チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.3
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605853366/
247: 名無しさん@おーぷん:21/01/16(土)02:24:49 ID:C2q ×某ハリウッドスターが好きで
「実はデビュー前の某スターと出会って恋に落ちていた」
という妄想をしている
某スターの経歴を調べてみるとうまい具合に大学の時期が重なる
(私と年齢は違うが、某スターは大学卒業後別の大学に入り直しているため)
妄想の裏付けをするためにその大学の学部や留学制度を調べたりしている
今はまだ妄想だと自覚しているが
そのうち妄想と現実の区別がつかなくなったりしないか不安だ
248: ↓名無しさん@おーぷん:21/01/16(土)08:38:41 ID:hIn ×>>247
その調べ物を元に、ハリウッドスターとあなたをモデルにして、小説という形で書いてみてはどうか。
ネット小説を発表できるところもあるし。チラシの裏代わりにね。
創作+人の目に触れるところに置くことで、ワンクッションを置くわけだ。
あくまで創作のためのモデルと頭に言い聞かせれば、混同を避けられるかも。
249: ↓名無しさん@おーぷん:21/01/16(土)13:48:07 ID:Z6R ×>>247
>>248
横からごめん。小説書くのは虚無感を紛らすのには良いけど
ネットで公表はやめた方がいいよ
従前からメアリー・スーやドリーム小説と呼ばれる
到底あり得ないのに自分が良い役回りで登場するフィクションって
馬鹿にされたり対象のファンから憎まれたりして
水面下で晒されて笑いものにされてるケースが多いんだよ
匿名掲示板なんかでは「ヲチ」っていうそればっかの板やスレもあるくらい
一時期は晒し叩きがすごかった
ものすごく狭いコミュニティで極少数のコアな読み手がつくかも知れないけど
そういうのを狙ってるんでなくて自分の密かな楽しみにしておきたいなら
公表はホントやめた方がいい
好きなスターと嫌な思い出がセットになってしまう危険性があるからね
250: ↓名無しさん@おーぷん:21/01/16(土)13:56:40 ID:hIn ×>>249
説明が足りなくてごめん。
モデルにしてってのは、その俳優とわからないように名前も変え設定も参考程度にして物語仕立てにしたらってことだったんだ。
なんならファンタジー世界にしてもいい。
下手に現実のままの設定で小説にして懐に抱えてると、それはそれで妄想を強化しそうな気がして。
プロ作家でも、あのヒーローは作者が好きなあの俳優をモデルにしてるんじゃないかみたいなのあるけど
そんな感じにできればと思ったんだ。
251: ↓名無しさん@おーぷん:21/01/16(土)15:15:36 ID:BFq ×認知行動療法的なことから言えば
必ずしも他人に見せなくても「書き出す」ことに効果があるんだよ
「懐に抱えない」というのは「自分で客観視できる状態」にすれば良い
それほどまでに思い入れの強いファンなら
いきなり設定どりで創作しようとしても
最初はあちこちにいろんな齟齬が生じて読み物にならないおそれが強いし
不特定多数に公表してしまうと、てにをはや慣用句、表現手法なんかの
枝葉末節の部分でも心ない批判を受けることを
避けられないからねー
ネットで公表することをあまりにも強く勧めてると
公表させることが目的のようにも見えてしまうよ