些細だけど気に障ったこと Part268
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1609599136/
451 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/23(土) 12:19:30.84 ID:NbQaj8wN物頼むとき「○○でいいです」と言う人
例えばコーヒー出すタイミングを「食前でいいです」って言ったり
飲み屋で注文するとき「最初はビールでいいです」と言ったり
「○○でいいです」って、「別に○○じゃなくてもいいですけど」という嫌々感が隠れてる気がして
「"で"いいです」より「"が"いいです」じゃないかなとスレタイ
455 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/23(土) 16:50:37.35 ID:iTJym2cy>>451
わかるけど店とかじゃなく人の家とかだと
○○がいいと言うと、すごい自己主張感でちゃう時もあるんよなー
456 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/23(土) 16:53:55.47 ID:5p+/JnXu「コーヒーお願いします」
460 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2021/01/23(土) 23:03:23.33 ID:WAH7iqyb>>451
半世紀くらい前から言われてるネタだね。
多分おたくは、若い人だと思うけど
…
461 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/23(土) 23:28:21.00 ID:F7WhxOrD>>460
自分27だけど
半世紀前から言われてるなら
60くらいのおじさんが今「でいいです」言ってるのは学習できてないのか忘れてるのか。。
462 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/23(土) 23:55:44.34 ID:JdsTzZwK>>451
この言い方が嫌ってレスは定期的に見かける
自分は悪気なくしょっちゅうこういう言い方してしまうし、更に語尾にけど...を付けてしまうから気を付けないとと思う
もう癖になっててついつい言っちゃう
463 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/23(土) 23:58:15.38 ID:nEDmWBFr「食前でいいです」の「で」はどちらかと言うと、言う側の感覚は食前でお願いしますのニュアンスなんだろうなぁと思う
464 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/24(日) 00:00:06.75 ID:w5e7GoIYコーヒーといえば中一のときの思い出。
結婚式のため遠出した街で親戚たちと喫茶店に入った。
みんなコーヒーを頼んだんだが、一度に沢山のコーヒーを
入れるのが大変だからか、店から
「何人かは紅茶でもいいですか?」
と言われて、俺は紅茶組に回された。
当時の俺はコーヒーに凝っていて、コーヒーの本も自腹で
買うくらい入れ込んでて、家ではカリタ式で淹れてた。
なかなか店でコーヒー飲む機会ないから、飲んでみたかった。
なんでもいいだろうおばちゃんたちこそ
紅茶飲んでればいいのにとも思った。
465 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/24(日) 00:02:48.37 ID:rqcX06tD>>464
それこそ「コーヒーがいいです!」案件だったな
昔は金払ってる親や親戚(親戚づきあい含む)が優先されるのは当然じゃね
子供にお高い良いもん食わせてもしょうがないだろみたいな価値観っていつ消えたんだろ