アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
野球少年団で後から入ってきた年下の子と、レギュラー争いの息子行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

野球少年団で後から入ってきた年下の子と、レギュラー争いの息子  

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 70軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1616421241/

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/26(月) 22:24:21.16 ID:EsbX7o3f0

野球少年団で後から入ってきた年下の子と、レギュラー争いの息子。
あまり上達は感じられないが、俺嫁と3人で土日は公園で猛特訓



バッティングセンターでは、空振り・ファール打つのに土日で
3,000円もかかるw

しかし、家族でレギュラー目指しての練習は凄く楽しい。
運動神経とセンスが重要なのだろうが、泣きながら頑張る息子が可愛すぎて応援するしかない。


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/27(火) 08:25:23.54 ID:bfXLfgpG0

少年スポーツはすぐできる運動神経いい子や闘争心のある子がもてはやされるからねえ
早熟じゃない子はゆっくりじっくり基礎を固めて高学年や中学生くらいに追い越すくらいの気持ちでいた方がいいよ

サッカーなんかだと早熟タイプは高学年で追い越されるなんて言うけど野球ではどうなんだろ。息子が野球少年の親父に聞きたい

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/27(火) 08:36:38.92 ID:mksrbjeAd

上手くやりたいのに出来なくって泣いちゃうってのはあるな。泣きながらでも上手くなりたいから続けてる事に対して結果が結びついた時、すげぇ良い顔するんだよなぁ。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/27(火) 08:45:38.88 ID:hzZojTIP0

体格を主なソースとする基礎体力的なものは、早熟の子を抜くこともある
センスについては中々逆転されず、出来る子は出来るまま、ってイメージだな

うちの子はサッカー、それほど上手くないけど、とにかく楽しんでやっててそれが一番だな

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/27(火) 09:02:22.68 ID:F0tdd79pM

小4からスポ少で中学まで同じメンバーで野球してたけど、運動神経がいいやつはずっとうまかったな。そいつは高校はサッカー部に入部してレギュラーになってた。元からうまくてやる気ある奴はスカウトされて甲子園常連の強豪に行ったけどそこで挫折して犯罪者になったから泣きながら練習して上手くなるっての俺は有りだとは思うけど程度にもよるわな

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/27(火) 10:10:39.77 ID:SGxIwm1M0

うちの小三はお世辞にも運動神経良いとは言えない
体幹もバランス感も悪いし足も速くない
でも毎日楽しく運動系の習い事行ってるから今はそれでいいと思ってる
桜梅桃李という諺の通り、桜や梅は咲く時期が違うけど、皆等しく綺麗な花をつける。早くても遅くても等しく成長すればそれでいい

[ 2021/04/28 06:30 ] 息子・娘 | TB(0) | CM(8)
結論
スポーツはアタマに悪い
[■ No.327819 ■ ] [ 2021/04/28 07:46 ] [ 編集 ]
家族みんなで頑張りに応援して熱くなるのはとても良い事だと思う。
が、特にスポーツは素地とセンスが無きゃ「やってました」って言う集団に入ってしまう。
[■ No.327821 ■ ] [ 2021/04/28 08:04 ] [ 編集 ]
何にでも精一杯頑張ったことがある子は、その後も頑張ることができると思う。
受験もスポーツばかりやってた子が集中力発揮して短期間で成績伸びることもあるしね。
[■ No.327829 ■ ] [ 2021/04/28 10:05 ] [ 編集 ]
最近就活動画を見ていて、精一杯がんばった経験が(結果挫折したとしても)すごく重要なんだって知った。自分の分を知るというか。
そうじゃないと、「本気出せばイケル」といつまでもだらだら頑張らず、
かつ幼稚な万能感を捨てられず、頑張る人を見下すような傾向になるって。

だから小さなことでもやりきるって大事だなぁと思う。
[■ No.327847 ■ ] [ 2021/04/28 13:08 ] [ 編集 ]
結果なんかより努力する姿勢こそが美しい的な?
社会人になってから苦労しそう
[■ No.327849 ■ ] [ 2021/04/28 13:23 ] [ 編集 ]
頑張っても、いや頑張ったからこそいつまでもダラダラそのジャンルにしがみついて人生手遅れになる人もいるけどね。あと燃え尽き症候群とか。
こればっかりはやりきればいいってもんでもないと思う。見切るのも大事よ
特にスポーツは限界超えて怪我しやすいし
子供時代に高負荷かけすぎると成長に悪影響が出るっていうの最近言われてるし
[■ No.327853 ■ ] [ 2021/04/28 14:37 ] [ 編集 ]
なんかコメ欄が怖い…
[■ No.327870 ■ ] [ 2021/04/28 18:12 ] [ 編集 ]
年下のライバルの子を妬むことなく
頑張ってる息子を応援する幸せ家族だろ、なにが悪いことがあるのか
努力してる子供と応援する家族を「なんか怖い」と足を引っ張るクズがいるほうが怖い
[■ No.327876 ■ ] [ 2021/04/28 20:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天