってもらう」んだよ
戦わない限り対等にならんぞ
[■ No.333557 ■ ] [ 2021/07/21 23:12 ] [ 編集 ]
現状のシステムでは女性がいると面倒が増えるのは事実なんだよね。残念ながら。
面倒に対応できない所が女性の採用を減らすってのは当然の判断だと思うわ

まずは余裕のあるところから積極的に採用してもらってノウハウをためて、そのあとガイドライン化でもしないと無理じゃないかな
[■ No.333558 ■ ] [ 2021/07/21 23:37 ] [ 編集 ]
女性差別と企業の男女比は別じゃないかな
男性が対応した方がいい客層なら男性の採用比率が多いのは当然だろうし
それはわざわざ会社に確認しなくてもわかりそうだけどね
嫉妬からの足の引っ張り合いは女性でも起きるし男女の問題にするのは無理があるような
[■ No.333562 ■ ] [ 2021/07/22 06:33 ] [ 編集 ]
男は本当に女のことになると論理的思考ができなくなるんだな
これが学校のいじめなら加害者を追放すべきなのに被害者が転校するなんて理不尽だ、が通じるだろうに
[■ No.333563 ■ ] [ 2021/07/22 07:21 ] [ 編集 ]
No.333563
会社はもちろん加害者を処罰するけど、あれやられた方はより逆恨みするからより酷くなって結局こっちが逃げるしかないんだよね。
一歩会社を出れば守ってくれなくなるし、警察に相談したところで実害が0になるわけじゃない。
[■ No.333565 ■ ] [ 2021/07/22 07:57 ] [ 編集 ]
学校のいじめでも残って戦うぐらいなら転校しようってよくある話だけど
[■ No.333566 ■ ] [ 2021/07/22 07:58 ] [ 編集 ]
世のいざこざって男のアレちょん切っちゃえば結構色々解決しそうだとつくづく思う
[■ No.333587 ■ ] [ 2021/07/22 13:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天