アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
あずきバー10年以上振りに買ったら何か小さくなってた行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

あずきバー10年以上振りに買ったら何か小さくなってた  

【チラシより】カレンダーの裏782【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1620617387/

124 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 15:04:32.92 ID:Xf2XVPdQ0

あずきバー10年以上振りに買ったら何か小さくなってたわ

125 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 15:45:50.20 ID:D/g7QyKZ0
あずきバーだけじゃ無いよ。

126 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 15:48:16.68 ID:92ZhkOwq0 [2/2]

ポテチも随分減ったよねぇ

127 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 15:50:19.64 ID:4Kgenk9B0 [1/2]

ピザポテト久しぶりに買ったら中身が少なくてびっくりしたわ
半分以上は空気よ

130 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 15:51:18.26 ID:kZ0oKRd90

そういえば久しぶりにカントリーマアム買ったら小さくてびっくりした

お菓子以外もいろんなものが減量してるよね
紙類のお値段据え置き代わりに薄くしました!ってのはやめてほしいわ
ラップもサランラップもクレラップも破れやすくなった


131 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 16:01:25.80 ID:iNMjYpVu0 [1/2]

洗剤も昔からあるヤツはかなり減ってるよね

134 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 16:59:28.25 ID:oT5LLsZ+0

キットカットミニもめちゃくちゃ小さいわ
あんなの2つに折れる意味ないわよ
一口で食べられるんだから


147 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 20:36:39.61 ID:ISi+3EmQ0

>>134
言い得て妙w

135 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 17:12:03.95 ID:PkPHzobo0 [2/2]

小枝も昔はちゃんと小枝だったのに
その頃と比べると今はもう欠片やんっていう細さと短さ
個包装にするのにコストを掛けてしまった結果中身減らしちゃいましたーみたいな


136 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 17:16:34.32 ID:o+AVfA850 [2/2]

欠片www

137 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 18:13:05.55 ID:QWSFz+P60

小枝じゃなくて爪楊枝w



[ 2021/05/26 15:00 ] 食べ物・飲み物 | TB(0) | CM(18)
カントリーマアムの小ささには私もびっくりしたなあ
Twitterで「しっとり感を味わうには昔の大きさがないと!」と言ってる人がいたけど、本当にあの小ささだとしっとり感も何もあったものじゃないと思った
[■ No.329731 ■ ] [ 2021/05/26 15:58 ] [ 編集 ]
洗剤に関しては、一度に使う量も少なくなってるから、利用回数は変わらなかったりする
当然使用量を減らすための新成分の開発費用は掛かってるので、量が減ったからといって安くはならない
[■ No.329732 ■ ] [ 2021/05/26 16:17 ] [ 編集 ]
何でも小さくなってるけど同じ調子で食欲も小さくなったから丁度いい感じに収まってる
もうポテチ一袋とか無理なのよ…山盛り○○系の夢は若いうちに叶えておきなさいと言いたいわ
[■ No.329733 ■ ] [ 2021/05/26 16:30 ] [ 編集 ]
あずきバーは大きさだけでなく甘さも控え目になった気がするけど硬さは変わらんよな
[■ No.329735 ■ ] [ 2021/05/26 16:38 ] [ 編集 ]
つい先日数年ぶりに買ったが硬度が下がってた
[■ No.329736 ■ ] [ 2021/05/26 16:43 ] [ 編集 ]
食いもん小さくなってないか?のまとめサイト見てたら面白いよ。
よくもまぁこんなにジリジリと減らしたものだと感心する。
[■ No.329737 ■ ] [ 2021/05/26 17:02 ] [ 編集 ]
もう終わりだよこの国
[■ No.329738 ■ ] [ 2021/05/26 17:33 ] [ 編集 ]
シュリンクフレーションってやつだね。
企業努力といえば聞こえはいいけど、こっそりやられることがあるのがね。
何年か前の赤城乳業みたいに「申し訳ありません、値上げします」って広告でやってくれたほうが潔さを感じるんだけどなあ。
[■ No.329739 ■ ] [ 2021/05/26 17:56 ] [ 編集 ]
値上がり=好景気と勘違いしてるバカが自民に投票する
[■ No.329740 ■ ] [ 2021/05/26 18:16 ] [ 編集 ]
人間未満を人間扱いしようとした結果だよ
[■ No.329743 ■ ] [ 2021/05/26 18:43 ] [ 編集 ]
いうて景気悪化の大本の原因はリーマンやら海外のせいやんけ
政治の舵取りでどうなるもんでもないわ
[■ No.329749 ■ ] [ 2021/05/26 19:38 ] [ 編集 ]
ホームランバーが短く小さくなったときはショックだった
パルムや白くまバーなどのファミリーサイズのアイスもみんな細く短くなってて悲しい
ポテトチップは昔は普通のサイズが80gだったはず
個人的には値上げしても元のサイズのほうが嬉しいと思うけどのメーカーもサイズダウンで処理するとこばかり
原材料が上がったときはすぐ値上げしたり、小さくなったりするのに、円高になって、原価が下がってる時期でも値下げはされない
なんだかなぁと思う
[■ No.329757 ■ ] [ 2021/05/26 21:03 ] [ 編集 ]
内容量減らしてなおかつ値段も上げる…これ一番最初にやったのは個人的な見解で大変申し訳ないが「日清:カップヌードル」だと真剣に思ってる
[■ No.329768 ■ ] [ 2021/05/26 23:34 ] [ 編集 ]
※329757
ホームランバーは容量の他に材料もコストダウンしてる。
十数年くらい前はファミリーサイズのバニラ味がアイスクリームでチョコ味がアイスミルクだったが、今ではどっちもラクトアイスになった。
[■ No.329769 ■ ] [ 2021/05/26 23:36 ] [ 編集 ]
スライスチーズも一袋10枚入りだったのが、今は7枚とか中途半端になっているものね
環境のために省資源で簡易包装に御協力をと言うくせに、少量パックで包装材の消費はむしろ大きくなっているんじゃないかしら
[■ No.329772 ■ ] [ 2021/05/26 23:57 ] [ 編集 ]
それにつけてもセブンのこずるさよ…あの金のカレーもいつの間にか普通の牛肉になってるし
[■ No.329790 ■ ] [ 2021/05/27 08:03 ] [ 編集 ]
アタシたちが大きくなったからではないのね!
[■ No.329808 ■ ] [ 2021/05/27 13:11 ] [ 編集 ]
ケンタッキーのチキンフィレサンドも随分小さくなっててびっくりした
[■ No.329829 ■ ] [ 2021/05/27 20:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天