アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
やらねば…と思いつつ家計簿放置して2か月弱くらい経った気がする行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

やらねば…と思いつつ家計簿放置して2か月弱くらい経った気がする  

【チラシより】カレンダーの裏777【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1616037698/

181 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 15:15:39.82 ID:kgY0DFOU0

やらねば…と思いつつ家計簿放置して2か月弱くらい経った気がする
前も1か月分くらいためてやった後に「毎日か2日に1回くらいのペースでこつこつつけよ…」と思ったのに
でも家計簿つけてないお家もあるし、住宅ローン、クレカの引き落とし日さえ忘れなければもういいかって気もしてきた


184 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 15:53:51.18 ID:3TvVSkSr0 [2/3]
>>181
一度も家計簿つけたことないけど何の問題もないわよ
返品交換の可能性を考えて一定期間レシートだけ取っといて、定期的に捨ててる

190 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 17:38:59.33 ID:rKx5iBSQ0 [2/2]

家計簿つけないでもお金があるのが羨ましい
かつかつで生活してるからしっかり管理しとかないと現状どのぐらい使えるかわからなくて不安だわ

182 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 15:33:37.22 ID:n4Imzeyv0 [1/2]

私も去年後半から家計簿は挫折してる
レシートなどをコロナ干ししてたら時間が経つから面倒になった
カードの引き落とし内容を確認して、貯金総額(端数切り下げ適当)と
目標額を比較してチェック終了


194 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 19:32:49.76 ID:J6HZZ1/x0

>>182
コロナ干し…?そこまでやるんだ…
なんか極端だなと私は思うけど、何が標準なのか、もうよくわかんないわ

195 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 19:36:30.38 ID:nH8HXNa40

除菌スプレーかけて天日干しでもするのかな?
印字消えそう

197 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 19:55:54.73 ID:n4Imzeyv0 [2/2]

しばらく触らないで隔離放置するだけですけど

198 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 20:09:20.55 ID:gPCbcvo50

コロナ干しなんて初めて聞いたもん

201 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 20:35:36.49 ID:7hyCeIA10 [2/2]

レシートのコロナ干し
ピンチハンガーに一枚ずつ挟んで干してる様子が浮かんだ

202 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 20:38:23.04 ID:AZJjQing0

レシートを隔離するような生活でほかの買ってきたものとかどう対処してるか気になる
現金は使わずクレカとかバーコード決済なのかな
帰宅時の服の取り扱いとかどつしてるの?

203 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 20:39:33.13 ID:0IpQan0O0

レシート持って帰るのはどうするのか放置空間は大丈夫なのかなとか気になるけど、まあ気持ちの問題かな
野菜から何から除菌スプレーかけるって奥様いたよね


[ 2021/03/21 18:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(8)
コロナ干しが気になる…
[■ No.325412 ■ ] [ 2021/03/21 18:18 ] [ 編集 ]
全部カード払いにしたらいちいち記録残さなくてもある程度の精度で把握できるからもう家計簿つけなくなったな
[■ No.325415 ■ ] [ 2021/03/21 18:48 ] [ 編集 ]
レシートなんか綺麗だろうに。
コロナ干しとやらするなら、誰が触ってどこから来たかわからんお金だろ。
[■ No.325420 ■ ] [ 2021/03/21 19:32 ] [ 編集 ]
アプリに銀行とクレカを紐づけして自動で家計簿つけられるようになってかなり楽。
[■ No.325422 ■ ] [ 2021/03/21 19:40 ] [ 編集 ]
赤字家計からの脱却には家計簿が有用だと思うけど
そこまでの必要性がなければ手間をかけて頑張らなくてもいいのではと思う

うちは、食費や日用品の購入に関してはクレカではなく事前チャージのデビットカードと電子マネーにしてる
毎月これだけと一定額をチャージしてその範囲内ではどんぶり勘定
出費がその範囲で収まれば黒字運営ってことなので家計簿を細々とつける手間は省略してる
[■ No.325425 ■ ] [ 2021/03/21 21:20 ] [ 編集 ]
コロナで病んでしまった友人は全てのものをamazonで買って、玄関に数日放置してから開けると言ってた。
本人も病んでる自覚はあるが、怖くて触れないといってたわ。
会社も100%テレワークで自宅も4階だけどエレベータは絶対乗らないとか…
でもコンビニでごはん買ってるのよね。
[■ No.325436 ■ ] [ 2021/03/21 22:39 ] [ 編集 ]
そもそも目的もなく家計簿つけてもなんの役にも立たないよ
学生時代に黒板の文字をノートに写すだけでテストで100点取れたか?
使った金メモしても次の月から支出が減るかどうかとか関係ないから
どっか減らして節約するやる気ないならスマホアプリの家計簿とかで
テキトーに記録だけとっておけばいい
間違ってもノートに書き写してなんてことはしないように
時間かけてやった気分になるだけの罠だからね
[■ No.325455 ■ ] [ 2021/03/22 10:09 ] [ 編集 ]
家計簿付けて100円200円倹約するより、その時間働いて稼ぐ方が手っ取り早いし、性に合ってるって言ってたなー、うちのゼミの教官(女)。
ちょっとカッケーと思ってしまった。

家計簿は倹約のためだけに付けるものじゃないけどね、とも言ってたけど。
[■ No.325616 ■ ] [ 2021/03/25 00:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天