□□□チラシの裏943枚目□□□
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1622437343/
50 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/06/04(金) 21:30:13.98 ID:3zmUb7eD0やっぱり変わった名前は怖いな
犯罪とかに巻き込まれた時に、一瞬で特定されて要らない事まで暴かれてしまう
51 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/06/04(金) 21:31:22.64 ID:i1IwQaPp0珍名字の友達も同じようなこと言ってた
52 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/06/04(金) 23:31:15.71 ID:3rtDlqwy0変わった名字のスポーツ選手と同じ名字の人と知り合いになって
あの選手と同じだねって言ったら
親戚です凄く少ない名字なんです
って言っててそこまでだと大変そうだなって思ったわ
53 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/06/05(土) 00:00:44.90 ID:2A3vqAE9aパッと頭に浮かんだ五郎丸姓
56 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/06/05(土) 00:53:33.85 ID:+dH6fem2M>>50
本当それよ
犯罪じゃないけど例えば昔の交友関係や職場でちょっと揉めた人とか検索されたら一発なので
FacebookやMyspaceは流行った当時参加出来なかったw
57 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/06/05(土) 01:49:54.85 ID:YUSbkNE80そうよねえ
私はFacebookでも同姓同名が100人以上いたけど、兄は下の名前が珍しくてひとりしかいなかったもの、本人は男だからってのもあるかもだけどみんなに探してもらえるとポジティブに受け止めてたけど、やっぱちょっと怖いわ
58 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/06/05(土) 08:35:33.37 ID:17syAF3q0今住んでるところではあまりいない苗字だったけど
結婚して普通の苗字になったら、同姓が多くてそれも面倒
病院とか会社で苗字だけで呼ばれると私?ってキョドってしまう
59 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/06/05(土) 09:20:26.03 ID:SxolOyqa0それでも名付けでオンリー・ワン名前にこだわる一部親達……
さすがに最近はそんな親も減ったか
60 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/06/05(土) 10:40:23.87 ID:2GwjI0xtp一目見てキラキラした名前は減ったけど、オンリーワンは蔓延ってると思うわ
心遥でアスカみたいに絶対読めないけど読み方や漢字だけ見たら全然普通なやつ
61 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/06/05(土) 12:47:48.68 ID:kmGj36WX0私は結婚して珍しい苗字になったけど同じ市内に同じ苗字が数件あるらしい
よく親戚?って聞かれるけど全くの他人
コンビニのレジでも平仮名の名札付けてたりするけどあれ必要かなといつも思うわ
珍しい姓の人は名札付けたくないと思う
65 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/06/05(土) 19:02:22.32 ID:ctLjdvYdM
>>61
本当嫌よ
ウチと親戚しかない苗字なので個人情報全て晒してるようなもので
たまに変なお客さんに名前覚えられたりするとリスク高過ぎ
クレーム時になんかに従業員を特定する為なら番号とかで良いのにと思う
67 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/06/05(土) 20:02:12.98 ID:s1mjddW20私も結婚後の姓が全国的には珍しい苗字だけど
そこの地域では多い苗字なので(そういうの良くあるよね)
地元から出なければそこまで気にされない