その神経がわからん!その63
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609878086/
957: 名無しさん@おーぷん:21/03/02(火)19:03:47 ID:4d.t2.L1 ×前職の同僚から電話があって思い出したので書く。
その会社に勤めていた頃、1人強烈な女性社員がいた。Aとする。
他の社員の私物にメチャクチャ詳しくて、すぐに使ってみたがるという面倒くさいタイプ。
なんというか、Aの外見の印象は森ガール?みたいなちっちゃくて可愛くて、なんかホワッとしてそうなんだけど、貸して貸してがもんのすごい。
私なんか他人の変化に気が付かない方だから、ちょっとそのアンテナ感度分けてほしいくらい。入口で畳んだ傘とか、髪でほぼ隠れてるピアスとかも気付く。
数百円の電卓でさえ新調したらなんやかや理由をつけて「貸して」ってくる。
それも、タイミングを見計らってるとしか思えなくて、使い終わって机にしまおうとした瞬間とかに声をかけられる。手に持ってるのをそのまま渡しやすいタイミングっていうのかな、とにかく「あ、あぁ……どうぞ……」ってなりやすい間合いを絶妙に狙ってくる。
鞄とか上着とか、ちょっと持たせて羽織らせてはまだいい。やばいのは文房具系。
執着の度合いがすごくて、忙しいときにペンとか貸すと返ってこない時がある。
「でもぉ〜、いつまでって言われませんでしたし〜、まだ使わせてもらってますしぃ〜」とか言って、ペンを握りしめて駄々っ子する。
貸した側がペン1本で大事にするのも……って引き下がるしかない。
だけどAが気に入ってしまうとその日のうちには返ってこなくて、数日はじっくり使われちゃう。
ある時、私は主人に万年筆をプレゼントして貰った。
恩師数人と文通みたいなことをしているので、その時にでもって。どこかで一目惚れしたらしい、ちょっと素敵なやつをくれた。
私は浮かれてその万年筆を使って手紙を書いた後、浮かれすぎて家の机のペン立てじゃなく、仕事で使う筆箱にしまった。
仕事用の筆箱に切手シールを入れていて、机の上に出したのがいけなかった。
翌日、職場のデスクで筆箱を開けたら当然万年筆が入ってる。
あっ!と思った時にはAに見つかってた。
「(私)さん、素敵なペンですね〜」
って、斜め後ろから言われてゾッとした。
「万年筆ですか〜?憧れます〜。ちょっと書いてみたいなぁ〜」
って、ホワホワした感じで言ってくるんだけど、もう心境的にはホラー。
「ごめんね!これ、主人からのプレゼントだから」
って筆箱閉じたんだけど、Aは納得いかない!って感じで絡みついてくる。
「えぇ〜!?プレゼント!じゃあイイヤツなんですね〜?そんな素敵なものなら、やっぱり書き心地も違うんでしょうね〜?」
みたいな感じで、離れようとしない。
間違えて持ってきた私がいけないんだけど、周りもめんどくさいのか、ちょっとだけ貸してあげれば〜みたいな雰囲気になってきて、でも絶対貸したくなくて……って思ったら、急に子供の頃の記憶が蘇ってきた。
消しゴムのカバーの下に好きな子の名前を書いて、誰にも気付かれず、一人で使い切ったら両思いになれるってやつ。
「ごめんね、おまじないしてるからダメなの!」
我ながら、馬鹿みたいな言い訳だったんだけど、アラサーの女が必死で絞り出した『おまじない』の単語にAがちょっと引いた感じがした。
「おまじない……ですか?」
「うん、ごめんね、誰にも貸せないの」
周りもこっちをうかがってる感じがして、謎の緊張が走ってた。
「どうしても……ですか?」
「うん。叶わなかったら、ぜったいAさん許せなくなっちゃうから」
まだ私も1回しか使ってない万年筆を、Aが数日触り倒して手垢テカテカで帰ってきたりしたら、本気で許せないと思ったらめちゃくちゃキッパリ言えた。
「それなら……仕方ないですね……」
と、Aがはじめて借りるのを諦めた。
ちょっと周りがどよめいてた。
それ以来、Aに本当に貸したくない物を貸してっておねだりされた人が『おまじない』を盾にするようになった。
AもAで『おまじない』を盾にされるとなぜか強く出られない。
私は主人の転勤でその後わりとすぐ退職してしまったのだけど、どうやら『おまじない』の伝統は今も受け継がれているらしい。
あのとき『おまじない』と口走った私と、あれだけ執念深いのに『おまじない』には弱いAの神経わからん話。
958: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/02(火)19:10:22 ID:js.nb.L2 ×>>957
変な感じだけどある意味「ブレ」が無いようにも思えるわ
外見も中身も乙女なんだなあって感じかな
959: 名無しさん@おーぷん:21/03/02(火)19:17:16 ID:4d.t2.L1 ×>>958
あぁ、確かにそうかもしれません。
服装もそうですけど、貸して貸してになってない時のAの言動はけっこうホワホワしてたような記憶がうっすらあります。
おまじないというメルヘンワードだからAに刺さったのかな……?
960: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/02(火)19:19:48 ID:js.nb.L2 ×おまじないの効能だとか
結構本気で信じてたりしてね
961: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/02(火)19:52:51 ID:D8.9f.L1 ×大昔に好きな人の名前を書いた消しゴムを誰にも触らせずに使いきるおまじないってのがあったけど
小中学生の頃にそれやってる子の消しゴムを勝手にかっぱらったことで
持ち主やその友達にガチギレされて長期間仲間はずれにされたことがあるとか
そういう経験でもあるのかなとか思ってしまった
962: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/02(火)20:34:44 ID:rg.qt.L1 ×>>957
すんごい図々しい人だね。
おまじないで引いたってことは、流石にオカルトめいた信仰心みたいなものまで突破して借りようって思わなかったのかも。
963: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/02(火)20:54:27 ID:Vu.on.L1 ×まさしく魔除けのお呪い
965: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/02(火)21:04:37 ID:m1.iw.L10 ×おまじないも呪うことも「呪い」と書くからねぇ
967: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/02(火)21:59:09 ID:mq.wy.L1 ×>>961
うわめっちゃ懐かしい
消しゴムバージョンとリップクリームバージョンがあったな
ガチ勢はおまじない用と友達に貸す用の2つ持ちだったわw
968: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/02(火)21:59:48 ID:m1.iw.L10 ×こっくりさんとかやった口ね?
www
970: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/03(水)00:55:42 ID:f7.ph.L1 ×>>968
アラフォーだけど当時はこっくりさんは古くて危ない、今は「星の王子様」と「キューピッド様」が熱い!という時代でしたw