アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
同期Aが悪い意味でオタクっぽくて困っている行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

同期Aが悪い意味でオタクっぽくて困っている  

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/

939: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/27(土)21:50:58 ID:Am.vk.L1 ×

わたしは新卒で昨年から働いてるんだけど、同期Aが悪い意味でオタクっぽくて困っている。
同期は知識を得たいという気持ちが強いのか、勉強熱心な人ではある。


だけど、とにかく何でもかんでも自分の関心事に結びつけるし、「自分は知ってるけど相手は知らないだろう」とわかりそうな質問をあえてしてくる。

例えば「どんな歌手がすき?」という話題の時。

その同期は平沢進って歌手が大好きなんだけど、「彼が裁判で争った大手企業があるのですがご存知ですか(うろ覚え)」などと聞いてくる。
誰も平沢進すらどんな人か知らないのに、いきなりそんな話題を出されてびっくりした。

平沢進だけなら音楽の話題を避ければいいのだが、一事が万事この調子。

帰り道、お洒落な傘屋の前を通れば、
「番傘はなんで番傘っていうかご存知ですか?」

他の同期が「妹がシェアハウスに住みたがってる」と話せば、
「シェアハウスで問題になったカボチャの馬車事件があったでしょう。今、スルガ銀行が顧客に対しどのような対応をとったかご存知ですか?銀行のホームページはご覧になった?」

と話題を振りたがる。

そんなことが配属になってから半年以上も続き、
私が耐えかねて、

「知らないって言うの期待してるのなら意地悪だなあ」

と言い返してしまった。すると同期達も「うん、ほんとそう思うよ」「やめた方がいいっすよそういうの」と追随すると、固まってから、

「知識がないことを認めるのは勇気がいりますよね。でも大丈夫、今からわたくしが教えて差し上げますよ」

と斜め上の返事が来た。
流石に上司達もかなり問題視して、「Aさん、その言い方はバカにしてるようにも取れるからやめなさい」と何度言っても「いえいえ、もう皆さんは私の友達です。知らないということを勇気を持って話してくださいました。友達と思ってくれているからこその行動です」と言う。


宇宙人と話してるみたいだ。どうしたらいいんだろう。


940: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/28(日)00:31:59 ID:nc.ae.L1 ×

>>939
現時点では友達ではなく同僚
こんなやりとりばかりするするなら
友達にはなれないと言うしかないかな

941: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/28(日)02:51:16 ID:4L.nt.L1 ×

>>939
仕事以外の話を振られても無視したらええんとちゃうん?
なんか言われたらあなたが書いたことをそのまんま伝えて苦痛だし話したくないって言えば宜し




コミュニケーションというものを一から十まで間違えてるね
これまで避けられたりコミュ不全になった人たちを全部、知ろうとしない人で片付けてきたんだろうな
[■ No.325969 ■ ] [ 2021/03/30 22:52 ] [ 編集 ]
お母さんとかが凄いわ~物知りねって褒めまくったのかな
[■ No.325970 ■ ] [ 2021/03/30 23:07 ] [ 編集 ]
コミュニケーションの取り方をそれしか知らないんだろうね。知らない人に教える、その成功体験しかない
悪気はないのは確かだと思うよ。クイズを出すことでしか他人と関われないモンスター
高IQの発達障害や精神障害って支援受けにくいんだろうな。そもそも気付かれにくいし
[■ No.325972 ■ ] [ 2021/03/31 00:20 ] [ 編集 ]
自分達はコミュニケーションがしたいわけで、それは知識を押し付けられることではないってのをどう伝えるかか、難しいな
[■ No.325975 ■ ] [ 2021/03/31 00:27 ] [ 編集 ]
自分の態度が間違っていることを認めるのは勇気がいりますよね。
って言い返せば良い。
[■ No.325977 ■ ] [ 2021/03/31 00:49 ] [ 編集 ]
それはオタクっぽいとは言わないのでは
わざと相手が知らないことを問いかけてマウント取ってるだけだし
[■ No.325979 ■ ] [ 2021/03/31 01:41 ] [ 編集 ]
ええー、おもろやん
持ち上げて踊らせてニラヲチ案件やろ
なんでストレスになるのか
性格悪いのは自覚してまあす
[■ No.325980 ■ ] [ 2021/03/31 02:33 ] [ 編集 ]
そういう行為を何と言うのか、どう思われるのかご存じでしょうか
と言ってやりたい
[■ No.325982 ■ ] [ 2021/03/31 04:07 ] [ 編集 ]
こういうの見るのがつらい
まるで中学の時の俺のようだ
[■ No.325983 ■ ] [ 2021/03/31 05:08 ] [ 編集 ]
「知らない」じゃなく「興味ない」って言うといいよ
[■ No.325984 ■ ] [ 2021/03/31 07:01 ] [ 編集 ]
同僚は友達ではないって所からスタートかな…w
オタクとかではなく多分療育を受けられなかったそういう個性の方だろうから
その人に合った適切な入力方法を見つけられるといいね
[■ No.325987 ■ ] [ 2021/03/31 07:58 ] [ 編集 ]
へぇ~あっそうーすごいねー。で話を終了で良いんじゃない?
まだ続けるなら私じゃなく興味の有りそうな人に振ってネでOK。誰も居ないからさw
[■ No.325988 ■ ] [ 2021/03/31 08:18 ] [ 編集 ]
No.325988
こういう手合いって、
あっそうーすごいねー→あたしを賛美した
私じゃなく興味の有りそうな人に振ってネ→話しについて来れず無知を認めた
と変換したりするから油断できない
[■ No.325992 ■ ] [ 2021/03/31 08:55 ] [ 編集 ]
興味ないわー
何それつまんなーい
だから何ー意味わかんなーい
今それ関係ないしー
いっつも話つまんないよねー
[■ No.325995 ■ ] [ 2021/03/31 09:43 ] [ 編集 ]
同じような人がいたけど、興味ないなーで返すのが一番効果的だったような。
報告者さん強くあってほしい。
[■ No.326007 ■ ] [ 2021/03/31 11:39 ] [ 編集 ]
こういうのって
やり返すつもりで、こっちが「○○知ってますか」って言うと、
「教えてください!」って素直に返すヤツいるんだよな。

いっそ、自分がやるのは良いけど、自分がやられるのはイヤ!っていうクズ思考なら馬鹿にできるのに、
徹底してそういうスタンスだとどうしょうもない。
[■ No.326018 ■ ] [ 2021/03/31 15:31 ] [ 編集 ]
物知りって言うよりも雑学クイズ大好きマンって感じの内容だな
なぞなぞおじさんってあだ名つけてやりたい
[■ No.326080 ■ ] [ 2021/04/01 10:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天